グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ

生の天然の本鮪(まぐろ)の色持ち

前回、三重県から、天然のとらふぐが入荷したことをお話ししましたが、その日は、

s-P2213759

クール便で、

s-P2213761

東京・築地から、生の本鮪が届きました。【佳肴 季凛】に戻り、

s-P2213762

両雄を並べてみました。御覧のように、鮪は、

s-P2213763

高知県産の生の本鮪(天然)で、水曜日(18日)に入荷したものと同じ鮪なのです。

 

ここからが、タイトルにもある本題です。水曜日着ということは、火曜日に卸したものですので、卸してから、4日目ということになります。それでも、

s-P2213768

脂が強い皮ぎしの部分は、

s-P2213769

全く変色していません。中とろの部分を柵どりしてみると、

s-P2213770

こんな感じですが、よく見ると、

s-P2213771

真ん中は、赤くないように見えますが、空気に触れることによって、鮮やかな赤い色になるのです。つまり、身の質と鮮度が良いことの証明なのです。

 

ただ、脂のある中とろの部分は、色変わりが早いのは、天然も養殖は同じです。養殖のそれについては、先ほどのリンクをお読み下さい。

 

ですので、中とろの部分を、先に使うようにしているので、日曜日に、無くなったのですが、赤身の部分は、

s-P2243805

今日の時点でも、鮮やかな色をしていました。

 

このような色持ちは、天然の生の本鮪全てに言えることではなく、良質なものだけで、特に釣りや延縄漁で、水揚げされたものに限ったことなのです。結果的に、これが値段の違いで、言い換えると、味の違いですし、高いには高いなりの理由があり、逆も然りなのです。

 

さらに言うと、本物の証なのです。

天然の本鮪と養殖の本鮪の違い

今日、東京・築地から入荷した鮪は、

s-P2183714

先週入荷した京都・伊根産のような養殖ではなく、高知県産の天然で、延縄漁で、水揚げされた

 

この時季の太平洋側で水揚げされる本鮪の典型で、自分好みのものでしたし、会心の一撃とは、まさにこのことです。包丁を入れる瞬間は、

s-P2183715

前回の憂さを晴らすような気分のあまり、ドキドキしました。やはり、天然は、違います。昨日の朝、

s-せり場マルナカ

築地の鮪のセリ場は、こんな様子で、この高知県産のものは、

s-まるなあk

一番左のもので、拡大すると、黄色い札には、高知と思しき文字が、見えます。ちなみに、この2枚の写真は、facebook友達でもある築地の荷受の方から、借りたものです。

 

さて、天然と養殖の違いの一つが、言うまでもなく、味です。養殖は、どうしても脂が強いのが、一番の特徴で、強いだけなら、まだしも、どうしても、独特のクセ、つまり養殖魚特有の臭いがあるのです。

 

また、脂が強いので、どうしても色変わりが早いのです。特に、皮ぎしのとろの部分は、それが、顕著です。先週の金曜日に入荷したものでも、土曜日の夜には、

s-P2143650

中トロの柵は、こんな風に、色が変わってしまいました。本鮪の標準和名でもある“クロマグロ”とは、まさにこのことです。

 

さらに、あくる日の日曜日には、

s-P2153662

こんな風になってしまいました。それでも、赤身の部分は、無事にお出しすることが出来ましたが、そのまま月曜日までおいていたら、やはり“クロマグロ”になっていたはずです。天然の本鮪も、時間が経てば、色が変わりますが、「やばい!」と感じても、踏ん張りがきくのです。

 

先程お話ししたように、金曜日に、宅配便で、入荷したので、卸したのは、木曜日でした。養殖の本鮪が、まともに使えるのは、せいぜい3~4日程度なのです。ただ、伊根産のものは、養殖の中でも、一番質が良いので、ここまで持つのですが、他の産地は、もっと持ちが悪いはずです。

 

そして、天然と養殖の最大の違いが、自分のモチベーションなのです。これは、本鮪に限ったことではなく、どんな魚についても当てはまることなのです。

 

先ほどお話ししたように、良い素材を目にし、手に取れば、否が応でも、モチベーションは、高まります。さらに言うと、これだけは、どんな高い値段でも、仕入れることは出来ません。

 

これまで、何度もお話ししているように、水産資源の枯渇や、漁師の後継者の減少など、本鮪に限らず、天然の魚を取り巻く環境は、非常に厳しいものがありますが、可能な限り、それらを追い求める姿勢を、持ち続けられるよう、努力していきたいものです。

 

★☆★ 日本料理の匠 ★☆★

【佳肴 季凛】店主兼熱血料理人の自分が、

s-20140826162548-550

このように紹介されております。ご興味、ご関心のある方は、上の写真をクリックして、ご覧下さい。

5年振りに入荷した京都・伊根産の本鮪

今日、東京・築地から入荷した鮪は、

s-P2133640

京都・伊根産の生の本鮪でした。実は、この鮪、いつものような天然ではなく、

s-P2133641

養殖です。天然しか使わない自分にとっては、苦渋の決断でもありました。ちなみに、伊根産の本鮪を使うのは、5年振りのことです。

 

そんな自分が、何故仕入れたかというと、天然の本鮪の入荷が、今月になってから、かなり少なくなっており、今週も、そういう状況だったからです。

 

例年、この時季は、そうなるのですが、今年は、かなり深刻なレベルで、昨日の築地の鮪のセリ場は、

s-10994058_647758215369410_856126643525376341_n

こんな感じで、どれもこれも、

s-10959771_647758242036074_6041144998431789852_n

頭の部分に、

s-10407167_647758198702745_1671621604705401123_n

このような札が付いており、“オール伊根状態”とのことでした。この3枚の写真は、facebook友達でもある、築地の荷受の方が、撮ったもので、ご本人の了承済です。

 

養殖の鮪は、天然に比べて、味が劣るのは、どうしても否定出来ませんが、伊根のものは、養殖の中でも、一番質が良いとされており、それについては、こちらをお読み下さい。

 

天然ものは、天候などの自然状況に左右され、入荷が不安定になることもあるので、冷凍ものや養殖ものの方が、値段も安定しており、商売という点では、好都合です。

 

本鮪に限ったことではなく、天然ものは、割高どころか、KO寸前状態になることもありますが、本物の美味しさを追い求め、お客様に召し上がって頂きたい自分としては、どうしても譲れない部分でもあります。

 

ただ、水産資源の枯渇ということを考えると、いつかは妥協せざるを得なくなる時も、来るかもしれませんが、それまでは、どこまでも本物を追い求めるつもりです。

 

ともかく、天候が回復し、次回までには、状況が変わることを、祈るばかりです。

 

★★★ 期間限定 会席料理 ★★★

2月、3月限定、しかも女性のお客様限定の会席料理(夕席)『春支度』を、御用意致しました。

harushitaku.jpg

先付に始まり、食事、デザート付の全9品(お一人 3,000円)のコースとなっております。
なお、ご予約なしでもお召し上がれますが、土曜日以外のお支度となります。

初めて入荷した南伊豆・妻良産の生の本鮪

昨日は、

s-P2063527

沼津の魚市場に仕入れに、行って来ました。その帰りに、

s-P2063528

宅配便の営業所に寄りました。既に、クール便の荷物が、

s-P2063529

届いており、

s-P2063530

中を開けてもらい

hanntai

受け取り、【佳肴 季凛】に戻りました。送り主は、築地の鮪屋さんですので、中身は、

s-P2063532

勿論、鮪でした。今日の鮪は、南伊豆・妻良(めら)産の本鮪(天然)で、定置網漁のものです。つまり、静岡県産です。

 

そんな本鮪が、当店のある静岡県富士市にある当店に、築地経由で、入荷したというのは、或る意味逆輸入とも言えます。妻良の定置網の魚は、沼津の魚市場にも、定期的に入荷しているので、自分も、色んなもの仕入れたことがあります。そんな様子は、こちらをご覧下さい。

 

ところで、妻良産の魚が、沼津の魚市場に入荷しているにも関わらず、本鮪が、築地に行ってしまったのは、沼津では、値段が付かないからです。つまり、築地で取引されれば、高値が付くからです。

 

特に、この時季は、時化などの天候不順により、色んな魚が不漁になるので、こうならざるを得ません。良し悪しはともかく、これが市場原理なのです。

 

そんなことよりも、自分にとって、嬉しかったのが、新しい鮪コレクションが増えたことでした。次回は、どこになるのやら・・・。

 

★★★ 期間限定 会席料理 ★★★

2月、3月限定、しかも女性のお客様限定の会席料理(夕席)『春支度』を、御用意致しました。

harushitaku.jpg

先付に始まり、食事、デザート付の全9品(お一人 3,000円)のコースとなっております。
なお、ご予約なしでもお召し上がれますが、土曜日以外のお支度となります。

2015年1月版 生の本鮪コレクション in 【佳肴 季凛】 

明日で、1月も終わりです。ということで、1月に入荷した生の本鮪の数々を、御覧下さい。もちろん全て天然のもので、毎度のことながら、東京・築地の鮪屋さんから、仕入れています。

 

年明けの最初の5日に入荷したのが、

s-P1053047

和歌山県那智勝浦産です。この日は、初荷で、月曜日だったこともあり、自ら築地に、仕入れに行って来ました。その時の様子が、こちらです。

 

その週末の土曜日の10日に入荷したのも、

s-P1103161

同じく那智勝浦産のものでした。部分こそ違いますが、同じ魚のものです。

 

さらに、凄いのが、この鮪は、暮れの28日に、セリ落としたものとのことで、次の鮪を仕入れるまで、色も味も殆ど変わることなく、お出しすることが出来ました。結果的に、2週間以上、使えたということになります。

 

連続で、那智勝浦産が続いた後、

s-P1163249

高知産の本鮪が、入荷しました。脂の乗りは、弱めでしたが、赤身の美しさは、格別でした。

 

その一週間後の23日は、

s-P1233360

再び、那智勝浦産のもので、この時、大間産のものもあったとのことでしたが、こちらの方が、良いだけでなく、鮪屋の社長の「季凛さん好みのストライク」という言葉通りで、赤身と中とろのバランスは、最高でした。

 

そして、30日の今日は、

s-P1303441

宮崎県油津産のものが、入荷しました。これまでに、何度かお話ししていますが、同じ宮崎県の川南と並び、戦前までは、豊漁で賑わった漁港で、マグロ漁の老舗とも言うべきところです。今でこそ、大間が有名というか、何とかの一つ覚えのように、言われていますが、その看板通り、本鮪らしい味わいのものでした。

 

例年、1月は、壱岐産のものが入荷したりすることがあるのですが、結局、今年の1月は、全て太平洋側のものでした。

 

これから、春にかけて、本鮪の産地は、転々としていき、3月になると、地中海産のものも、入荷が増えてきます。これまでに、国産、外国産と、色んな産地のものを使ったことがありますが、どこか新しい産地のものが入荷し、自分のコレクションに、加えたいものです。

平成27年最初の仕入れは、築地へ

今日は、始発の新幹線に乗るために、

s-P1053024

新富士駅に行きました。切符を買い、

s-P1053026

改札口へ。行先は、東京です。東京へ行くのは、遊びではなく、築地に仕入れに行くためですので、

s-P1053029

靴は、もちろん長靴です。ホームに着き、

s-P1053030

しばらくすると、新幹線が来て、乗り込みました。

 

1時間ほどで、

s-P1053032

品川に着き、山手線に乗り換え、

s-P1053035

新橋で、降りました。改札口を出ると、タイミングよく、

s-P1053038

築地行きのバスが止まっており、急いで乗り、10分程度で、

s-P1053039

着きました。

s-P1053041

東京で、修行していた20代の頃、週に何度か来ていた光景と、殆ど変らない様子でしたし、自分の原点に戻ったような気がして、懐かしさすら感じました。ただ、来年の11月には、豊洲に、市場は移転するので、こんな様子を目に出来るのも、数える程度どころか、最後かもしれません。

 

そのまま、場内の売場に向かうと、

s-P1053049

今年の初市ということもあり、こんな幟が、どこそこで、掛かっていました。そんな様子を尻目に、自分が向かった先は、

s-P1053043

いつもの仕入れ先の鮪屋でした。良さげなものを確認し、

s-P1053046

切ってもらったのが、

s-P1053047

和歌山県那智勝浦産の生の本鮪でした。一旦、鮪屋を離れ、色々と仕入れをし、

s-P1053052

荷物を一つにまとめてもらい、場内を後にしました。魚の仕入れは、終わっても、仕入れなくてはならない野菜も、いくつかあったので、場外の八百屋に、

s-P1053058

立ち寄り、仕入れは、無事に終わりました。場内、場外に限らず、築地にある店は、料理人向けの専門店ばかりであるだけでなく、数も多いので、時間はいくらあっても足りませんし、まだまだいたいくらいでしたが、今日は、戻ってから、仕込みをしなくてはならないので、そこそこにしたのでした。

 

朝一番の新幹線に乗り、朝食抜きでしたので、

s-P1053059

蕎麦を食べて、タクシーに乗り込み、新橋に向かい、東京を後にしたのでした。新富士に着き、

s-P1053062

【佳肴 季凛】に戻り、仕込みを始めました。

s-P1053063

先付の南京豆腐、刺身の妻などに始まり、

s-P1053064

明日炊く白米、雑穀御飯を用意したり、

s-P1053066

西京漬用の銀鱈(アラスカ)を、冷凍庫から出したりと、正月休み明けということもあり、殆どのものを、仕込んだり、準備しましたが、夕方までに、全て終わらすことが出来ました。

 

明日(6日)から、ランチ、夕席共に、通常通り営業致します。皆様のご来店、心よりお待ちしております。

 

★☆★ 日本料理の匠 ★☆★

【佳肴 季凛】店主兼熱血料理人の自分が、

s-20140826162548-550

このように紹介されております。ご興味、ご関心のある方は、上の写真をクリックして、ご覧下さい。

 

 

44歳の誕生日、つれづれ

昨日は、朝一番に、

s-PC272909

宅配便の営業所に行き、

s-PC272914

暮れの荷物で、ごった返している中、

s-PC272910

三重県から届くことになっていた発泡スチロールを見つけると、

s-PC272911

営業ドライバーに、

s-PC272912

台車に乗せてもらい、『佳肴 季凛』に戻りました。中身は、三重県産の天然のとらふぐ(6本)です。

 

いつものことですが、

s-PC272915

蓋を開ける時は、緊張します。

s-PC272916

中を開けると、

s-PC272917

どれも活きたまま、無事に到着し、

s-PC272922

取り出しました。そのまま、締めて、

s-PC272923

まな板へ。全て卸し、水洗いをして、拭き上げ、

s-PC272924

6本のうち、4本がオスで、

s-PC272925

惚れ惚れするような白子が、入っていました。

 

実を言うと、昨日(12月27日)は、自分の44歳の誕生日で、

s-PC272928

携帯電話の待ち受け画面には、こんなお知らせが、届いていました。そんな画面を確認した頃には、

s-PC272926

夜のご予約のお客様のふぐちりの盛り付けを終え、

s-PC272929

ふぐ刺を引き、冷蔵庫にしまう準備をしていました。そうこうしていると、夜の営業時間となり、

s-PC272930

【特別会席】(おひとり 8,500円~)のお客様には、ぶつ切りにしたとらふぐ(富山県産 天然)を唐揚にし、お出ししました。

 

朝から晩まで、天然にとらふぐに触れられていたので、“ふぐに魅せられし料理人”の自分としては、願ったり叶ったりの一日で、ありました。仕事が終わり、パソコンを見ると、

s-PC272932

こんなものがあり、

s-PC272933

中を見ると、下の娘からのバースデーカードで、

s-PC272935

裏には、

s-PC272936

こんな絵が、描かれていました。

 

そして、あくる日の今日(12月28日)は、

s-PC282937

築地から、宅配便で、今年最後の鮪が届きました。ご覧のように、宮城県塩釜産の生の本鮪です。

 

この時季、当店に入荷して来る鮪の殆どは、青森県大間産の生の本鮪ですが、暮れの最後になって、大間産以外のものが、届くのは、初めてのことでした。

 

というより、自分の誕生日を祝福してくれた食材が入荷したことは、料理人冥利に尽きます。今年も、あと3日です。これで、無事に、大晦日を迎えられそうです。

Xmasプレゼントは、大間の鮪&三重県産の天然とらふぐ

昨日は、沼津の魚市場に行って来ました。いつものように、

s-PC252887

生簀のある活魚売場に行くと、

s-PC252888

沢山のとらふぐが、生簀に入っていましたが、これらは、長崎産の養殖でしたので、当然素通りしました。暮れということもあり、

s-PC252890

冷凍ものを扱う売場は、沢山の荷物があり、

s-PC252889

蟹も、山積みになっていました。そんな様子を尻目に、ひと通りの仕入れを終え、市場を後にしたのでした。

 

前回お話ししたように、三重県から、天然のとらふぐが、4本入荷することになっていたので、

s-PC252893

宅配便の営業所に立ち寄ると、

s-PC252894

ふぐの入った発泡スチロールだけでなく、

s-PC252892

築地から、クール便で届いた鮪も、一緒に持って帰りました。ふぐの入った発泡スチロールを開けると、

s-PC252895

このような感じで、

s-PC252898

取り出し、

s-PC252899

そのまま締めると、

s-PC252896

鮪も取り出しました。ご覧のように、今日の鮪は、青森県大間産の生の本鮪(天然)です。12月25日ということもあり、Xmasプレゼントとしか言い様が、ありません。

 

ただ、“ふぐに魅せられし料理人”の自分としては、大間の鮪は、あくまでもおまけ的な存在なのは、言わずもがなです。

 

その後、ふぐを卸し、水洗いをしました。

s-PC252900

3本のうち、2本が、オスで、

s-PC252901

十分に成長した白子が、入っていました。まさに、Xmasプレゼントの第二弾です。

 

そして、明日も、

s-10866922_574423832688808_263827540_n

この6本が、

s-10884805_574560632675128_1896862768_n

発泡スチロールに入って、届きます。ちなみに、明日の12月27日は、自分の誕生日ですので、これまた、素敵なプレゼントです。このうちの何本に白子が入っているのか、今から考えると、ワクワクします。

どちらも無事、到着

今朝は、仕事を始める前に、

s-PC172751

宅配便の営業所に、荷物を取りに行きました。12月の半ばを過ぎたこともあり、御歳暮などの荷物などで、バタバタしていました。そんな荷物の中から、

s-PC172753

三重からのとらふぐ(天然)が入った発泡スチロールと、

s-PC172754

クール便のコンテナから取り出した発泡スチロールを受け取りました。

s-PC172755

この発泡スチロールに入っていたのは、築地から届いた鮪で、どちらも、延着することなく、無事に到着したので、一安心しました。

 

その後、【佳肴 季凛】に戻り、

s-PC172756

とらふぐの入った発泡スチロールを開け、

s-PC172759

取り出したのですが、ランチの営業前までに、お弁当を仕上げなくてはならなかったので、そのまま水槽に、

s-PC172760

入れました。兎にも角にも、天然のとらふぐは、何度見ても、萌えますし、燃えます。

 

お弁当の銀鱈の西京焼と、玉子焼を仕上げると、

s-PC172761

鮪を取り出しました。ご覧のように、今日のは、青森県大間産の生の本鮪です。

 

お弁当の盛り付けは、いつものように、

s-PC172762

女将兼愛妻(!?)の真由美さんで、

s-PC172763

このように、仕上がりました。その後、

s-PC172764

自分は、水槽から、4本のとらふぐを取り出し、卸し始めると、真由美さんが、

s-PC172765

水洗いをしてくれ、

s-PC172766

ランチの営業までに、ふぐの仕込みを終えることが出来ました。

 

今日の4本が、歯応えと甘味が堪能できるふぐ刺に仕立てられるのは、土曜日か日曜日ですので、余程のことがない限り、とらふぐとは、しばしのお別れになります。断腸の想いではありますが、致し方がありません。

 

★★★ 佳肴季凛謹製 西京漬 ★★★

当店では、お中元、お歳暮などの贈り物に最適な【西京漬】をご用意いたしております。

zoutousaikyou.jpg
銀鱈、サーモン各3切入  3,480円     ※クール便にて発送可

店主自ら、魚市場で吟味した“銀鱈”、“サーモン”を使用し、お手製の有機西京味噌で仕込んだ逸品です。大切な方への贈り物に、是非どうぞ。

紀州から入荷した本鮪(和歌山・那智勝浦産)&とらふぐ(三重・熊野産)

今日は、朝一番に、

s-PC092606

宅配便の営業所に、三重県熊野から届く予定の天然のとらふぐと、東京・築地からの鮪を、取りに行きました。御歳暮のシーズン真っ只中ということもあり、

s-PC092607

到着した荷物は、てんこ盛りでした。奥に進んでみたところ、ふぐの入った発泡スチロールは、見当たらず、輸送状況を調べると、延着ということが分かり、一抹の不安を抱えながら、

s-PC092608

鮪の入った発泡スチロールだけを、持ち帰ることにしました。ちなみに、去年も、一度、延着になったことがありました。

 

【佳肴 季凛】に戻り、中に入っていた鮪は、

s-PC092609

和歌山県那智勝浦産の生の本鮪でした。言わずもがなの天然です。前回の気仙沼産の本鮪に、

s-PC032540

勝るとも劣らないレベルでしたが、今日の那智勝浦産の方が、自分好みのもので、普段なら、小躍りしたくる気分で、仕事をするのですが、“ふぐに魅せられし料理人”の自分としては、入荷するはずのふぐの状態が気になるので、どうもテンションが上がりませんでした。

 

そんな気分で、ランチの営業をしていると、宅配便の営業所から、ふぐが到着したとの連絡が入り、ホールのアルバイトに、取りに行ってもらい、

s-PC092610

急いで中を確認すると、

s-1506828_565287260269132_3666499802289280010_n

発送前と変わらず、

s-PC092615

元気に、スイスイしていました。ちょうどその頃、お客様もお帰りになったので、

s-PC092616

卸すために、まな板に乗せると、女将兼愛妻(!?)の真由美さんが、

s-PC092613

カウンター周りを養生してくれ、

s-PC092617

締めました。1本目を卸すと、

s-PC092618

十分に成長した白子が入っており、2本目にも、

s-PC092619

小さ目でしたが、こちらも白子入りで、“2打数2安打”の結果に、終えることが出来ました。

 

そんな今夜は、ふぐ料理のご予約を頂いており、先付の一品として、

s-PC092624

那智勝浦産の本鮪の中とろを、2貫付けで、お出ししました。また、ふぐ刺は、

s-PC092625

今朝のものは、刺身に仕立てられないので、今夜のご予約に合わせて、金曜日に卸した三重県産のもので、天然のとらふぐの歯応えと甘味が、絶妙な具合でした。

 

タイトルにもあるように、今日の本鮪もとらふぐも、紀州産のものです。これまでに、何度もお話ししたことがありますが、紀州は、日本の漁業のメッカともいうべき地域で、魚に関しては、他の地域の追随を許さない点がいくつも、あります。

 

三重や和歌山などの紀州産の魚は、質の良いものが多く、色んな魚を使ったことがあり、未だに、自分は、行ったことすらありませんが、自分にとっては、かなり身近な存在で、特に、一昨年から、三重県から直接、天然のとらふぐを仕入れてからは、さらに身近な存在になっています。

 

★★★ 佳肴季凛謹製 西京漬 ★★★

当店では、お中元、お歳暮などの贈り物に最適な【西京漬】をご用意いたしております。

zoutousaikyou.jpg
銀鱈、サーモン各3切入  3,480円     ※クール便にて発送可

店主自ら、魚市場で吟味した“銀鱈”、“サーモン”を使用し、お手製の有機西京味噌で仕込んだ逸品です。大切な方への贈り物に、是非どうぞ。

このページの上へ戻る