グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ ≫ 平成29年版 生の本鮪ランキング

平成29年版 生の本鮪ランキング

昨日(5日)が、

築地の初市で、毎年、初市の話題は、

本鮪の初セリの値段で、青森県大間産の本鮪が、1本3645万円(キロ単価9万円)と、今日の新聞に載っていました。

 

そんな今日、築地から、『佳肴 季凛』に入荷したのが、

青森県三厩産の生の本鮪で、大間と同じ津軽海峡産らしい脂の乗り具合でした。

 

ここまでが前置きで、前回の最後でお話ししたように、今回は、昨年の生の鮪の年間ランキングについてです。

 

年間ランキングを決めるため、このブログの鮪(まぐろ)のカテゴリーに書いたものを遡って、順位を改めて確認しました。

 

あえて順位を付けることはせず、5本の指に入るものを、入荷した順番に、挙げることにしますが、記憶に残っていることもあり、全てではありませんが、何らかの記述があるので、詳しいことは、リンク先を御覧下さい。

 

最初が、

s-P3100614

3月半ばに入荷した和歌山県那智勝浦産でした。

 

2番目が、

約一ヶ月後に入荷した、同じく那智勝浦産でした。

 

3番目が、

8月半ばの宮城県塩釜産でした。

 

そして、4番目が、

12月半ばに入荷した静岡県下田産で、最後が、

今年最後に入荷した千葉県銚子産でした。

 

順位をつけないとは言ったものの、この中でも、3月の那智勝浦産が、自分としては、一番だと言えます。

 

太平洋産の方が、赤身と中とろのバランスが良く、脂が軽いこともあり、本鮪というか、魚らしい味わいが感じられるのが、自分の判断基準ですので、このような結果となりました。

 

また、那智勝浦、銚子、塩釜などは、マグロ類だけでなく、色んな魚が水揚げされることもあり、腕の良い漁師が多く、水揚げした後の処理の仕方などが上手なことも、結果として、身持ちが良くなることも、確かなのです。

 

大間などの津軽海峡産のものは、夏場から水揚げがあるのですが、水温の関係で色持ちも悪く、期待外れだったりすることも、しばしばあります。

 

また、それらは、延縄だけでなく、釣のものもあり、釣のものは、延縄のものに比べると、劣ることも多いのです。

 

というのも、釣のものは、水揚げされるまでに、暴れるので、どうしても、身の質が落ちざるを得ません。

 

その中でも、塩釜産と同じ頃入荷した大間産は、

昨年のランキングでは、次点とも言うべきものでした。

 

大間同様、次点ではないものの、記憶に残っているのが、

s-P2240270

キプロス産のもので高評価に値すべき本鮪でした。

 

今年も、色んな生の鮪を仕入れることになるでしょうが、良い鮪に出会いたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このページの上へ戻る