グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ ≫ 水揚げが増えてきた葉血引(ハチビキ)

水揚げが増えてきた葉血引(ハチビキ)

生涯、一料理人を貫くためが想いを、『佳肴 季凛』店主兼熱血料理人の志村弘信が、3604回目の今日も認めますので、お付き合いのほど、宜しくお願いします。

今朝、沼津魚市場に行くと、

地物の魚を扱う売場には、

下田産の目鯛(メダイ)と、

葉血引(ハチビキ)が並んでいました。

地物というと、いつでも水揚げがあるように思われたりしますが、そのようなことは全くなく、葉血引も然りで、地物の葉血引は、目鯛や金目鯛の外道として水揚げされるもので、必然的に入荷が少ない魚でもあります。

ですので、

札をご覧頂くと、

同じ漁師だということがお分かりになると思います。

また、目鯛や金目鯛同じ様な処理を施して、持って来るので、他の産地から送られてくるものよりも、かなり状態が良いのです。

一年を通じて水揚げされる金目鯛や目鯛に対し、その外道の葉血引は、冬場の水揚げが少なくなることが多く、今年になってからは、あまり見ていませんでしたが、今月になってからは、目にするようになり、先週の金曜日も、今日ぐらいの水揚げがありました。

そんな今朝は、

1,9キロのものを、

仕入れ、

常の下処理をし、

三枚に卸したら、

刺身用にするため、バーナーで皮目を炙り、

粗熱が取れたら、

冷蔵庫へ。

残りの半身は、

弱めに真空パックをし、氷詰めにしておき、今日のような状態の葉血引なら、4、5日は、身持ちがします。

今日のように、寒い日もありますが、魚市場に通う身としては、魚市場が歳時記のようなもので、季節は移ろぎ、春はすぐそこです。

ということで、今日のおまけ写真は、

娘達の昼ごはんのカレーうどんを眺めるふぐちゃん達です。

春休みということで、娘達の昼ごはん作りが日課となり、

Instagram マーケティング JP (@FBBusinessJP) / Twitter

Instagramなどに投稿しており、これもまた春らしい日常で、春休みが終わったら、こちらでもお話ししますので、乞うご期待。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このページの上へ戻る