グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ ≫ 大雨ゆえ、臨時休業

大雨ゆえ、臨時休業

このところの大雨の影響で、厨房の天井の蛍光灯の不具合に気付き、不測の事態が起りかねそうなので、

急遽お休みさせて頂くことにし、この場を借りて、改めてお詫びさせて頂きます。

臨時休業にしたとは言え、お中元の仕込みと諸々の準備もあるので、それらに集中出来たのは、不幸中の幸いでした。

気を取り直して、仕込みを始めることにし、

冷凍庫から【鰯の丸煮】用の真鰯(青森産)と、

【西京漬】に仕込む銀鱈(カナダ産)を出し、これらは明日仕込むのですが、銀鱈同様、【西京漬】用の鯖(ノルウェー産)も冷凍庫から出し、

フィレーと呼ばれ、三枚に卸したものですので、しばらくすれば解凍出来るので、今日仕込むためのものです。

今度は冷蔵庫から、

昨日から解凍しておいた真鰯を出し、

鱗を取り、頭と尾びれを落とし、はらわたを抜き、冷蔵庫へしまったら、

鯖が半解凍状態になっており、下拵えをすることにしました。

卸す手間のないフィレーですが、

苦玉とも呼ばれる胆のうの跡が残っていると、食味が著しく損なわれるので、腹骨の一部をすき取り、

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: s-RIMG9868.jpg

上(かみ)と下(しも)に包丁し、後ほど脱水シートに挟むまで、冷蔵庫へ。

入れ違いで、冷蔵庫から銀鱈を出し、

女将兼愛妻(!?)の真由美さんに、

鱗を取ってもらったら、

自分が手直しをし、特に入念に確認するのが、ひれ際の部分です。

腹を裂き、水洗いをしたら、

卸してから、切身にするのですが、

銀鱈は加熱すると、身が溶けてしまうジェリーミートという身質のものがあるので、半身を卸した時点で、尾の部分と中骨を試し焼きしなくてはなりません。

片側を焼いた時点で、

判別がつき、切身にしたら、

脱水シートに挟み、銀鱈の上に先程の鯖を乗せ、

再び冷蔵庫にしまっておきました。

銀鱈の鱗取りを終えた真由美さんは、

真鰯の水洗いを始め、

身を終えたら、

頭を、焼いてから、出汁を取るため、えらなどを取り除き、水洗いしてくれ、

順次焼き始め、同時進行で、

鯖同様、胆のうの跡を包丁したら、

真由美さんが最終チェックを兼ねた水洗いをし、

クッキングシートを敷いた鍋に入れ終えたら、

蓋と水の入ったボウルで重しをし、

水と酢を注ぎ、超々弱火で火に掛け、その入れ違いで仕上っていたのが、

【鰯の丸煮】ですが、

真ん中に鎮座しているのは、先程の鯖で、どちらの仕上がりも期待出来るの間違いありません。

お休みさせて頂いたこともあり、お中元関連の準備に追われているので、

真由美さんの部下たる長女の非常勤アルバイトも出勤し、

リーフレットや、

化粧箱のシール貼りをしてくれ、その流れで、

自分は、

仕上った【西京漬】で箱詰をし、

明日発送するため、

冷凍庫にしまっておきました。

そうこうしていると、

解凍しておいた真鰯もゆるみ始め、全て仕込むには多いのこともあり、

凍った状態ではがしたものは、再び冷凍しておき、

秤にはかけてはいないものの、目安として、3分の1の5キロです。

切身にした銀鱈を、

有機JAS認証済の西京味噌をベースにし、田舎味噌をはじめ、調味料で合わせたお手製の西京味噌と共に、 真空パック用の袋に入れたら、仕込みも終わりの山が見えてきました。

まな板周りや、

カウンター内の床、側溝の掃除を、

真由美さんに任せた自分は、

解凍しておいた銀鱈と真鰯を冷蔵庫にしまったら、

番重(ばんじゅう)や当たり鉢の洗い物をし、

カウンターを養生したり、

道具を準備しました。

また、お互いが合間を見ながら、

銀鱈と鯖の【西京漬】、

【鰯の丸煮】、

お持ち帰り(テイクアウト)用の鶏肉の照焼重用のもも肉を、

真空パックを済まし、

臨時休業日の仕事が終わったのは、5時前でした。

ところで、この悪天候の中、臨時休業で済んだ自分ですが、隣の沼津市やその隣の隣の熱海市では甚大な被害があり、とりわけ、沼津魚市場をホームグランドにしている自分にとっては、嬉しくなく、これ以上の被害が無いことを願ってやみません。

☆★☆ 【コエタス】 ★☆★

当店のお取り寄せや通販の商品などを召し上がった方々が、

【コエタス】というサイトで、投稿して下さっています。ご興味、ご関心がある方は、御覧下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このページの上へ戻る