お掃除
季凛開店の準備に、追われるここ最近です。今回のリニューアルは、2階を住居とすることも兼ねているので、引越しをしなければなりません。
今日は、2階の掃除に行ってきました。また日曜日なので、子供たちも、しょうがなく、連れて行くことにしました。
娘たちが、手伝ってくれることは、99%ありえないのを、承知で連れていったのは、言うまでもありません。
そうは言っても、上のAYUNAは、こんな風にピアノを、掃除してくれましたが、下のMAHOKOは、はっきり言って、邪魔するだけです。
AYUNAが、きれいにしたピアノで遊んでいます。
そんな感じで、掃除をしていたら、懐かしいものが出て来ました。
季凛の前身である魚魚家のメニューです。懐かしいと言っても、3ヶ月前なのですが・・・。
掃除する手を休めて、見ていたら、「こんなのあったなぁ~。」と思わずにいられませんでした。
中には、季凛でも、出すものもいくつかあります。いくつかと言っても、スモークサーモン、温牛(おんぎゅう)、しゅうまい、手造りアイス、ぐらいなのですが・・・。
ただ、季凛のメニュー(昼、夜とも)をご覧いただければ、お分かりかと思いますが、仕入れた食材を、その日の”想い”で使うというスタイルをとっているので、沢山の”お決まり”を、あえて置いてません。
魚、野菜、肉。どれについても言えます。また、以前お話ししたと思いますが、ありふれた惣菜のようなものを、板前らしく、作って出すつもりです。たとえば、葱ぬた、和え物と言ったものです。値段も500円以下で召し上がれます。
自分自身、いろんなお店に食べにいきますが、お通しや、先附(さきづけ)に、出されたものが、丁寧に仕込まれた和え物だったりすると、その後の料理に、期待感が持てます。
そんな料理をお出しするのが、”佳肴 季凛”のスタイルです。
タイトルと、お話しの内容が、ずれたような気がするのは、自分だけでしょうか?
志村
面目躍如
こんにちは、真由美です。
おかげさまで、”佳肴 季凛”開店に先立ち、新ホームページが、アツプしました。これからも、宜しくお願いします。
せっかくの土曜日なのに、今日はあいにくの天気で、うちの娘たちも自宅待機です。こういう日は、うちの中で、過ごすしかないのですが、最近、長女のAYUNAは、オセロを覚えたので、志村さんを相手に、楽しんでいます。
白のAYUNAが、優勢に見えますが、外の枠を、囲んでいるのは、黒の志村さんです。
AYUNAはそんなことつゆ知らず、楽しんでいます。
志村さんは、なんでも本気にならないと気が済まないタイプなので、子供を相手にしても、オセロですら、本気です。
前回は、AYUNAに2個差で負けたので、今回はかなり、気合を入れていました。
結果はこんな具合で、見事(!?)志村さんの勝利というか、面目躍如。
その後は、AYUNAに、オセロのコツを、教えていました。
あっさり、負けてやるのが、良いのかどうかわかりませんが、こういう風に、「どうしたら、勝てるのか?」ということを、教えてやることも必要ですね。
季凛の開店も、もうすぐです。のんびりと遊んでやれることも、なくなっしまいますが、こんな時間が持てたのも、改装中の恩恵ですね。
開店日
命名
先日、新店の名前の前に付ける、接頭語というか枕詞についてお話ししましたが、今日は、肝心の店の名前(屋号)のお話しです。
昭和が終わって、平成に変わった時、当時の小渕官房長官(故人)が、“平成”と書かれた額を、掲げた心境とでも言いしょうか。
新しい名前は、季凛と言います。”きりん”と読みます。
こちらが、昨日、届いた新しい名刺になります。
佳肴と違って、自分が作った造語です。
”季を尊び、凛とす”。これがその意味です。
分かり易く言うと、四季折々の素材を、大切にして、心身共々引き締めて、料理に向かうということです。
これまで、そしてこれからの自分の料理人としての、スタイルを、今まで以上に、具現化するための思いを意味に込めました。
”佳肴 季凛”。
これから、宜しくお願いします。
志村
追伸 先日、静岡で会った詩人のお話しをしましたが、その人に、書いてもらった色紙です。その詩人曰く「(私は、)書家でないから、そんなの書けない。」
それでも、敢えて書いてもらいました。
新しい名前を、お話しして、ある意味、胸のつかえがとれました。今更ですが、隠し事の出来ない性分ですから。
枕詞
飲食店はどんなタイプのお店でも、屋号の前に、その業種や業態を表現する言葉がついています。言うなれば、枕詞とでも、言いましょうか。
今日は、新しいお店につける枕詞について、お話ししたいと思います。
”佳肴”といいます。”かこう”と読みます。辞書にも載っている、ちゃんとした熟語です。
その意味ですが、美味しい料理とか、ご馳走のことです。
和食の店というと、日本料理とか、和食処とか、割烹といったものが一般的です。また、看板料理をつけているお店も、よくあります。とんかつとか、ふぐとか、すっぽん等、色々あります。
今更ですが、不肖 志村が、オーソドックスな付け方をするわけが無いのは、想像に難くありません。
自分でも、かなり悩みました。良い食材をもとめてやまない性分ゆえ、”馳走”とつけようとも思いました。
ちなみに、”ご馳走様”とよくいいますが、本来は、作り手が、客人をもてなすために、食材をもとめて、駈けずり回る姿勢に、対しての評価を表した言葉でした。
また、佳肴は嘉肴とも書きますが、佳を使ったのも、意味があります。
佳には、にんべんがつきますが、嘉には、つきません。にんべんがついてないと、人でなしになってしまいます。だから、佳を使ったのです。
料理は、作り手と食べ手という、人がいてこそ成り立つものです。
少しややこしい話になってしまいました。
枕詞でさえ、こんな感じになるのですから、屋号に関してはなおさらです。この次は、いよいよ、新しい名前(屋号)の、お話です。
乞うご期待!
志村
提携農家
昨日、富士宮市の提携農家であるよしもと農場の吉本さんに会ってきました。言うまでもありませんが、”佳肴 季凛”で使う野菜に関することが、一番の目的です。
こちらが、吉本さんです。
また、それだけでなく、季凛のホームページ用の写真を撮るためです。その際、改装工事を行ってもらっているマクスの社長が、カメラマンとして同行してくれました。また昨日の様子は、社長もご自身のブログで、書いています。
今日の”美味しいお話し”は、マクスの社長のブログと併せて、読んで頂けると、面白さが、倍増ならぬ二乗です。(笑)
昨日行った畑は、富士宮市の外神(とがみ)にあります。この畑には、すいか、きゅうり、まくわうり、韓国かぼちゃ(自分も初めて、聞きました。)が、作られています。
きゅうりも新鮮なのは、いうまでもありません。写真写りがいまいちなのですが、ご覧下さい。
こちらです。なんとなく、トゲが残っているのに気づきません?
さらに、うれしいことに、自分の大好きなまくわうりも、採ってきてくれました。まくわうりは、今でこそ、あまり見かけなくなりましたが、かつては、夏の果物として、よく食べられていました。
また、まくわうりは、プリンスメロンなどの、網目のないメロンの原種でもあります。自分が好きな理由は、あまり甘くないのが、一番の理由です。
今の野菜、果物は、甘ければ、食べやすくて、美味しいという考えのもと、品種改良がされていますが、自分としては、なんとなく違うような気がします。
はじめて聞いた韓国かぼちゃももらってきました。マクスの社長のブログの写真の自分が持っている薄い緑色の野菜が、韓国かぼちゃです。
これを、採ってくるやいなや、吉本さんは開口一番、「これ、私のおすすめ。美味しいです。」
白うりみたいな、姿かたちです。吉本さんによれば、ズッキーニに似ているので、油との相性が抜群とのことでした。
早速、試食してみることにしました。
中を割ってみると、こんな感じです。なるほど、ズッキーニに似ています。ちなみに、ズッキーニも、かぼちゃの仲間です。
とりあえず、オリーブオイルで、炒めてみました。味付けはシンプルに、塩、しょうゆ、酒だけです。
こんな感じに、仕上がりました。やわらかい食感が、何とも言えません。”Simple is best”の典型のような味で、炒めてみると、ズッキーニとは、一味違います。
吉本さんの畑では、ほとんどの野菜を作っているとのこと、こんな野菜を使って、料理が作れると思うと、ワクワクしてきます。
これから、永いお付き合いをさせていただく吉本さん、美味しい野菜を作り続けてください。そして、よろしくお願いいたします。
マクスの社長さん、吉本さん、昨日は、どうもありがとうございました。
志村
2008.8.21|野菜・果物(フルーツ) |permalink|コメントはまだありません