グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ ≫ 夏近し

夏近し

今日は、定休日でしたが、沼津の魚市場に、仕入れに行って来ました。いつものように、生簀のある活魚売場に行くと、

s-P6014943

活かしの大分県産の鱧が入荷していました。

s-P6014945

また、大分県産のものだけでなく、

s-P6014946

中国産の鱧も、ありました。これらの横には、

s-P6014947

輸送途中で死んでしまった鱧があり、3,2キロで、7本のものを、自分は、仕入れることにしました。

 

鱧とは別に、生簀には、

s-P6014950

地物の障泥烏賊(あおりいか)が、いました。ちなみに、沼津近郊では、

s-P6014949

芭蕉烏賊(ばしょういか)とも呼ばれており、札にも、このように書かれておりました。その後、別の売場に行くと、

s-P6014956

活きてはいないものの、

s-P6014958

水揚げされて間もない障泥烏賊が、

s-P6014959

入荷していました。もちろん、これらも、地物で、相場次第では、仕入れる気もあったのですが、結果的に、高見というより、高値の見物となってしましました。

 

そんなセリの状況と前後して、

s-P6014952

貝類を扱う売場に行き、

s-P6014954

宮崎県産の岩牡蠣を、

s-P6014955

15個のうちから、5個だけ選り抜きました。

 

その後、ひと通りの仕入れを終え、【佳肴 季凛】に戻り、仕込みをしましたが、GW明けから、定休日でも、完全なオフはなく、仕込みをしていたので、最低限の仕込みに留め、

s-P6014960

鱧も卸すだけにし、骨切りも明日の仕込みとしましたし、出汁を取るためのアラも、

s-P6014961

掃除をしておくだけにしました。

 

障泥烏賊は、この2,3年不漁が続いているものの、どれも、これからの時季、美味しくなるものです。マスコミの報道でも、夏日とか、気温上昇などの“季語”らしきものを、目にする機会が、増えて来ました。

 

夏近くして、揺蕩(たゆた)う美食、いと多し。

 

和食の季節の移ろいは、どこまでいっても、魅惑の一言に尽きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このページの上へ戻る