グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ ≫ 定休日前に、定休日明けのお弁当の仕込み

定休日前に、定休日明けのお弁当の仕込み

今年一番の冷え込みとなったこともあり、あまりの寒さに、

女将兼愛妻(!?)の真由美さんは、頰っ被り(ほっかぶり)をして、仕込みをしていました。

 

その後、

お弁当用の煮物の人参や、

牛蒡の皮剥きをしてくれ、これらを、

自分が包丁していきました。

 

人参の皮は捨てずに、賄い用のカレーにするため、水洗いしてから、冷凍庫にしまっておくため、別にしておき、

牛蒡を包丁しました。

 

その後、

蒟蒻を包丁したのですが、味を浸みやすくするため、包丁目を入れてから、

下茹ですることにしたのですが、蒟蒻は濃いめの味付けにするので、人参などとは別に、仕込むことにしています。

 

人参と牛蒡は、

水から茹でるのですが、根菜類は、水から茹でるのが基本で、その理由は、火が入るのに時間がかかるからです。

 

ちなみに、葉物は、火が入りやすいだけでなく、長時間加熱すると、色が飛んでしまうので、沸騰したお湯で茹でるのが基本です。

 

人参と牛蒡をザルで分けてあるのは、火の入り方に違いがあるからで、

下茹でしている間に、さつま揚げを包丁しておき、程なくすると、

お湯から牛蒡を上げ、さつま揚げと一緒にしておき、この状態にしておけば、人参のお湯を茹でこぼす時に、油抜きをすることが出来ます。

 

そうこうしていると、蒟蒻の下茹でが終わり、

鶏皮と共に、鍋に入れ、味を含めることにし、鶏皮を入れることで、味にコクを加えることが出来ます。

 

人参に火が通ったら、茹でこぼし、

水が切れたら、

味を含めることにしました。

 

その頃、真由美さんは、

酒煮にする海老の背わたを抜いてくれており、最終的に、

このように仕上がり、

冷蔵庫にしまっておくことにし、一緒に、

玉子焼の出汁と、焼物の用の銀鱈の西京漬に串を打っておき、

同じく、冷蔵庫へ。

 

基本的に、お弁当の仕込みは前日か前々日に行い、今日仕込んだのは、定休日明けの明後日の火曜日のものです。

 

明日のように、魚市場へ行くと、休日出勤が長引いてしまい、今日の仕込みで、明日の仕込みというか、準備はかなり楽になり、「今日の苦労は、明日の楽」とは、よく言ったものですが、明日の休日出勤は、どうなることでしょう。

 

★★★ クリスマスイブ&大晦日お持ち帰り料理『言祝ぎ』 ★★★

当店では、クリスマスイブと大晦日のお引き渡しで、揚物、焼物を盛り込んだ特別料理『言祝ぎ』(おひとつ 5,800円)のご予約を承っております。

kotohogi.jpg

数に限りがございますので、お早目のご注文、お待ちしております。詳細については、お電話にて、お問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このページの上へ戻る