グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ

魚どっさりの木曜日

今朝は、沼津魚市場に行って来ましたが、

最初に向かった売場で、

御歳暮用の『鰯の丸煮』に仕込むため、

4キロ入の真鰯(千葉)を、

2ケース仕入れましたが、“47-9”というのは、魚市場での自分の買い番です。

 

真鰯の売場の隣にある鯵(あじ)の売場に行くと、

島根県産のものがあったのですが、他の仕込みの兼ね合いもあったので、取り合えず、素通りすることにし、『鰯の丸煮』同様、御歳暮の『西京漬』用のサーモン(ノルウェー)を仕入れるため、

この売場に行き、

5,4キロのものを仕入れた後、別の売場に向かうため、構内を歩いていると、

この売場に、

長崎県壱岐産の鰆(さわら)が入荷していました。

 

焼物の中でも、自分が一番好きな魚ですので、素通り出来ず、それぞれの目方を確認しいくと、自分好みの4キロUPのものが、

1本だけ残っており、鮮度を確認するため、

えらを確認すると、鮮やかな赤い色をしており、

魚体も良さげな感じがしたので、コース料理の焼物の西京焼としてお出しするため、仕入れることにしましたが、鰆の上にあるのは、

刺身や酢物などで使うための帆立(北海道)です。

 

鰆は、魚偏(さかなへん)に、春と書きますが、寒鰆という言葉もあるように、これから脂が乗り始める旬の魚でもあります。

 

その後、活魚売場に行ったのですが、天然のとらふぐの入荷は全くなかったこともあり、仕込みの段取りにも余裕が出来たので、鯵を仕入れることにし、売場に戻ると、片付ける直前で、

間一髪間に合い、

1ケース仕入れることにしました。

 

仕入れも終えたので、【佳肴 季凛】に戻り、荷物を卸したところ、

仕入れをした当人ですので、分かってはいたものの、ちょっとした魚屋さん状態に、覚悟を決め、仕込みを始めることにしました。

 

先ずは、鯵から取り掛かることにしたのですが、

よく見ると、

小さい鯖が紛れ込んでいましたが、鯵に限らず、小魚にはよくあることです。

 

鯵の頭を落とし、はらわたを抜き終えた頃には、女将兼愛妻(!?)の真由美さんが、

真空調理するため、帆立を袋詰めしてくれていましたが、帆立の真空調理については、こちらをお読みください。

 

鯵の次に取り掛かったのが、

真鰯で、隣では、

真由美さんが鯵の水洗いをしてくれており、それが終わったら、

真鰯を水洗いし始めてくれました。

 

真鰯の身の次に、焼いてから、出汁を取るため、鯵と真鰯の頭を半分に包丁し、

これらも、

真由美さんが、掃除してくれました。

 

その次に、サーモンの鱗を取ることにしたのですが、サーモンは鱗が細かいので、包丁を使うすき引きという方法で、

鱗を取ります。

 

サーモンを終えたら、鰆の頭を落とすことにしたのですが、サーモンと異なり、鰆は鱗があまりないので、

包丁で軽くこそげ取る程度で済みます。

 

頭を落とし、切口の身を見ると、乳白色をしていたのですが、この乳白色こそが、脂のある証で、

水洗いしてから、3枚に卸しました。

 

鰆は、最も身割れしやすい魚の一つで、卸す時は、細心の注意を払うのですが、身割れすることなく、

卸し終えることが出来、

切身にしたら、

キッチンペーパーで挟み、冷蔵庫へ。

 

鰆の次が、

サーモンで、鰆同様、卸し終えたら、

卸し終えたら、

切身にし、冷蔵庫へ。

 

その後、鯵と真鰯の頭の掃除も終わり、それらを焼く前には、

鰆のあらの部分も焼き終わり、その頃までに、鯵と例の鯖を、

揚物用に、三枚に卸しておき、この鯖は鯵と共に、それぞれ天ぷらに、

子供達の夕飯の鍋焼うどんの具になりました。

 

そうこうしていると、ランチの営業時間となり、

合間を見ながら、真由美さんが真鰯を、クッキングシートを敷いた鍋に並べてくれ、並べ終えたら、

蓋をし、

水と酢を注ぎ、

超弱火で、火に掛けました。

 

また、ランチの営業時間中に、

富士市内の魚屋さんが、

静岡県用宗(もちむね)産の天然のとらふぐを4本届けてくれたのですが、とりあえず、

そのまま水槽に入れておくことにしました。

 

ランチの営業時間も終わり、お客様もお帰りになったので、

真由美さんがカウンター周りを養生してくれ、自分は、

水槽から、ふぐを取り出し、

締めてから、

海水へ。

 

まな板に乗せ、改めて、その姿に萌え燃え・・・のまま、

卸し、

卸し終えたものは、いつものように、

真由美さんが水洗いしてくれ、自分が手直しをする流れで、

真由美さんが拭き上げてくれ、

ふぐの仕込みも終わり、お昼を食べ、休憩することにしたのですが、今日のお昼は、

真鰯を塩焼にしました。

 

真鰯の手前にあるのは、粗めに卸した本山葵ですが、脂の強さを和らげてくれるだけでなく、その風味が何とも言えず、自分が好きな食べ方でもあり、鯖の時にも、こうします。

 

そして、夜の営業時間の合間を見ながら、

鰆とサーモンを、お手製の西京味噌と共に、真空パックしておきました。

 

また、一度に使いきることは出来ないので、

鯵も真空パックし、焼いてから、ほぐして、塩味をつけたサーモンの中骨も、

同じように、真空パックしておきましたが、サーモンのフレークは賄い用です。

 

こうして、ちょっとした魚屋さん状態の一日が終わったのですが、魚の仕込みが多いと、妙な達成感があります。

 

また、明日も魚市場に行くのですが、今日ほどではないものの、それなりに仕入れ、仕込む予定です。

 

★☆★ クリスマスイブ&大晦日お持ち帰りふぐ料理 『ふくはうち』 ★☆★

当店では、大晦日お持ち帰り“ふぐ料理”として、『ふくはうち』を、御用意致しております。

fukuhauchi.jpg

ふぐ刺、ふぐちり(野菜他具・特製ポン酢・薬味・ひれ付)の二人前のセットで、16,000円となっております。皆様のご注文、お待ちしております。

御歳暮用の『鰯の丸煮』と『西京漬』の包装

今日は、昼過ぎに、

『鰯の丸煮』のご注文を、急遽頂いたので、その箱詰めをしたのですが、

折の在庫も無かったので、

別々のものになってしまいました。

 

左側の方が通常のもので、

右側の方は、『西京漬』用ですので、一回り大きく、クッションを入れてあります。

 

箱詰めを終えた自分は、

女将兼愛妻(!?)の真由美さんに、

包装を、お願いしました。

 

包装を終えたものには、

「ただのギフトじゃなくて、少し早いけど、御歳暮用にするかもしれないから、熨斗があると、都合がいいかもしれないので、あるなら、用意して欲しい。」と、お客様に言われたので、

御歳暮用のシールも、用意しておきました。

 

そして、夜の営業時間となり、合間を見ながら、

銀鱈を西京味噌と共に、真空パックし、殆どの片付けが終わったこともあり、お客様のお帰りを待っている間に、

昨日箱詰めをし、冷凍庫にしまっておいた御歳暮用の『西京漬』を、

昼間の『鰯の丸煮』同様、

真由美さんが、

包装してくれ、袋に入れてから、

入り数を書いてから、

冷凍庫へしまう準備をし、時間にも余裕があった真由美さんは、

今月末に発送する御歳暮用の『西京漬』と『鰯の丸煮』の送り状を書いてくれ、それが終わる頃、お客様もお帰りになられ、今日も無事に終わりました。

 

明日は、魚市場に行き、真鰯とサーモンを仕入れて来る予定で、入荷状況によっては、他の魚も仕入れるつもりですので、今日は、この辺りで・・・。

 

★★★ クリスマスイブ&大晦日お持ち帰り料理『言祝ぎ』 ★★★

当店では、クリスマスイブ&大晦日のお引き渡しで、揚物、焼物を盛り込んだ特別料理『言祝ぎ』(おひとつ 5,800円)のご予約を承っております。

kotohogi.jpg

数に限りがございますので、お早目のご注文、お待ちしております。詳細については、お電話にて、お問い合わせください。

お弁当、ふぐ、御歳暮用の『西京漬』で始まった一週間

月曜日が定休日ですので、火曜日の今日が、一週間の始まりです。

 

そんな今日は、

お弁当の仕上げから、

始まりました。

 

普段なら女将兼愛妻(!?)の真由美さんが、盛り付けをし、箱詰めまでしてくれるのですが、今朝は、用があり、留守にしていたので、自分が全てやることになりました。

 

ランチの営業時間前までには戻り、通常の営業には、何ら問題はなく、そんな営業時間中、

富士市内の魚屋さんが、

静岡県吉田産の天然のとらふぐを、届けてくれました。

 

ラストオーダーの時間(1時30分)も近かったので、

そのまま締め、

血抜きのため、

萌え燃え・・・の気持ちをとりあえず、クールダウンさせて、海水へ。

 

その後、お客様がお帰りになったので、

真由美さんにカウンター周りを養生してもらい、

卸すことにしたのですが、その頃、真由美さんは、

御歳暮用の『西京漬』の銀鱈(アラスカ)と鯖(ノルウェー)の袋詰めの準備をしてくれていました。

 

卸し終えたら、

いつものように、

水洗いしてくれたふぐを、

自分が手直しをし、

真由美さんが拭き上げてくれ、

ふぐの仕込みが終わり、休憩を取ることにしました。

 

そして、夜の営業も終わりが近づき、

片付けの合間を見ながら、袋詰めしておいた鯖と銀鱈を、真空パックしておき、その入れ替えに、仕上がった銀鱈とサーモンの『西京漬』を、

冷蔵庫から出し、2枚ずつ、

箱詰めしました。

 

御歳暮用のシールを貼った蓋をし、

冷凍になっていないので、

冷凍庫にしまい、明日包装する予定で、お弁当は別にして、今日のような日がしばらく続きそうです。

 

★☆★ 大晦日お持ち帰りふぐ料理 『ふくはうち』 ★☆★

当店では、大晦日お持ち帰り“ふぐ料理”として、『ふくはうち』を、御用意致しております。

fukuhauchi.jpg

ふぐ刺、ふぐちり(野菜他具・特製ポン酢・薬味・ひれ付)の二人前のセットで、16,000円となっております。皆様のご注文、お待ちしております。

16回目の結婚記念日の夕食は、ふぐ料理

一昨日のことです。片付けを終え、『佳肴 季凛』の2階にある住まいに行くと、

部屋の中に、

輪飾りが飾られていました。

 

程なくすると、二人の娘達が、「結婚記念日、おめでとう♬」と言いながら、

ケーキを持って来てくれ、女将兼愛妻(!?)と一緒に、4本の蝋燭の火を、

消しました。

 

結婚したのは、

今から17年前の11月11日ですので、

16回目の結婚記念日ということになり、先程の蝋燭は16本であるのが、妥当のような気がするのですが、下の娘によれば、4人家族だから、4本にしたとのことでした。

 

この日は、ケーキを食べて終わったのですが、定休日ということもあり、今夜は、

家族で、ふぐ料理を食べることにしました。

 

ふぐ刺のふぐは、

三重県熊野産、ふぐちりと、

ふぐしゃぶのふぐは、

富山県氷見産で、言うまでもなく、どちらも天然のとらふぐです。

 

毎年11月11日に思うのは、天上天下唯我独尊の塊の自分を、真由美さんが支えてくれていることに、感謝の念が尽きないことです。

 

嗚呼、有り難き幸せ・・・。

 

そして、これからも夫婦二人、力を合わせ、多くのお客様に喜んで頂けるよう、精進していきますので、どうぞ宜しくお願いします。

 

★★★ 大晦日お持ち帰り料理『言祝ぎ』 ★★★

当店では、クリスマスイブ&大晦日のお引き渡しで、揚物、焼物を盛り込んだ特別料理『言祝ぎ』(おひとつ 5,800円)のご予約を承っております。

kotohogi.jpg

数に限りがございますので、お早目のご注文、お待ちしております。詳細については、お電話にて、お問い合わせください。

 

 

御歳暮の『西京漬』用の銀鱈&サーモンの仕入れ

定休日前日の日曜日に、沼津魚市場に仕入れに行く機会は少ないのですが、御歳暮の『西京漬』のご注文を頂いているので、そのための仕入れに行って来ました。

 

日曜日は、築地などの中央市場が休みということもあり、入荷が少ないので、最初にこの売場で、

サーモン(ノルウェー産)を、仕入れることにしたのですが、在庫もあったものの、売場に並んでいたのは、

この4本でした。

 

焼物にするとは言え、鮮度は大事ですので、鮮度を確認するため、

えらを見ると、

この2本が良かったので、これらを仕入れることにし、その後、

冷凍ものを扱う売場に行き、銀鱈(アラスカ産)を注文しておき、他の売場をひととおり確認し、

鯵(富山県産)が良さげだったので、仕入れ、魚市場から帰ることにしました。

 

【佳肴 季凛】に戻り、車から銀鱈をおろし、

中を確認し、そのまま冷凍庫にしまったら、鯵の頭を落とし、はらわたを抜いたら、

サーモンの下拵えをすることにしたのですが、鱗が細かいサーモンは、

包丁を使うすき引きという方法で、鱗を取っていきます。

 

頭を落とし、水洗いを終えたら、

三枚に卸し、

切身にしたら、キッチンペーパーに挟んでおき、冷蔵庫にしまい、鯵は、

女将兼愛妻(!?)の真由美さんに水洗いしてもらい、ランチの営業の合間を見ながら、揚物用に仕込み、いくつか間引きし、

お昼の賄いに、鯵の叩き丼にしたところ、美味し・・・♬

 

そして、夜の営業が終わり、片付けをしながら、

お手製の西京味噌と共に、真空パックしておきました。

 

明日は、仕込みのない完全オフの定休日となりますが、休み明けからは、『西京漬』の仕込みが、再び始まり、様子を見ながら、箱詰めや包装を始める予定です。

 

★☆★ 日本料理の匠 ★☆★

【佳肴 季凛】店主兼熱血料理人の自分が、

s-20140826162548-550

このように紹介されております。ご興味、ご関心のある方は、上の写真をクリックして、御覧下さい。

カウンターで、昼ふぐ

今日は、昼ふぐの御予約を頂いており、常連のお客様ということで、

カウンターに、御席をご用意しました。

 

 

また、夜もふぐ料理の御予約を頂いていたので、

夜のふぐちりも、盛り付けることにしましたが、昼ふぐの方は、3種類あるコースのうち、『佳肴』というコースで、

お品書きにも書いてあるように、通常の仕立て方と違う料理を幾つかお出しするものです。

 

また、昼も夜もお二人の御予約でしたが、土鍋の大きさが違うのは、ふぐのあらの大きさや量だけでなく、『佳肴』の方は、ふぐしゃぶをお出しするからです。

 

昼ふぐの方は、

こちらで、夜の方は、

こちらで、同じ様な感じはするのですが、くちばし一つとっても、

このような違いがあるのです。

 

『佳肴』のふぐちりや唐揚げでお出しするふぐは、言うまでもなく天然のとらふぐなのですが、その中でも、2,5キロ以上4キロ未満のBIGちゃん、もしくは、4キロ以上のジャンボちゃんの大型のもので、大きいからと言って、大味ということは決してなく、繊細さを束ねたような深みのある味わいがあります。

 

ちなみに、BIGちゃんもジャンボちゃんも、自分が天然のとらふぐへの萌え燃え・・・の想いを込めて、名前をつけたものです。

 

ふぐ刺を引き終え、

乾かぬようラップをし、冷蔵庫にしまい、お客様を待つばかりとなり、程なくすると、お客様が御席につき、料理をお出しすることにしました。

 

最初に先付を二品お出ししたのですが、

一品が南京豆腐(南瓜で作った豆腐)で、もう一品が、

金目鯛の刺身で、金目鯛は、静岡県下田産のもので、藁で燻してあるので、その風味が何とも言えません。

 

そして、ふぐ料理となり、

ふぐ刺をお出したのですが、量もフルコースのものの1,5倍くらいあり、今日のふぐは、三重県熊野産の天然のとらふぐでした。

 

そして、

唐揚げ、

ふぐちりをお出ししましたが、どちらも、福井県敦賀産のBIGちゃんのあらでした。

 

そして、

焼白子をお出しし、ここまでは、ごくごく普通の仕立て方でしたが、ここからは、「こんな食べ方があるの!?」と思われるような料理です。

 

ふぐしゃぶにするため、身皮と呼ばれる薄皮をつけたまま、厚めに引いたふぐの身と共に、

焼いた白子を、

添えてあります。

 

召し上がり方は、白子をつぶしてから、ポン酢、もみじ卸し、葱を合わせ、白子のソースを作り、そこに、しゃぶしゃぶしたふぐの身を絡めて、召し上がって頂くものです。

 

今風に言えば、それこそ“インスタ映え”しないものの、その味わいは、まさに“King of ふぐ料理”としか、言い様がなく、“King of ふぐ料理”については、こちらをお読みください。

 

今度は、“King of ふぐ料理”をマイナーチェンジしたものをお出しすることにしたのですが、

海苔の上に、焼いた餅、白子を乗せ、ふぐ皮を添えてお客様にお出しし、その後、お客様自ら、しゃぶしゃぶしたふぐの身を乗せて巻いて、召し上がって頂くものをお出ししました。

 

餅は、マクロビオティックを基本に据えている当店らしく、もち米の玄米の餅ですので、茶色なのです。

 

先程同様、これまた“インスタ映え”しないのですが、味わいは格別で、以前自分は、

s-P1010359

このようにして食べたことがあり、さらに、

s-P1010360

ふぐちりの出汁で、焼白子、ふぐ皮、しゃぶしゃぶした身を入れたふぐ雑煮にして、食べたことがあります。

 

やはり、これも“インスタ映え”しませんが、どれもこれも、悶絶の彼方に葬られるほどのものでした。

 

そして、ふぐちりの土鍋を下げ、雑炊を作っている間に、

お新香と取皿を御用意し、雑炊が出来上がり、

お客様の元へ。

 

通常よりも、ふぐの出汁が濃厚ですので、その味わいは、天然のとらふぐの旨味を凝縮したようなものあるのは、言うまでもありません。

 

そして、デザートは、

マスカットのアイスをお出しし、コースは終了しました。

 

『佳肴』でお出ししたことのないふぐ料理は、まだまだあるだけでなく、今日のように、2,3人の少人数で、頃合いを見ながら、料理をお出しするのが、自分としては理想的です。

 

『佳肴』については、お客様のご要望を取り入れながら、料理をアレンジするので、出来るだけ御予約をお願いしているだけでなく、詳細については、直接お問い合せ下さい。

 

★★★ 『佳肴季凛』謹製 【鰯の丸煮】 ★★★

当店では、お中元、お歳暮、手土産などの贈り物や、お取り寄せに最適な【鰯の丸煮】をご用意いたしております。

s-s-P2240075
5パック(10本)入 2,250円     ※クール便にて発送可

“大羽(おおば)”と呼ばれる大きめの真鰯を使用し、店主の“熱き想い”と共に、煮詰めた逸品です。大切な方への贈り物に、是非どうぞ。

ふぐに始まり、お弁当、そして『西京漬』&『鰯の丸煮』

今朝は、沼津の魚市場に仕入れに行って来ましたが、

この売場に、

自分宛ての天然のとらふぐ(三重県熊野産)が、届いていました。

 

中を確認すると、

4本全てスイスイとなれば、もちろん自分は、萌え燃え・・・

 

その後、活魚をはじめ、地物の魚を中心に扱う売場に行くと、

天然のとらふぐ(静岡県焼津産)が、合計で13本入荷していました。

 

それぞれの目方ですが、

0,9キロ(3本)にはじまり、

0,7キロ(3本)、

0,8キロ(3本)、

1,3キロと0,7キロ(各1本)、

0,9キロと0,7キロ(各1本)と、このような感じでした。

 

既に、4本仕入れてあるので、強気にも弱気もならない作戦を、仲買人と立て、セリに臨むと、

0,7キロのものを、3本セリ落としてもらうことが出来、魚市場から帰ることにしました。

 

【佳肴 季凛】に戻ると、

7本全て締めておきました。

 

その後、お弁当の仕上げから、取り掛かることにし、

煮物、

揚物、

焼物と仕上げたら、女将兼愛妻(!?)の真由美さんに、

盛り付けを、女将兼愛妻(!?)の真由美さんに任せ、

自分は、ふぐを卸すことにしました。

 

そして、

お弁当は、

このように仕上がり、

箱に詰め、お客様が取りに見えるのを、待つばかりとなりました。

 

それまでに、

7本全て卸し終えた自分は、

御歳暮用の『西京漬』に仕込む銀鱈(アラスカ産)の下拵えを始め、その頃までには、

真由美さんが、ふぐの水洗いを始めてくれました。

 

銀鱈を切身にし、脱水シートに挟んで、

冷蔵庫にしまったら、

真由美さんが水洗いしたものを、

手直しし終えました。

 

そして、ランチの営業の合間を見ながら、

真由美さんが拭き上げてくれ、

ふぐの仕込みが、終わりました。

 

そして、夜の営業の合間を見ながら、

銀鱈の『西京漬』と、

今日仕上がった『鰯の丸煮』を、真空パックし、明日も、今日と同じく銀鱈を『西京漬』に仕込むので、

冷凍庫から出し、今日も無事に終わりました。

 

★☆★ 大晦日お持ち帰りふぐ料理 『ふくはうち』 ★☆★

当店では、大晦日お持ち帰り“ふぐ料理”として、『ふくはうち』を、御用意致しております。

fukuhauchi.jpg

ふぐ刺、ふぐちり(野菜他具・特製ポン酢・薬味・ひれ付)の二人前のセットで、16,000円となっております。皆様のご注文、お待ちしております。

午後の天然とらふぐは、静岡県清水産

ランチタイムの営業が終わる頃、

富士市内の魚屋さんが、

静岡県清水産の天然のとらふぐを、3本届けてくれました。

 

後片付けも、

大体終わっていたので、

シンクでご対面にして、萌え燃え・・・

そのまま締めて、

血抜きのため、

海水へ。

 

そして、お客様がお帰りになったら、女将兼愛妻(!?)の真由美さんが

まな板周りを養生してくれ、卸すと、

立冬を過ぎたこともあり、オスの生殖腺である白子(精巣)も、成長し始めており、残りの2本のうちの1本にも、

同じような白子が、入っていました。

 

とらふぐの白子は、無毒であるだけでなく、白いダイヤとも言われ、美食中の美食でもあるのに対し、メスの生殖腺(卵巣)は、猛毒ゆえ、食べることは出来ません。

 

というよりも、食べると、痺れてしまいますので、言うまでもなく、真子は、食用不可の部位です。

 

卸し終えると、

真由美さんが水洗いしてくれ、

自分が手直しをし、

真由美さんが拭き上げてくれ、

ふぐの仕込みが終わったのですが、この前の月曜日に、一から十まで、自分だけで、ふぐの仕込みをしたこともあり、今日の真由美さんの手伝いの有り難さを、改めて感じました。

 

当の真由美さんは、「3本ぐらいだと、ふぐの仕込みをした感じがしないけど・・・。そう思わない?」と言う始末に、自称“ふぐに魅せられし料理人”の自分は、絶句状態。

 

もしかすると、自分以上に、ふぐに魅せられていたとすると、嬉しいと言えば嬉しいのですが、以前テレビ番組の取材を受けた時に、

s-P3021308

「ふぐ命 ふぐを愛している」に始まり、

s-P3021309 - コピー

「ふぐになりたい」と言ったことは、今更ながら、紛れもない本心のような気がしてならず、心置きなくふぐを仕入れ、料理に仕立てられると思うと、何だか萌え燃え・・・

 

明日は、

この4本の天然のとらふぐが、三重から入荷するので、

まな板周りを養生しておきましたが、ふぐの仕込みの前に、お弁当を仕上げなてはならないので、真由美さんは、

明日のお弁当の折を並べてくれました。

 

ということで、日が替る前に、この辺りで・・・。

 

★★★ 『佳肴季凛』謹製 【鰯の丸煮】 ★★★

当店では、お中元、お歳暮、手土産などの贈り物や、お取り寄せに最適な【鰯の丸煮】をご用意いたしております。

s-s-P2240075
5パック(10本)入 2,250円     ※クール便にて発送可

“大羽(おおば)”と呼ばれる大きめの真鰯を使用し、店主の“熱き想い”と共に、煮詰めた逸品です。大切な方への贈り物に、是非どうぞ。

先週から、御歳暮の仕込み

例年のことですが、11月になると、御歳暮用の【西京漬】と【鰯の丸煮】の仕込みが始まります。

 

先週から、徐々に仕込みを始めているのですが、

4日の日に、【西京漬】に仕込んだのは銀鱈で、明くる日の5日は、

サーモンを、仕込みました。

 

6日は、定休日ということで、仕込みはせず、昨日の7日は、

銀鱈だけでなく、【鰯の丸煮】も、

仕込みました。

 

明くる日の今日は、

鯖を仕込み、御歳暮用とは全く関係ありませんが、お弁当の焼物用に、

銀鱈の西京漬に、串を打っておきました。

 

11月半ばを過ぎると、お客様が取りに見えたり、発送し始めることもあり、仕込みだけでなく、その準備も始まります。

 

このような時季ですので、【西京漬】も【鰯の丸煮】のどちらも、普段よりは在庫があるのですが、ご注文のお客様を優先させて頂いているので、お買い求めの際には、予めお問い合せ下さい。

 

お手数をお掛けする場合もございますが、宜しくお願いします。

 

★☆★ 大晦日お持ち帰りふぐ料理 『ふくはうち』 ★☆★

当店では、大晦日お持ち帰り“ふぐ料理”として、『ふくはうち』を、御用意致しております。

fukuhauchi.jpg

ふぐ刺、ふぐちり(野菜他具・特製ポン酢・薬味・ひれ付)の二人前のセットで、16,000円となっております。皆様のご注文、お待ちしております。

富士市立第一小学校で、職業講話

昨日のお話しの中で、少しふれましたが、昨日は、富士市立第一小学校で、職業講話の講師をさせて頂きました。

 

行く前に、玉子焼と桂剥きを実演することになっていたので、

 

色々と道具類を用意し、

その確認をし、ここに書かれているものは、完璧でした。

 

しかしながら、一つ用意するものを書き忘れ、その忘れ物に小学校の教室に着いて、準備するまで気付かず、授業内容の一部を、変更せざるを得ませんでした。

 

そんな忘れ物のことは、一切頭になく、

小学校に着き、校舎に入ると、

この案内にあるように、

校長室へ、

校長室へ向かいました。

 

校長室のテーブルには、

自分の名前が書かれたタグが置かれており、それを確認したら、

道具類を台車に乗せて、

家庭科室へ入り、

玉子焼を焼くための用意をし、桂剥きをするため、荷物を確認すると、包丁などはあったものの、肝心の大根がありません。

 

先程お話ししたように、書き忘れているので、無いのは当然で、万事休す。

 

近くに八百屋さんや、スーパーがあるわけでもありませんし、校長室での打ち合わせに遅れるならまだしも、全体の開始時間に遅れるわけにもいかないので、諦めることにしました。

 

この場を借りて、大根を忘れるというチョンボをしたことをお詫びさせて頂き、とりわけ生徒の皆さん、申し訳ありませんでした。

 

打ち合わせが終わり、

体育館で、職業講話の授業を受ける6年生と、顔を合わせましたが、この写真は、職業講話の依頼元の【fきゃる】の職員の方が、撮ってくれたものです。

 

ちなみに、自分以外の講師の方達の職種は、保育士、警察官、パティシエ、インテリアデザイナー、声優、イラストレーターで、自分を含め、7職種でした。

 

その後、

各教室に分かれ、授業が始まりました。

 

授業が始まったとは言え、チョンボをした手前、緊張以上の緊張というか、焦りもあったのですが、先ずは玉子焼を焼き、

それを、生徒達に試食してもらうことにしましたが、予想通りの反応を引き延すことで、するはずだった桂剥きの時間を穴埋めし、

この職業についた経緯などを話しましたが、それについては、こちらをお読み下さい。(ただ、最後の方なので・・・)

 

そして、結論というか、本題としてお話ししたのが、自分で選んだ職業というより、選んだ道を全うしてもらいたいこととで、そうは言っても、自分も全う出来るかどうかは、全く分かりません。

 

自分も、流れの中で、料理人となり、所謂オーナーシェフという選び望んだ道でさえも、もがく毎日で、いずれにせよ、地道にして地味に、進む努力を怠るわけにはいきません。

 

★☆★ 日本料理の匠 ★☆★

【佳肴 季凛】店主兼熱血料理人の自分が、

s-20140826162548-550

このように紹介されております。ご興味、ご関心のある方は、上の写真をクリックして、御覧下さい。

このページの上へ戻る