グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ

今季最後と思しきシャインマスカットのアイス



夏過ぎから

ほぼコンスタントに

お出ししていた

シャインマスカットのアイスが


今日の仕込みで

最後かもしれません


2025年1月4日

Vol.4550



いらっしゃいませ


マクロビオティック(玄米菜食)

基本に据えた 

“身体に優しい

美味しい日本料理”

を信条とし


魚菜食文化でもある

和食文化を

支えてくれる漁師の

代弁者として

【佳肴 季凛】の

店主兼熱血料理人の

志村弘信が

今日も認(したた)めます




ランチの営業前に

シャインマスカットの

アイスを仕込んでいると

熱血君が

やって来ました



「おはよう、親方🐡

シャインマスカットの

アイスって

いつまで仕込むの?」



「いつまでって・・・

まぁ、それこそ

季節関係なく

年がら年中

仕込んでいるから

そう思われても

仕方がないけど

多分、これが

最後かもね」



「多分って

かなりアバウトじゃね?」


「アイス用に

皮むきして

真空パックした冷凍の

シャインマスカットの

在庫が終わったはずだよ」


「はず・・・!?」



「シーズン中

入荷があれば

その都度

在庫確認しないで

冷凍していたから

しょうがないじゃん」



「あんだけ仕込んでいれば

しょうがないけど

予想よりも

早くね?」



「っていうか

他のアイスも

仕込みたいから

シーズンの時の

仕込みを少なめに

したんだよ」



「一番人気なのに?」



「一番人気は

結構なことなんだけど

仕込んでいる自分としては

面白味がないし


色んなアイスを

仕込みたいじゃん」



「例えば?」



「今みたいな冬場は

チョコレートを

使ったアイスとか・・・」


「暑い時季に

チョコは

いくらアイスでも

重いよね


暑い時季は

さっぱりしたものとか

南国のフルーツみたいなのが

いいよね」



「そうなんだよ

夏場には

マンゴーのアイスも

仕込みたかったんだけど

仕込みそびれちゃったし・・・」


「マンゴーかぁ・・・🤤

意外と

こういうのって

オーソドックスな作り方は

しないでしょ?」


「もちろん!

じゃあ、どういうのか

分かる?」


「多分だけど

マクロビ系?」



「BINGO!

冴えているじゃん!」


「えへへ・・・」



マクロビ系のアイスとは

マクロビオティック

(玄米菜食)の考えを

採り入れたアイスです


冒頭にもあるように

マクロビを

自分の料理の

基本に据えているので

それを

実践したまでに

過ぎません


卵、上白糖、牛乳は

もちろんのこと

ゼラチンなどの

動物性の食品を

使わないので

罪悪感ゼロです


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG5359.jpg



「今日もお客さんに

出していたけど

シャインマスカットの

アイスには

罪悪感があるの?」


「ごくごく僅かだけど

あるのは

否定できないね

マクロビが基本の自分が

許せる範囲で

卵、上白糖、生クリーム

ゼラチンを使っているだけだよ


ただ、ゼラチンだけは

食品添加物になるから

自分としては

う~んって感じ・・・」


「それなら

使わなきゃ

いいじゃん」



「それでもいいんだけど

仕込みの手間が

倍以上かかるから

そこは

妥協させてもらっているんだよ」


「親方にも

妥協なんて

言葉があるんだね

でも、何でもかんでも

手作りしているんだから

その程度なら

セーフティーゾーンだと

思うよ」



「まぁね

コンビニスイーツなんて

化学の授業でも

出て来ないような

ケミカルなものが

何種類も

使われているから

恐ろしいよ」


「そうなの!?」



「今の時代

添加物完全フリーは

難しいけど

悪いものを

極力避けるようにしながら

より良いものを

食べるのが

健康への近道

っていうよりも

病から遠ざかる手段

だと思えば

気楽になれると

思うんだよね」



「そうだよね~」


「あれは食べない

これは食べない

っていうのも

悪くはないけど


そんなことしていると

人と会食なんて

出来なくなるし


社会性が無いのは

人間として

よろしくないからね」


「そうだよね

皆と同じものを

食べることって

食事や会食の魅力だもんね」



「そうだよ

どんなものでも

食べることが出来る方が

人間としての輪が

広がるからね」


「そうだよね~

でもさぁ

シャインマスカットの

アイスの話から

離れているような

気がするけど・・・」



「そうだったね

この手の話は

つい熱くなっちゃうんだよね」



「それが

親方らしいから

いいんじゃね(笑)」 



前回仕込んだ

シャインマスカットの

アイスと


今日仕込んだもので



今日仕込まなかったものは



アイスの素として

真空パックして

冷凍しておきました



こうしておけば

スポット的に

お出し出来ます


というのも

アイスの種類が

複数ある場合

その時の状況に応じて

選んで頂いているからです



ただ、これまでは

シャインマスカットがあると

独り勝ちでしたが

シャインマスカットが

終われば

別のアイスの評価を

知ることが出来

色んなアイスを

仕込む楽しさが増え


自分の料理人魂が

燃えることは

間違いありません 




「明日は

銀だらの西京焼を

焼くんだね

そんじゃ、また🐡」


by ふぐとらちゃん



⭐⭐ コエタス ⭐⭐

【西京漬】をはじめ

当店のお取り寄せや 

通販の商品などを

召し上がった方々が 

【コエタス】というサイトで

投稿して下さっています

ご興味、ご関心のある方は

御覧ください

中高の先輩から届いたアイス用のシャインマスカット


頂きものは

どんなものでも

嬉しいものですが

それが

食材だったりすると

尚更です


2024年10月9日

Vol.4507



いらっしゃいませ


マクロビオティック(玄米菜食)

基本に据えた 

“身体に優しい

美味しい日本料理”

を信条とし


天然のとらふぐ

西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の

店主兼熱血料理人の

志村弘信が

今日も認(したた)めます 





一昨日届いた

アイス用の

シャンマスカットです 




「またまた

っていうか

数えきれないくらいの

またけど・・・

シャインマスカットが

届いたの?」

と、熱血君が

訊いてきました 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG0536.jpg




「そろそろ

終わりなんだけどね

これとは別に

今日も届いたんだよ

ほら!」



「ちゃんとした

箱ってことは

買ったの?」


「いやいや

中高時代の先輩から

もらったんだけど

かれこれ

5年くらい前から

続いているかなぁ~」


「すげぇ~じゃん

何かのギフト?」


「っていうか、先輩は

長野でぶどう&りんご農家を

やっているんだよ


これがホームぺージね




「いい先輩じゃん!」

「いやいや

いい後輩が

正しい言い方かな」


「はぁ~

その一言がなきゃ

いい後輩なのにねぇ」



箱を開けると





ちゃんとした房が

12個あり




それらとは別に


房から外したものがあり

ざっと3、4房分くらいにして

16房という感じです



「房のなんて

ちゃんとしているのに

アイスにしちゃうの?

なんだか

もったいないような・・・」


「そうだよ

いい素材だけに

アレンジしがいが

あるからね」


「そうなんだぁ~

こんだけあると

アイス何個分?」



「ひと房で

30個ぐらい出来るから

500個ってとこかな」



「おぉ~

一番人気のアイスだし

すぐに無くなるんじゃね?」


「500個は

簡単にクリア出来ても

冷凍庫に 

アイス用に皮剥きをした

シャインマスカットが

あるから

そう簡単には

無くならないよ」


「そうなんだぁ

ところでさぁ

中高の先輩

って言ってたけど

学生時代から

知っていたの?」


「ぜ~んぜん

ただ、名前だけは

知っていたけどね」



「そんなに凄い先輩だったの?」


「いや、ごく普通だよ

先輩はサッカー部で

自分が野球部だったんだけど

グランドで練習する時

隣だったから

存在だけは

知っていた程度の話だよ」


「へぇ~

それなのに

どうして

付き合いが生まれたの?」



「SNSだよ

先輩の勤め人時代の前職も

今の農業も

自分の仕事と

繋がりがあるから

話が早いんだよね


あと、根本は

同窓っていう

共通言語も・・・」 



「SNSで付き合いが

始まるのも

時代だねぇ~

でも、知り合って

どれくらいなの?」




「10年ぐらいかなぁ

特に、付き合いが

深くなったのは

この5、6年だね

まぁ、同性であれ

異性であれ

同じ人と

10年付き合えたら

お互いを褒めるべきだ

って聞いたことがあるけど

この何年か

そう思うよ」


「何か深いねぇ~」 



人の付き合いは

どこでどう

始まるか

全く分かりませんが


生まれた縁を

大切にすることだけは

忘れるわけには

いきません 



「今日は

メアジを仕入れたんだね

そんじゃ、また🐡」


by ミニふぐちゃん 



⭐⭐ コエタス ⭐⭐

当店のお取り寄せや 

通販の商品などを

召し上がった方々が 

【コエタス】というサイトで

投稿して下さっています

ご興味、ご関心のある方は

御覧ください

アイス用に、シャインマスカットの皮を剥く理由



皮ごと食べられる

シャイマスカットですが

アイスにするために

あえて皮を剥いています

その理由とは・・・


2024年9月11日 



いらっしゃいませ


マクロビオティック(玄米菜食)

基本に据えた 

“身体に優しい

美味しい日本料理”

を信条とし


魚菜食文化でもある

和食文化を

支えてくれる漁師の

代弁者として

【佳肴 季凛】の

店主兼熱血料理人の

志村弘信が

今日も認(したた)めます




それこそ

今が旬の

シャインマスカットです




「シャインマスカットじゃん!

この房の感じからして

アイス用でしょ?」


と、ミニふぐちゃん


「そうだよ

アイスにするから

房のままじゃなくても

構わないし

皮も剥くから

多少のきずも

問題ないよ」




と、言うと



「皮ごと食べられるのに

どうして

皮を剥くの?」

と、訊いてきました


「ここで話していると

仕込みが遅れちゃうから

やりながら話すよ」



「はぁ~い♬」 


ちなみに

シャインマスカットの

アイスの作り方は

こちらを👇




房から外したら


水洗いをします



また、傷んでいる部分は

ゴミ箱行きです



水洗いし

ざるに上げたら

湯剥きするため


熱湯にくぐらせたのち


氷水で冷まし


ざるに上げておきます 



画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG7209.jpg



ここからは

女将兼愛妻(!?)の

真由美さんの出番です




「SNSとかで

真由美さんが

シャインマスカットの

皮を剥いているのは

見るけど

親方は、剥くことないの?」


「殆ど無いよ

多分、これまでに

何粒むいたか

わかんないけど


親方が剥いたのは

10%どころか

5%にも

ならないんじゃないかなぁ」


「それって、

ほぼゼロじゃね?」



「そうだね

数にしたら

100にも

ならないとか・・・」


「ってことは

10000粒も

真由美さんは

剥いたとか?」


「そうかもね♬」


「でも、何で剥かないの?」



「他の仕込みもあるし

こういう単純な作業が

好きだから

私に任せているかもよ」


「え゛~っ

でも、包丁を使う仕込みは

親方じゃなきゃ

出来ないもんね

そうは言っても

手が空いてる時に

やることは無いの?」


「あるにはあるけどね・・・

だから5%未満

なんだよね~」



「なるほどね~♬」


ということで

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG7227.jpg


剥き終えた

シャマスカットの実と



皮です 





/ /

ねぇ、親方

空気に触れると

こんなにも

色が変わるんだね

\ \



「そうだよ

剥かなければ

凍らせても

問題ないだろうけど

いくら皮ごと

食べられるとは

言っても

どうしても

口に残るし

残ると

なめらかなアイスの

食感を台無しに

するからだよ」


「へぇ~」


「それに

シャインマスカットに

限ったことじゃないけど

ぶどうの実と

皮の間の渋味が

嫌いだから

剥くんだよねぇ


それに

そのままの状態って

手抜きをしているとしか

思えないからね

それじゃ

お客さんから

お金を貰う仕事とは

言えないからだよ

まぁ、少なくとも

自分がお客さんだったら

払いたくないね

その手間こそ

職人の職人たる

訳だしね」



「ここまで言われちゃ

剥くのは

当然だよね」


「まぁね」

「で、あの皮は

どうするの?」


「皮は

賄い用のカレーに

入れちゃうよ」


「そこまで

食材を粗末にしないんだぁ

甘くならないの?」


「あの量じゃ平気だよ

それに

赤ワインは皮ごと

作るわけだから

ワインの原料を

入れたと思えば

ぜ~んぜん

問題ないでしょ?」


「う~ん

確かに・・・」


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG7381.jpg


剥き終えた

シャインマスカットは

真空パックして

冷凍しておきました 




「こんだけで

アイス何個分?」


「1つの袋で

50個は取れるだろうから

200個分とか

冷凍庫にも

同じのが

10パック以上あるから

1000個分は

出来るんじゃないかなぁ」


「そんなに~!?」



「世間じゃ

一番人気のフルーツだから

どんだけあっても

困らないよ


たださぁ

他にもアイス用の

ピューレがあるから

そのアイスも

仕込みたいんだけど


選べるアイス状態にすると

シャインマスカット

独り勝ちになるから

他のを仕込むのも

躊躇(ちゅうちょ)

しちゃうんだよね」


「そっか~

だったら

ブログとかSNSを

見ている人達に

食べたいアイスを

言ってもらえば

いいんじゃね?」



「実はさぁ

この間、常連さんに

『梅のアイスを

いつ仕込むのか』

って訊かれたんだよ」



「へぇ~

じゃ、近々

梅のアイスを

仕込むの?」


「一応ね」 


シャインマスカット以外に

冷凍してある

アイス用のピューレなどは

以下の通りです


①桃

②マスクメロン 

③梅

④ココナッツミルク

先程お話ししたように

召し上がってみたいアイスが

ございましたら

出来る限りの

対応をさせて頂きますので


👆の中から

お申し付け下さい




「胡麻だれが出来たね 

胡麻の香りが

たまんないね~

これだけでも

食欲がそそられるよ🤤

そんじゃ、また明日🐡」

by ミニふぐちゃん



⭐⭐ コエタス ⭐⭐

当店のお取り寄せや

通販の商品などを

召し上がった方々が 

【コエタス】というサイトで

投稿して下さっています

ご興味、ご関心のある方は

御覧ください

頂き物の桃で仕込んだアイス用のピューレ 


今年も、知人を介して

桃を頂きました

いつものように

アイスに仕込みます

この場を借りて

改めて

\\ 有難うございます //


6月22日

Vol.4427 





いらっしゃいませ


マクロビオティック(玄米菜食)

基本に据えた 

“身体に優しい美味しい日本料理”

を信条とし


天然のとらふぐ

西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の店主兼熱血料理人の

志村弘信です。




「メロン🍈と

桃🍑じゃん!

んまそう~🤤

いつもみたいに

アイスにするの🍨?」

と、熱血君が

訊いてきました


「そうそう

アイスにするよ」

と、自分 


「アイスにする時って

貰った時が

多いけど・・・

これも?」 


「これまた

BINGO!

貰い物だから

食べちゃっても

いいんだけど


どっちも

買ってまで

アイスにするのは

なんかねぇ~」 


「なんかって

どういうことなの?」 


「どっちも

安いものじゃないし

アイスにすれば

一度に使わなくても

済むからだよ」


「そっか~」



「桃は

今のうちに

アイス用のピューレを

仕込んでおくけど


メロンは

まだ追熟出来ていないから

しばらく

このままだね」


「へぇ~」 


ということで

桃をピューレ用に

仕込みは

こんな感じです


①半分に包丁



②皮を剥く


貰い物とは言っても

ギフト用ではなく

はね出しなど

商品にならないものですので

変色しているのです


が、しかし

もろに桃を

使うわけではないので

ぜ~んぜん

問題ありません 



③適当な大きさに

 包丁する



④桃のリキュールを注ぐ


 (その1)



(その2)


2種類のリキュールを

使うのは

風味が増すからです 





⑤蒸す


時間は15分程度です


加熱するのは

変色を防ぐためで

そのまま冷凍すると

ジワジワと

褐変してしまいます 



「コンポートじゃん!

これでも

んまそう~🤤」


「そうだよ

砂糖はゼロだけどね」



⑤フードプロセッサー

 に掛ける



⑥ピューレの出来上がり

 

ピューレまで

出来上がれば

仕込みは

ほぼ終わったようなものです 


分量を変えれば

ムースにも

アイスにも

仕込むことが出来ますが

アイスを仕込む予定です


自分が

日本料理の道に

転がった頃は


デザートと言えば

時季のフルーツ(果物)を

切っただけのものが

主流でした 


30年近く前の話なので

それこそ

今は昔です 


その間に

色んなことを

覚える一方で

お客様の嗜好も

変わり


知らぬ間に

スイーツ

パティシエ

パティスリー

などの言葉が

市民権を得るように

なりました


その中で

素材ありきの料理こそが

自分のスタイルの柱となり

今に至っています 


桃のアイスの場合

全体の量の

半分以上を

桃を使うことで

桃の美味しさを

感じることが

出来るのです 



素材の美味しさを

活かすのが

料理人で

そのためには

一切の妥協は

出来ません 





「今日は

フライヤーの

掃除をしたんだね

そんじゃ、また明日🐡」 


by ミニふぐちゃん





⭐⭐ コエタス ⭐⭐


当店のお取り寄せや

通販の商品などを

召し上がった方々が 

【コエタス】というサイトで

投稿して下さっています

ご興味、ご関心のある方は

御覧ください

休日出勤日の仕込みは、アイス用の完熟梅のピューレ 


6月17日

Vol.4422


定休日ですが

今日は

アイス用の

完熟梅のピューレを

仕込みました





いらっしゃいませ

マクロビオティック

(玄米菜食)を

基本に据えた 

“身体に優しい

美味しい日本料理”

を信条とし 

西京漬(西京焼)と

天然のとらふぐを

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の店主兼

熱血料理人の

志村弘信が

今日も認(したた)めます



定休日でしたが

今日は

梅のアイス用の

ピューレの

仕込みをしました


ということで

休日出勤です 





先日頂いた梅です

ということで

こちらを👇




画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG4456.jpg



水洗いしながら



傷んでいる部分を

包丁したら



ざるに上げ


水を入れ

火に掛けました



じばらくすると

アクが出てくるので

火を弱めて

アクをすくい


アクが出なくなったら

火を止め

梅を晒し



粗熱が取れたら

ざるに上げておきます 



「おはよう、親方🐡

休日出勤

お疲れ様~♬」



と、熱血君が

声を掛けてきました





「おはよう🐡

魚だけじゃなく

他の仕込みもないし

梅だけだから

気楽だよ」

と、自分



「へぇ~」

「いつもは

青い字なのに

どうして

今日はオレンジ色なの?」


「完熟梅に

合わせてみたんだよ

どう?」



「気の利いたこと

やるじゃん!」


「・・・(∀`*ゞ)エヘヘ」


ちなみに

普段は

こんな感じ



1時間ほど

ざるに上げた

水が切れたら


果肉と


種に分けました 



「種の使い道って

あるの?」 



「無いよ」



「な~んでも

取っておいて

再生する親方でも

それは無理ゲー

なんだぁ~」 


果肉を

フードプロセッサーに

掛けると


完熟梅の

ピューレが

出来上がりました



これを

真空パックし

冷凍庫へ



「3つ出来たけど

アイスにすると

どれくらい出来るの?」



「1袋に

800ccくらい

入っているから

最低でも

7~80ぐらいは

出来ると思うよ」


「ってことは

200個!」



「この梅は

貰い物っていうか

貰い物の貰い物だから

いいんだけど



梅を買ってまで

やるとなると

そこそこの金額に

なるんだよね」


「そうだよね

生の梅って

安くないもんね」 



「梅って

梅干し、梅酒、ジャム

にするくらいしか

使い道がないんだよね」 



「そっかぁ

どんなに高いものでも

一般の人が

もらっても

困るんじゃね?」




「困ると思うよ

お酒を飲まない人は

梅酒なんて

作らないし


梅干しだって

今の時代

食べない人も

多いしね


ジャムもねぇ・・・」


「それでも

親方は

アイスにするから

完全に無駄にしないで

使い切ることが

出来るじゃん」



「そうだよ

どんなものでも

粗末にしないで

使い切ることが

大事だからね 

梅だって

生き物だし

梅を作った農家だって

手間暇を掛けているんだよ

それを思えば

適当な事は

出来ないね


命あるものだもん

大切にしないとね」



「それにさぁ

親方は

『料理人って

一次産業の代弁者

でなきゃならない』


って

よく言っているもんね」


「一番大事だから

そこだけは

何があっても

譲れないよ」


「👏👏👏」

梅のアイスを

仕込むのは

もう少し先の予定です 


“季を尊(たっと)び

凛とす”

とあるように


身も心も

引き締めて

季節の食材に

向き合うのが

【佳肴 季凛】の

スタイルですので

少々、お出しするのが

遅れてしまいますが

その辺りは

ご容赦願います 




「休日出勤

お疲れ様~♬

そんじゃ、また明日🐡」 

by ふぐとらちゃん





⭐⭐ コエタス ⭐⭐

当店のお取り寄せや

通販の商品などを

召し上がった方々が 

【コエタス】というサイトで

投稿して下さっています

ご興味、ご関心のある方は

御覧ください

頂き物の完熟の梅は、アイス用


6月14日

Vol.4419


去年は頂くことが

出来なかった梅ですが

今年は

頂くことが出来ました

\\ 有難うございます //

いつものように

アイスを作らせて

頂きます





いらっしゃいませ

マクロビオティック

(玄米菜食)を

基本に据えた 

“身体に優しい

美味しい日本料理”

を信条とし 

天然のとらふぐ

西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の店主兼

熱血料理人の

志村弘信が

今日も認(したた)めます 




「甘酸っぱくて

いい香りがするけど

これって・・・?」

と、熱血君が

訊いてきました 


「熟していない

のもあるけど

半分以上が

完熟した梅だよ」

と、自分



「何に使うの?」


「アイスにするよ」


「梅のアイスなんて

初めて・・・!?」


「4年くらい前に

初めて作っているよ

ほら👇

これが作り方だよ



「ってことは

この時季定番の

アイスなの?」


「いや、去年は

作らなかったよ」


「どうしてなの?」



「貰わなかったからだよ

梅って

安いものじゃないし

何かしら

アイス用に

下拵えしたフルーツの

ピューレがあるから

買ってまでは

作らなかったんだよ」


「じゃあ、今も

冷凍庫には

何かしら

あるってこと?」




「シャインマスカット

桃、マスクメロンが

あるよ

フルーツじゃないけど

ココナッツミルクの

アイスの素も

少しあったなぁ」


「31まではなくても

アイスのレシピって

どんだけあるの?」



「じゃあ

思い付く限り

作ったアイスを

言ってみようか?」


「うん♬」 



「この梅でしょ

りんご、西瓜

ラフランス、みかん

レモン、すだち

かぼす、苺

オーガニックココア

チョコミント、焼芋

夕張メロン

こんなとこかなぁ」



「さっきの

4種類を加えると

17種類かぁ

ふぐオタクだけに

29種類に増やして

29

(トゥウェインティ・ナイン)

アイス🐡


をオープンするなんて

いいんじゃね?」 


「あはは・・・

たださぁ

アイスは

保健所の

営業許可の基準が

かなり厄介なんだよ」


「ってことは

やろうと思ったとか!?」



「オンラインショップの

ラインナップに

入れようと思ったんだけど

即、あきらめたよ」 


「そうなんだぁ~

で、この梅は

いつ仕込むの?」 


「青いのが

まだあるから

とりあえず

冷蔵庫にしまって

追熟を遅らせて

月曜日にやるよ」 


「ってことは

休日出勤じゃね?」


「そうだよ

こういう手間が

かかる仕込みは

時間を気にしない方が

気楽だしね」 


「そうなんだぁ」  



親方無しの

子分無しの

宿世(すくせ)ゆえ

休日出勤は

それほど気にしていません


2、3時間程度の仕事は

料理人の勘を

鈍くさせることが

無いので

むしろ

熱烈歓迎なのです




「今日のお昼は

鰹(かつお)と

鯵(あじ)の

ハーフ&ハーフ丼じゃん

んまそう~🤤

そんじゃ、また明日🐡」






⭐⭐ コエタス ⭐⭐


当店のお取り寄せや

通販の商品などを

召し上がった方々が 

【コエタス】というサイトで

投稿して下さっています

ご興味、ご関心のある方は

御覧ください

冷凍庫にしまわなかった桃のアイスとシャインマスカットのアイス


6月4日

Vol.4409 

今朝になり

うっかりのミスが判明

そんなミスって・・・




いらっしゃいませ

マクロビオティック

(玄米菜食)を

基本に据えた 

“身体に優しい

美味しい日本料理”

を信条とし 

天然のとらふぐ

西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の店主兼

熱血料理人の

志村弘信が

今日も認(したた)めます


「おはよう、親方🐡

これって

新しいデザート・・・?」

と、ふぐとらちゃんが

訊いてきました


「・・・・・」 


「無言なのは

どうしてなの?」



画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG3267.jpg


「夕べ

バタバタしていたから

アイスを戻すのを

忘れちゃったんだよ」

「そんなこと

あるんだぁ」


「ごくごく

たまぁ~に」


「このまま

冷凍庫に戻せば

アイスになるんじゃね?」



「だめだよ

アイスクリームマシンに

かけないと

アイスにならないんだよ」


「どうしてなの?」



「かき混ぜながら

凍らせるのが

アイスの基本的な

作り方なんだよ

そうすることで

空気が入って

口あたりが滑らかに

なるんだよ」


「そうなんだぁ

2つあるけど

Wでミスったの?」


「そうだよ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG3268.jpg


👆こっちが

シャインマスカットで


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG3269.jpg



👆こっちが

桃のアイスだよ」


「このままでも

シェイクとか

スムージーみたいで

んまそうじゃん🤤」 



「そりゃそうだ

このアイスの素が

美味しいからね


炭酸で割っても

美味しいんだよ」


「んまそう~🤤

アイスに作り直さないで

飲んじゃおうよ」


「ダメダメ

冷凍庫に手持ちはあるけど

次のアイスの仕込みを

仕込むように

なっちゃうから

仕込み直すよ」


「チェッ」


「何か聞こえたけど・・・」



「いや、何でもないよ」 



先ずは

桃のアイスから

仕込み直しました



途中で

冷凍庫にあった

アイスの桃を追加し


仕上げに

缶詰の桃も追加したので

こんな感じに



今度は

シャインマスカットです


桃のアイスに比べ

柔らかめです 





どちらも

仕込んだものが

冷凍庫にはあるものの

ランチの営業前までに

無事に仕上がりました





アイスは

お好きなものを

選んで頂くことが可能ですが

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-17.png


先日お話ししたように

選んで頂ける時は

シャインマスカットのアイスの

独り勝ち状態です


それでも

桃のアイスは

“王者”に対しても

健闘すことも

しばしばです


桃とシャインマスカットの

後には

マスクメロンも

待機しているだけでなく

生の梅を頂いた場合には

梅のアイスも

仕込みます 


どれもこれも

手作りですので 

その美味しさを

味わって頂けたら

嬉しい限りで

なりません 



⭐⭐ コエタス ⭐⭐

当店のお取り寄せや

通販の商品などを

召し上がった方々が 

【コエタス】というサイトで

投稿して下さっています

ご興味、ご関心のある方は

御覧ください

シャインマスカットのアイス独り勝ち



5月18日

Vol.4392


人数にもよりますが

デザートのアイスを

お客様が

選ぶことが出来ます


が、しかし

あるアイスがあると

そのアイスの

独断場です


そのアイスとは・・・





いらっしゃいませ

マクロビオティック 

(玄米菜食)を

基本に据えた 

“身体に優しい

美味しい日本料理”

を信条とし 

天然のとらふぐ

西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の店主兼

熱血料理人の

志村弘信が

今日も認(したた)めます






桃のアイスを

仕込んでいると

ふぐとらちゃんが

やって来ました




「果肉たっぷりで

んまそう~🤤」



「でしょ?」

と、自分



盛付けると

こんな感じです



仕上がった

桃のアイスは

バットに入れ

冷凍庫へ



「この中に

飛び込みたい・・・🤤」



「どうぞ🍑

どうぞ🍑

まだ仕上がっていないけど

こっちはどう?」



「これって

シャインマスカットの

アイスの素じゃね?」


「そうだよ」


「去年の秋頃に

下拵えしたのが

まだあるの?」



画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG1406.jpg



「冷凍庫に

ガッチリあるよ」 



「そう言えばさぁ

去年の夏ぐらいから

デザートのアイスを

選べるように

していたけど

秋頃からは

シャインマスカット

ONLYじゃね?」 



「そうなんだよ

シャインマスカットを

やり始めた時は

3種類くらい

用意してあったんだけど

シャインマスカットが

独り勝ち状態で

少し前まで

ONLYにしたんだよ」



「独り勝ちってことは

他のが選ばれない

ってこと?」



「そうだよ

一番人気の

フルーツなのは

確かなんだけど

あそこまでの

独り勝ちってなると

メンタルやられるよ」



「へこむって

どんだけ~!」

画像をダウンロード ikko 画像 どんだけ 326874-Ikko 画像 どんだけ




「2人のお客さんが

5組いて

10人の場合


シャインマスカットが

7とか8人なんて

当たり前で


5対5なんて

他のアイスが

かなり健闘したレベルだよ」



「マジ!?

そこまでの

独り勝ちって

ヤバ過ぎだよ」 




「だから

無駄な抵抗は

やめたんだよ

白旗イラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

それでも

シャインマスカットの

在庫も終わりが

見えて来たから


桃をやっているんだけど

やっぱり独壇場」



「そうなんだぁ

桃の他には

下拵えした

フルーツってあるの?」


「マスクメロンがあるよ」



「マスクメロンなら

勝てんじゃね?」



「刺客(しかく)として

送り込もうと思って

真由美さんに訊いたら


『多分、負けると

思うよ』

だって」


真由美さんとは

女将兼愛妻(!?)

のことです


「女子が言うなら

間違いないか・・・」



「それでも

桃のアイスって

そんなにないから

悩むお客さんも

いるけど


それでも

シャインマスカット

即決がほとんどだね


まぁ、色んなのを

作らないと

料理人の勘も

すたれちゃうし

そこは承知で

色んなものを

仕込むよ」



「さすが

飽きっぽい性格の

親方だけのことは

あるね!」


「褒められているのか

貶(けな)されて

いるのか・・・」

今後の予定としては

マスクメロンと

シャインマスカットを

勝負させます


シャインマスカットに

分がありそうですが

結果は

いかに!?




「珍しい紫陽花だね

そんじゃ、また明日🐡」





⭐⭐ コエタス ⭐⭐


当店のお取り寄せや

通販の商品などを

召し上がった方々が 

【コエタス】というサイトで

投稿して下さっています

ご興味、ご関心のある方は

御覧ください

バージョンアップした焼芋のアイスは、干し芋入り

Vol.4271

いらっしゃいませ

マクロビオティック(玄米菜食)を

基本に据えた 

“身体に優しい美味しい日本料理”

を信条とし 

天然のとらふぐ、西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の店主兼熱血料理人の

志村弘信です。


今日(1月18日)は 

バージョンアップした

焼芋のアイスについて

お話しします。


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG2014.jpg

「ねぇ、親方

さつま芋って書いてあるけど

これって?」 

と、ミニふぐちゃんが

訊いてきました。 


「っていうか

焼芋のアイスの素だよ。」

と、自分。 


ちなみに

焼芋のアイスの作り方は

こちらを👇



「ここんとこ

出していないけど

久々に仕込むの?」 



「そうだよ。

秋口から

バスのお客さんが多かったから

シャインマスカットのアイス

ONLYだったけど

“選べるアイス”

時々、やろうと思ってね。

だから、仕込むんだよ。」


「そうなんだぁ~。

で、焼芋のアイス以外には

何か用意するの?」 



「様子を見ながら

仕込むけど

今回の焼芋のアイスは

バージョンアップするよ。」

「え~っ、どんな風に?」 

「まぁまぁ

御覧(ごろう)じろ・・・。」 




アイスの素を

アイスクリームマシンに入れて

冷やしながら

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG2017.jpg

撹拌(かくはん)している間に

用意したのが

干し芋です。



干し芋を

賽の目に包丁すると


「これだけを食べたいなぁ~🍠」


アイスが固まってきたら

包丁した干し芋を入れ


バットに移し替え

冷凍庫で完全に固めれば

出来上がりです。 


ディッシャーで抜くと

干し芋の黄色が

ひときわ目を惹くのは勿論のこと


干し芋の食感がアクセント以上に

焼芋のアイスの

さつま芋感が

さらに増します。 



さらに増すのが

リアル焼芋と

バージョンアップした

焼芋のアイスとの

コラボです。


この間、試したところ

予想通りの美味しさでした。 


焼芋を食べ終える頃になって

気付いたので

残念ながら、写真がありません。

折角なので

写真撮影という目的のため

近々、やってみる予定ですので

乞うご期待! 


「今日仕込んだ南京豆腐は

いつもの倍のサイズだね。

そんじゃ、また明日🐡」  by ふぐとらちゃん

静岡市の同窓を訪ねて~VERT CLAIR(ヴェールクレール)編~

Vol.4205

いらっしゃいませ 


マクロビオティック(玄米菜食)

基本に据えた 

“身体に優しい美味しい日本料理”

を信条とし


天然のとらふぐ、西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の店主兼熱血料理人の

志村弘信です。


今日(11月13日)は


静岡市の洋菓子店

VERT CLAIR(ヴェールクレール)

についてお話しします。



  
  

\\ 合格おめでとう🎉  //

  と、ゆるキャラ一同


というわけで、今日

次女の進路が無事決まりました。


進学先は

ハーバード女子短期大学

家政学部ふぐ料理学科です。

・・・・・。


定休日だったこともあり

学校に貼り出された受験番号を

見に行ったついでに立ち寄ったのが


静岡市にある

VERT CLAIR(ヴェールクレール)

というパティスリー(洋菓子店)で



そこで買い求めたのが 

先程のケーキでした。


こちらのオーナーパティシエは

中学高校の同窓ですが

同窓とは言っても

10歳下の後輩で

こちらがオーナーパティシエの

遠藤進也さんです👇


後輩なので

君付けはおろか

呼び捨てでも構わないのですが・・・。(笑)


Facebookで知り合ったこともあり

何となくは分かってはいましたが

リアルで会うと

色んなことを感じるものです。



ケースには

色鮮やかなケーキの数々。 

さらには

様々な焼菓子が。 

それを眺める

女将兼愛妻(!?)の真由美さん。


ケーキのデコレーションを待っている間に

イートインスペースで

ティータイム。


コーヒーもなかなかで

良い意味で

期待を裏切られました。

さらに裏切られたのが

自宅で食した

シュトーレンです👇

写真は、

VERT CLAIR(ヴェールクレール)の

Instagramより。

これまでにも

シュトーレンを食べたことはありますが

いたずらに甘かったり

乾パンの出来損ないのようなものばかりでした。


が、しかし

こちらのシュトーレンは

まさに目から鱗(うろこ)! 

必見の詳しい説明はこちらを。


お店の内装と

お菓子以上に

感心させられたのが

外の花壇でした。

ちゃんと手入れがされ

こういう姿勢が

主役のお菓子に

反映されているのかと思うと

まさに、“神は細部に宿る”。

お菓子の味以上に

心を動かされ

その主(あるじ)が

同窓であったことが

嬉しさもひとしお。


そんな母校は

昨日の全国高校ラグビーの

静岡県大会で

見事、優勝🏆

母校の静岡聖光学院の卒業生で

自分や遠藤さんのように

飲食業を生業としている者は少なく

言わば、異端児です。 

縁あって通った学び舎の

異端児同士

互いに切磋琢磨しながら

自らの道を究るのみ。

「合格、優勝

青春しているねぇ。

そんじゃ、また明日」 by 熱血君

このページの上へ戻る