グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ

交雑ふぐ、再び

今朝の沼津の魚市場は、

s-P8116123

所謂“夏枯れ”と言った感じで、魚も少なく、

s-P8116125

地物の魚も、同じくまばらでした。この時季になると、巻網漁の網で、とらふぐが水揚げされることもあるので、ここに並んでいるものを、物色していると、

s-P8116128

0,9キロのとらふぐと、

s-P8116130

0,3キロのものもいました。ただ、この0,3キロのものを、手に取ってみると、

s-P8116129

とらふぐには似ているものの、とらふぐらしからぬ姿をしていました。前回お話ししたような交雑ふぐの可能性が高いと思ったので、この売場の担当者に、そのことを伝え、セリにかけないように、してもらいました。

 

というのも、交雑ふぐは、その毒性が分からないので、食用が不可能とされているからです。ちなみに、このふぐは、とらふぐとまふぐの交雑のような感じでした。

 

こうやって並んでしまったということは、ふぐ類に関する知識がないことによります。ただ、静岡県に限らず多くの都道府県では、ふぐを調理し、提供するとなると、免許が必要で、“万が一”ということは、考えにくいと思われます。

 

ですので、最終判断は、我々のような料理人で、言わば、最後の砦かもしれません。ただ、食の安全ということについて言えば、どんな食材についても、同様のことが言えるはずです。

 

そう思うと、常日頃、心して料理をしなくてはならないことを、改めて感じたのでした。

 

★★★ 夏季限定ランチコース『涼し夏(すずしげ)』 ★★★

この時季、当店では、夏季限定ランチコース『涼し夏(すずしげ)』(1,500円 全7品)を、御用意しております。

s- すずしげ.jpg

当店オリジナル料理の“サラダ素麺”をメインにした、清涼感溢れるコースとなっており、食後のお飲物付です。

静岡県沼津産の天然とらふぐ2本のうちの1本は、交雑ふぐ

今朝、沼津の魚市場の活魚売場に行くと、

s-P8096074

2本のとらふぐ(天然)が、

s-P8096075

入荷していました。1本は、

s-P8096076

0,4キロで、もう1本が、

s-P8096077

0,5キロの小さいもので、自分はこれぐらいの大きさのものを、“チビとら”と呼んでいます。この2本の産地は、

s-P8096078

魚市場から、車で、20分ほどの小海(こうみ)というところで、鯵(あじ)、鯖(さば)などの巻網にかかったものです。

 

久し振りに、活きた天然のとらふぐを見た以上、自称“富士市で一番ふぐが好きな料理人”の自分としては、もちろん気分は、萌え燃え・・・

 

真夏であるだけでなく、“チビとら”ということもあり、

s-P8096080

2本とも、すんなりセリ落としてもらうことが出来、

s-P8096081

そのまま活かしたまま、持って帰ることにしました。『佳肴 季凛』に戻り、

s-P8096087

水槽に入れようとした時、1本の姿が、

s-P8096088

斑点が通常よりも、小さくて、数が多いだけでなく、

s-P8096089

顔の部分に、薄い黄色い線があることに、気付きました。

 

これまでにも、このようなふぐを、何度か見たことのある自分は、すぐに、このふぐが、親のふぐが判別出来ない交雑ふぐと、判断しました。こんな違いがありながらも、市場で気付かなかったのは、迂闊というか、不覚としか、言い様がありません。

 

交雑ふぐとは、あいの子のふぐで、その毒性についても、判別が出来ないので、食用にすることは、不可能です。

 

とりあえず、水槽に入れておくことにし、ランチの営業が終わり、

s-P8096090

水槽から取り出した2本を、見比べてみると、その斑点の大きさは、

s-P8096092

一目瞭然です。また、手前のふぐ、つまりとらふぐの背中にある棘を見てみると、

s-P8096094

はっきりとしており、背びれ付近まで、達しています。一方の交雑ふぐの棘は、

s-P8096095

あるものの、数も少なく、小さいものでした。

s-P8096098

並べて、顔を眺めてみると、

s-P8096100

とらふぐの方は、顔には、何もなく、白いままで、交雑ふぐの顔には、

s-P8096099

先程の写真同様、黄色い線が入っていました。これらの特徴から、この交雑ふぐは、とらふぐとまふぐの雑種の可能性が高いと判断しました。

 

また、交雑ふぐを研究している専門家によれば、このような特徴は、とらふぐとまふぐで、人工的に作り出した雑種で確認されているとのことです。

 

卸し終えたとらふぐは、水洗いし、

s-P8096102

きれいに拭き上げ、交雑ふぐは、

s-P8096104

間違いがあるといけないので、そのまま、とらふぐの内臓と共に、処分することにしました。

 

結果的に、自分は、とらふぐでないと気付き、お客様にお出しせずにすみました。また、ふぐを取り扱うには、免許がいるとはいえ、一見したところでは、なかなか気づかないこともあり得ますし、かなり注意が必要です。

 

現在、ふぐの取り扱いに関しては、各都道府県の条例に基づいていますが、今後は、匡レベルでの法整備も、必要になるかもしれません。

 

一年を通じて、とらふぐに限らず、様々な種類のふぐを、数え切れない量を卸しているので、交雑ふぐに出くわす可能性が高いのは、当然かもしれませんが、この際、新種のふぐを、見つけてみたいと、密かに思っているような、いないような・・・・・。

 

★☆★ 夏期限定 鱧(はも)料理 ☆★☆

只今、夏期限定コースとして、鱧料理をご堪能いただけるコースをご用意して、皆様のお越しをお待ち申し上げております。

hammosaisai.jpg

『鱧彩々』 (おひとり 6,000円)と銘打ちました。この時季の美食の極みでもある鱧の味を、是非ご賞味下さいませ。

詳細は、【鱧料理】のページをご覧下さい。

新子

光物の定番の一つが、

s-P8055973

小肌(こはだ)で、沼津の魚市場に入荷してくる小肌の殆どは、

s-P8055972

佐賀県有明海産です。小肌は、一年を通じて、入荷してくるのですが、6月の半ばを過ぎた頃になると、小肌の幼魚の新子(しんこ)が、

s-P8055974

入荷し、

s-P8055971

一緒に、売場に並ぶこともあります。大きさの違いは、

s-P8055975

一目瞭然です。小肌は、鮗(このしろ)の若魚で、新子、小肌、なかずみ、鮗と名前が、変わります。しかしながら、出世魚とは呼びません。

 

というのも、小さければ、小さいほど市場価値があり、出世魚というのは、大きくなるにつれ、値段も上がるからで、小肌には、このことがあてはまりません。特に、出始めの新子のキロ単価は、入荷量も、ほんのわずかということもあり、天然の生の本鮪以上で、それこそ、目が飛び出るほどの値段なのです。

 

光物である小肌は、『佳肴 季凛』のような日本料理店では、なくてはならない魚ということもあり、ある程度、値段が落ち着いてから、自分は使うようにしています。

 

ただ、料理の道の始まりは、鮨屋でしたので、新子を見ると、妙な胸騒ぎを覚えてしまうのです。この日は、値段もそこそこでしたので、

s-P8055974

この一袋を、仕入れることにしました。ただ、小さくて、数が多い新子の仕込みは、職人泣かせですので、それなりの覚悟の上でした。

 

仕入れた新子は、500グラム入っており、大きさはまちまちでしたが、

s-P8055989

大雑把に仕分けたところ、このような3つの大きさでした。鱗を取ってから、

s-P8055991

頭を落としたら、

s-P8055990

塩水の中に入れます。この時の塩水の濃さの目安は、海水程度です。終わったら、

s-P8055992

氷水で、素早く、

s-P8055993

2,3度、

s-P8055994

水洗いします。まな板をきれいにしたら、開くのですが、その前に、

s-P8055996

バットに細かくした氷を敷き、

s-P8055997

別のバットを置き、

s-P8055998

大きさごとに分け、開いていきます。言うまでもありませんが、こうするのは、鮮度が落ちるのを防ぐためです。

 

開き終えると、

s-P8056000

全部で、64枚ありました。つまり、64匹開いたことになります。開いた新子は、それぞれの大きさが分かるように、

s-P8056004

塩を敷いた盆ざるに乗せたら、量を加減しながら、塩を振ります。塩の溶け具合をみながら、

s-P8056005

酢の入ったバットに昆布を浸します。酢は、

s-P8056006

新子を仕込むので、穀物酢とりんご酢を同割りにしてあります。昆布が、

s-P8056008

しんなりしたら、合わせ酢から、あげておきます。そうこうしていると、新子の塩が溶けてくるので、

s-P8056010

水洗いをします。大きさも違うので、一度にこの仕事は出来ませんので、その都度、

s-P8056011

様子を見ながら、やらなくてはなりません。全て水洗いをしたら、

s-P8056012

今度は、

s-P8056013

一度酢〆に使った二番酢で、それぞれを、

s-P8056016

酢洗いします。その後、

s-P8056017

先程、昆布を浸した合わせ酢に、大きさごとに付けていくのですが、大きいものから漬け、漬け終えたら、酢から上げ、その後、次の大きさのものを漬けていきます。

 

今回のように、一番小さいものは、酢だけでは、味が強くなってしまうので、

s-P8056022

氷を入れ、酢の具合を加減してから、

s-P8056023

漬けます。言い忘れましたが、酢〆の理屈は、塩で、余分な水分を取り除き、取り除かれたところに、酢が入り込むというものですので、塩加減が、キーポイントなのです。

 

全て、酢に漬けたら、余分な水分などを拭き取るために、

s-P8056025

キッチンペーパーを、盆ざるに敷き、新子をおいてから、

s-P8056028

その上にも、キッチンペーパーを乗せます。しばらくしたら、

s-P8056030

穴開きのバットに新子をおき、

s-P8056031

余分な水分を取り除くのと、旨味を補うために、先程の昆布を乗せます。これで、ようやく新子の仕込みが終わりました。

 

昆布で挟んでおくのも、半日程度が目安で、

s-P8056038

頃合を見て、昆布を外したら、このまま冷蔵庫にしまっておきます。コース料理をメインとしている当店ですので、

s-P8056037

鱧料理コースのお客様には、このような四種盛りで、お出しし、新子以外のものは、生の本鮪(大間)、鱧(和歌山)、湯葉でした。

 

新子だけの場合は、

s-P8056041

大中小のバランスを考えながら、このように、盛り付けてみました。

 

脇役に近い小肌ですが、新子の出回る一時季は、主役になります。こういうのも、季節を重んじる日本料理の趣の一つかもしれません。

 

★☆★ 夏期限定 鱧(はも)料理 ☆★☆

只今、夏期限定コースとして、鱧料理をご堪能いただけるコースをご用意して、皆様のお越しをお待ち申し上げております。

hammosaisai.jpg

『鱧彩々』 (おひとり 6,000円)と銘打ちました。この時季の美食の極みでもある鱧の味を、是非ご賞味下さいませ。

詳細は、【鱧料理】のページをご覧下さい。

三連休のお知らせ

日本全国津々浦々、夏休みを満喫されている方も、いらっしっしゃると思いますが、『佳肴 季凛』も、遅まきながら、

s-P8056042

16日(日)、

s-P8056044

17日(月)、

s-P8056045

18日(火)と三連休させて頂きます。なお、17日以外の月曜日も、通常通り、定休日とさせて頂きますので、宜しくお願い致します。

 

★★★ 夏季限定ランチコース『涼し夏(すずしげ)』 ★★★

この時季、当店では、夏季限定ランチコース『涼し夏(すずしげ)』(1,500円 全7品)を、御用意しております。

s- すずしげ.jpg

当店オリジナル料理の“サラダ素麺”をメインにした、清涼感溢れるコースとなっており、食後のお飲物付です。

7月の鮪、色々

8月になりました。逃げ出したくなるような暑い日が続き、土曜日には、水だけでなく、

s-P8015960

雪も撒いてしまいました。雪とは言っても、富士山やエベレストの万年雪でもなく、冷凍庫の霜ですが・・・。

 

こんなことをやっても、涼しくなるわけでもなく、まさに、“焼石に水”状態。猛暑を超え、酷暑、さらなる上をいく激暑・・・。

 

また、避暑を求め、

s-P8015962

この際、水槽浴でもしようかと思いましたが、中には、狂暴な鱧がいるので、もちろん断念。

 

天気予報を見ても、連日、マークと、最高気温が30度超えのRUSH。もう絶句・・・。ここまで来たら、時が経ち、涼しくなるのを待つしかありません。

 

そんなことはさておき、今日のお話しは、月末というか、月初めの恒例の“鮪コレクション”ということで、7月に入荷した生の鮪の数々です。いつものように、東京・築地からの天然ものです。

 

先ず最初に入荷したのが、

s-P7035488

新潟県佐渡産の生の本鮪で、初めて仕入れた産地でした。佐渡は、漁場も良いこともあり、マグロ類に限らず、様々な魚が水揚げされています。

 

その次が、

s-P7105578

ニュージーランド産と、

s-P7175650

オーストラリア産の南鮪でした。南鮪は、通称“インド鮪”と呼ばれているので、ニュージーランド(また、オーストラリア)国籍のインド人とか、“外人部隊”のような呼び名を、自分は付けたりしています。

 

南鮪の時季が、そろそろ終わりとなると、津軽海峡で、本鮪が水揚げされ始め、

s-P7245825

“インド人”の後は、青森県大間産の本鮪が、

s-P7315951

連続で、入荷しました。

 

これまでに、何度もお話ししているように、大間は有名な産地ですが、一番ではありません。お客様の反応が一番なのは、紛れもない事実ですので、お出しする側としては、或る意味都合が良いのは、否定出来ません。

 

また、大間以外の松前、戸井、三厩、竜飛などの津軽海峡で、本鮪が水揚げされるのは、これから、年明けくらいまでです。真夏のど真ん中ですが、暦の上では、今週にも秋となり、季節は少しずつですが、移ろいつつあります。

 

★☆★ 夏期限定 鱧(はも)料理 ☆★☆

只今、夏期限定コースとして、鱧料理をご堪能いただけるコースをご用意して、皆様のお越しをお待ち申し上げております。

hammosaisai.jpg

『鱧彩々』 (おひとり 6,000円)と銘打ちました。この時季の美食の極みでもある鱧の味を、是非ご賞味下さいませ。

詳細は、【鱧料理】のページをご覧下さい。

このページの上へ戻る