グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ

今日のとらふぐ(天然)は、三重県産

今朝、沼津の魚市場に、仕入れに行って来たのですが、

s-PA110390

この売場に行くと、

s-PA110391

三重県から届いた自分宛の荷物が、2つありました。

 

中を確認すると、

s-PA110394

合計で6本のとらふぐが入っており、どれも元気よく、泳いでいました。

 

そんな様子を見た以上、もちろん、気分は、萌え燃え・・・

 

ひと通りの仕入れを終え、『佳肴 季凛』に戻り、

s-PA110400

発泡スチロールから取り出し、締めてから、

s-PA110401

卸したそばから、女将兼愛妻(!?)の真由美さんが、水洗いをしてくれました。

 

そして、卸し終えた自分は、

s-PA110402

手直しをし、その後、真由美さんは、

s-PA110403

洗いあげたものを、

s-PA110404

きれいに、

s-PA110405

拭き上げてくれました。

 

ところで、今シーズンは、先週の台風などの天候不良や、暦の関係で、静岡県産のとらふぐの入荷がなく、自分としては、もの足りないので、一日も早く、天候が普段通りになり、、とらふぐが、コンスタントに入荷するのを 期待する今日この頃です。

仕込みを終えて、静岡へ

今日は、定休日でしたが、

s-PA100338

6時半過ぎに、厨房に行き、

s-PA100339

水曜日のお弁当の煮物と、

s-PA100340

先付の南京豆腐を、

s-PA100341

仕込んだ後、

s-PA100342

片付けをしました。

 

ただ、今日は、三連休ということもあり、下の娘から”どこかへ連れてけ光線”の攻撃を受けていたので、富士駅から、女将兼愛妻(!?)の真由美さんと娘と一緒に、

s-PA100343

電車で、静岡に行くことにしました。

 

電車で行くとなれば、ちょっとした旅行気分ですので、

s-PA100344

“馬力”を飲み干したのですが、こういう時は、吟醸酒や純米酒などではなく、永遠のベストセラーであるワンカップに限ります。

 

ほどなくすると、電車が到着し、

s-PA100345

一路、静岡へ。

 

静岡に着き、

s-PA100346

改札口を出て、

s-PA100348

『ホテルセンチュリー静岡』へ、行きました。

 

館内に入り、向かったのが、

s-PA100349

バイキングレストランで、来るのは、夏以来のことで、その時の様子は、こちらをご覧下さい。

 

入口にあるショーケースには、

s-PA100350

「さすがホテル!」と思わせるほどのケーキが、並んでおり、女子二人のターゲットになるのを、覚悟しておきました。

 

そして、こんなメニュースタンドを尻目に、

s-PA100351

席に案内されたのですが、

s-PA100358

開店して、間もなくだったので、店内は、空席が目立っていました。

 

フリードリンクのメニューをもらい、

s-PA100359

イタリアンフェアということで、

s-PA100360

イタリアのビールで、グビグビ。つまみは、

s-PA100361

こんな感じのものでした。

 

2本あるのは、小瓶ゆえ、すぐに無くなってしまうからですし、自分は、ジョッキに入った生ビールが、好みではないので、瓶ビールは、願ったり叶ったりなのです。

 

初めて飲むビールですが、思いの外、美味しかったのですが、ビールは、お腹がふくれてしまうので、イタリアンフェアの言葉に誘われ、

s-PA100364

白ワインにシフトしたのですが、好みではなかったので、

s-PA100365

麦焼酎のお湯割りに、鞍替えしました。

 

ただ、他のお客様が、

s-PA100366

こんなビールを頼んでいたので、興味津々で飲んでみたところ、これは、全くもってNGでした。

 

真夏でも熱燗派の自分ですので、お湯割りはどんぴしゃで、

s-PA100369

烏賊墨のリゾットや、何とかのパスタ、そして、

s-PA100371

アイスやデザートも、

s-PA100370

それこそ、箸でつまみながら、グビグビ。

 

お腹も一杯になり、

s-PA100373

買い物をして、

s-PA100374

帰ることにしたのですが、

s-PA100377

道中、締めのハイボールを、1本だけグビグビ。

 

ようやく、住まいである『佳肴 季凛』に戻り、自分は、

s-PA100380

コスモスと芒(すすき)を、

s-PA100387

生け替え、真由美さん達は、

s-PA100386

枯れてきた花などの手入れをしたり、

s-PA100388

プランターの花を植え替えてくれ、三連休の最終日は、終わったのでした。

法事、お祝い、すっぽんありの連休中日

今日のお昼は、テーブル席だけでなく、

s-PA090318

全ての個室も、

s-PA090316

法事や、お祝いのお席のご予約で、

s-PA090314

一杯でしたので、

s-PA090312

玄関先のメニュースタンドには、

s-PA090311

このような“お詫び”を、掲げておきました。

 

そんな玄関先には、秋らしく、

s-PA090313

尾花(すすき)とコスモスを生けたものを、飾ってみました。

 

先付の南京豆腐(南瓜で作った豆腐)や、

s-PA090309

刺身など、

s-PA090310

全ての料理を盛り付け、冷蔵庫にしまい、お出しするだけの状態にしておいたら、女将兼愛妻(!?)の真由美さんに、

s-PA090319

まな板周りを養生してもらい、夜のご予約でお出しするすっぽんを、

s-PA090320

すっぽんを卸すことにしました。

 

すっぽん料理のご予約を頂いた時は、その仕込みのため、ランチの営業を、早仕舞いすることが殆どです。というのも、

s-PA090330

活血と、

s-PA090331

刺身は、活きたものでなくてはならないからです。

 

ただ、今日は、おふたりのご予約でしたので、卸したすっぽんは、1パイでしたので、それほど手間も掛からず、お昼のお客様が見えるまでに、終えることが出来ました。

 

それ以外の部分は、

s-PA090332

唐揚げと、

s-PA090333

すっぽん鍋に仕立てて、お出ししました。

 

すっぽん料理のコースですので、締めのお食事は、

s-PA090334

もちろん、すっぽん雑炊です。

 

こんな感じの三連休の中日のお昼でしたが、水曜日のお弁当用の煮物を、定休日の明日に仕込むため、夜の営業が終わったら、

s-PA090336

野菜などを、包丁しておきました。

 

今、お話ししたように、明日は定休日ですので、というより、下の娘から“どこかへ連れてけ光線”の攻撃を受けているので、早めに終わらせ、出掛ける予定です。

今年のコシヒカリの新米 

『佳肴 季凛』で使っている米は、

s-PA080290

新潟県産のコシヒカリですが、今日入荷したのは、

s-PA080291

その新米でした。

 

新潟県と言っても、産地は様々で、自分が使うのは、魚沼・十日町のもので、最も美味しいコシヒカリの産地の一つでもあります。

 

早速、

s-PA080292

研ぎ、炊くことにしたのですが、すぐには炊かずに、

s-PA080296

1時間程度、冷蔵庫に入れてから、

s-PA080298

炊きました。

 

冷蔵庫に入れるのは、炊き始めから沸点に達するまでに、出来るだけ時間を掛けるためで、そのために、キンキンに冷えた水で、炊きます。こうすることで、米のでんぷん質が、うまみの元である糖に分解されやすくなるからです。

 

ただ、どんな裏技を使おうとも、米自体の素材の良し悪しが、美味しさ決め手であるのは言うまでもありません。

 

炊き上がり、

s-PA080298

蒸らしてから、

s-PA080300

試食したみたのですが、新米ならではの味わいがありました。

 

ただ、新米というのは、艶があるので、見た目こそ、美味しさを感じるのですが、本当の美味しさを味わうなら、年を越えてからの方が望ましく、余分な水分が抜けることで、程良い甘さを味わうことが出来ると思っています。

 

また、その方が、同じ産地でも、田んぼによる差違が減るので、炊きやすいのも事実ですし、良い銘柄であるほど、このようなことは、顕著でもあります。

 

とは言っても、森羅万象、新しいものに心惹かれるのは、人間の性かもしれませんし、自分も然りですが、食に関することだけは、そんなことに惑わされることのない眼力を失わぬよう、日々の仕事を、怠らない姿勢を保ちたいものです。

三連休前つれづれ

今朝は、

s-PA070250

昨日に引き続き、沼津魚市場に、仕入れに行って来ました。

 

昨日の時点で、色々と仕入れていたので、それほど仕入れはありませんでしたが、

s-PA070253

日曜日のお客様にお出しするすっぽんを仕入れました。ちなみに、

s-PA070252

佐賀産です。

 

ひととおりの仕入れを終え、市場から帰ることにしたのですが、帰り道に、

s-PA070256

宅配便の営業所に立ち寄り、

s-PA070255

築地から届いた鮪を受け取り、『佳肴 季凛』に戻りました。

 

中から取りだしたのは、

s-PA070261

北海道・戸井産の生の本鮪で、今日の部位は、腹の真ん中より、やや下の部分でしたので、

s-PA070266

大とろ、

s-PA070267

中とろ、赤身と

s-PA070273

赤身と中とろに分けて、専用のキッチンペーパーで包んでから、冷蔵庫にしまっておき、大とろの部分には、

s-PA070271

筋の強い部分があるので、お弁当用の南蛮漬にするため、

s-PA070272

包丁しておきました。

 

また、今朝は、お弁当のご注文を頂いていたので、

s-PA070262

その仕上げと盛り付けに取りかかり、

s-PA070264

このようなお弁当が、仕上がりました。

 

ランチの営業が終わり、夜の準備に取りかかったのですが、今朝の本鮪の大とろは、

s-PA070270

このように包丁し、

s-PA070281

会席料理の刺身や、特別会席の刺身で、

s-PA070280

お出したたのですが、10月に入ったこともあり、特別会席は、

s-PA070279

ふぐ料理をメインにしたものでしたので、食事は、

s-PA070283

ふぐ雑炊でした。

 

そして、一日の労をねぎらい、

s-PA070286

お弁当の煮物の余り物と、戸井産の本鮪の手くずで、“お疲れちゃん♪”となり、三連休前の金曜日は、無事に終わったのでした。

 

ところで、急ではありますが、明日のランチは、

s-PA080289

都合により、お休みさせて頂きますので、宜しくお願い致します。

ふぐのお札

今日、こんな封筒が、

s-PA060223

届きました。

 

送り主は、

s-PA060224

『静岡県ふぐ協会』で、ご覧のように、中身はお札で、先日、注文したものです。

 

中を開けると、

s-PA060225

こんな手紙を共に、

s-PA060227

お札が、

s-PA060229

入っており、宛名は、

s-PA060228

自分のニックネームである”熱血料理人”となっています。

 

先日のふぐ供養祭の時のお札ですので、

s-PA060231

商売繁盛と書かれており、

s-PA060232

その時の日付も、

s-PA060233

書かれていました。

 

同封されてきた冊子には、

s-PA060234

賛助会員である『佳肴 季凛』も、

s-PA060235

このように、

s-PA060236

掲載されていたのですが、

s-PA060240

会員であるはずの『静岡県ふぐ協会』の会員名簿には、自分の名前が、どういうわけか無かったので、

s-PA060237

近々、入会の手続きをお願いするつもりです。

 

“ふぐに魅せられし料理人”である自分の名前が無いのは、どうも腑に落ちませんし、何よりも、多くの方々に、ふぐ、とりわけ天然のとらふぐの美味しさを、味わって頂きたくために、微力ながらも、力添えをしたいからでした。

 

先ずは、このお札のご加護で、台風18号の影響で、入荷が中断している天然のとらふぐの入荷を、期待するばかりです。

サンマーメンならぬ秋刀魚麺

この時季の旬の魚と言えば、

s-PA020147

秋刀魚で、産地は、

s-PA020145

北海道、青森県沖です。

 

そんな秋刀魚で、

s-PA020164

サンマーメンならぬ秋刀魚麺を、作ってみました。

 

ちなみに、サンマーメンとは、

s-サンマーメン

野菜あんかけが乗っている醤油ラーメンのことで、横浜市で、生まれて言われています。サンマーメンについての詳しい説明については、こちらをお読み下さい

 

秋刀魚は、

s-PA020148

中の温度が、上がりにくくするため、このようなホイルのような袋に入っています。

 

中から取り出したら、

s-PA020149

頭を落として、

s-PA020150

はらわたを抜いたら、

s-PA020151

水洗いし、

s-PA020152

開いたら、腹骨を取り除きます。これで、秋刀魚の下拵えは、終わりです。

 

この秋刀魚に、

s-PA020153

 

小麦粉をつけ、

s-PA020154

天ぷらの衣にくぐらせ、油で揚げます。

 

揚がるタイミングを見計らいながら、

s-PA020155

沸騰したお湯の中に、

s-PA020158

蕎麦を入れます。秋刀魚麺が、蕎麦でなくてはならない理由は、一切ないので、うどんでも、素麺でも構いません。

 

茹で上がったら、氷水で、きれいに洗い、水気を切ったら、

s-PA020159

器に盛り付け、

s-PA020160

麺つゆを掛けたら、

s-PA020161

刻んだ大葉や、

s-PA020162

葱を乗せ、大根卸しと、すり下ろした本山葵を乗せたら、出来上がりです。

 

秋刀魚麺とは言っても、秋刀魚の冷やし天ざる蕎麦のようなものですが、こういう食べ方も、目先が変わるので、秋刀魚の塩焼きに飽きた頃には、おすすめです。

 

ここ最近は、暑いくらいの陽気ですので、冷たいものにしましたが、もう少し寒さを感じるようになったら、温かいつゆでも、構いません。

 

秋刀魚は、どんな調理法にも向くので、色んな食べ方が出来るだけでなく、これからの時季は、リーズナブルな値段で、買うことも出来るので、料理をするのが好きな方には、是非、色々と試して頂きたいものです。

13日のランチ

来週の木曜日の13日は、

s-PA050214

自分が、

s-PA050215

『静岡県食品表示責任者養成講習会』に行くので、ランチの営業をお休みさせて頂きます。なお、夕席は、通常通り営業致しますので、よろしくお願いします。

 

☆★☆ ラジオエフ 『うまいラジオ』に出演中 ★☆★

毎月第一木曜日 昼2時頃から、ローカルFM局ラジオエフの番組『うまいラジオ』で、旬の魚について、店主兼“熱血料理人”の自分が、熱く語ります。

 

次回は、10月6日(木)の予定です。

s-ラジオエフ

s-うまいラジオ

放送エリアは限られますが、お時間のある方は、是非、お聴き下さい

初日のとらふぐ(天然)は、三重県産

今日の『静岡新聞を開くと、

s-PA030211

社会面に、

s-PA030208

遠州灘の天然のとらふぐ漁の解禁の記事が、

s-PA030209

載っていました。

 

遠州灘というよりも、静岡、愛知、三重の東海三県では、10月1日が、解禁日で、“ふぐに魅せられし料理人”の自分にとっては、新年を迎える気分でなりません。まさに、萌え燃え・・・まして、おめでとうございます。

 

そんな今日、沼津の魚市場に行くと、

s-PA030176

三重県から届くことになっていたとらふぐ(天然)の発泡スチロールが、

s-PA030177

置いてあり、

s-PA030179

中を開けると、3本とも、元気よく泳いでいました。となれば、もちろん、気分は、萌え燃え・・・

 

水揚げ直後は、

s-初日 3

このような感じとのことで、この写真は、送り主の魚屋さんが、送ってくれたものです。

 

その後、ひととおりの仕入れを終え、『佳肴 季凛』に戻り、

s-PA030183

取り出して、締めました。

 

とらふぐを卸す前に、小肌(佐賀)を仕込み、

s-PA030186

それから、

s-PA030187

とらふぐを卸し、

s-PA030188

水洗いをし、

s-PA030190

拭き上げ、

s-PA030191

とらふぐの仕込みが、終わりました。

 

今シーズンの入荷がどうなるかは、全く分かりませんが、豊漁とならなくても、コンスタントに入荷があるのを期待するばかりです。

シーバスリーガルのハイボール

『佳肴 季凛』では、

s-PA010260

ビールをはじめ、

s-PA010262

日本酒、

s-PA010263

焼酎、

s-PA010265

樽ハイ、ワイン、

s-PA010264

そして、ウイスキーと、

s-PA010261

ひととおりのアルコール類を、ご用意しております。

 

ご覧のように、当店でご用意しているウイスキーは、シーバスリーガルですが、ここ数年、不動の地位を確立したハイボールも、

s-PA010259

シーバスリーガルで、作ったものです。

 

作り方は、通常通り、

s-PA010266

グラスに氷を入れ、

s-PA010267

シーバスリーガルを注いだら、炭酸水を注ぐのですが、この時の炭酸水は、

s-PA020165

ウイルキンソンという銘柄です。

 

ウイルキンソンは、

s-PA010269

炭酸のシュワシュワ感が強いのが特徴ですので、ハイボイールには、うってつけの炭酸水なのです。

 

しかも、1本が190ml入りですので、

s-PA010272

ハイボールを1杯作るのに、ちょうどいいのです。

 

ところで、ウイスキーをシーバスリーガルにしている理由ですが、全くもって、自分の好みですし、お品書きに載っているアルコール類が全てとは限りませんが、好みのものが多いのは、事実です。

 

ただ、アルコールなら、何でもござれの自分ですが、芋焼酎は、苦手なので、酒屋さんに勧められたもので、自分の好みでは、ありませんが、それでも飲めるのが、酒飲みの浅ましさとでも、言いましょうか・・・。(笑)

 

先ほどお話ししたように、アルコールに限らず、ひととおりのお飲み物をご用意してあるので、お好きなものを、お好きなように、飲んで頂き、当店の料理を味わって頂ければ、何よりです。

 

最後になりましたが、自分がハイボールを作ると、これまた、自分の好みゆえ、濃いめになってしまうので、ご注意をお願いします。ですので、ご注文の際には、その旨を仰って頂けると、有り難いです。

 

☆★☆ ラジオエフ 『うまいラジオ』に出演中 ★☆★

 

毎月第一木曜日 昼2時頃から、ローカルFM局ラジオエフの番組『うまいラジオ』で、旬の魚について、店主兼“熱血料理人”の自分が、熱く語ります。

 

次回は、10月6日(木)の予定です。

s-ラジオエフ

s-うまいラジオ

放送エリアは限られますが、お時間のある方は、是非、お聴き下さい。

このページの上へ戻る