『クラブツーリズム』のロイヤルクルーザーの後に、お弁当
Vol.4031
いらっしゃいませ
マクロビオティック(玄米菜食)を
基本に据えた
“身体に優しい美味しい日本料理”
を信条とし
天然のとらふぐ、西京漬(西京焼)を
こよなく愛す
【佳肴 季凛】の店主兼熱血料理人の
志村弘信が
今日(5月23日)も

熱くお話しさせて頂きます。
そんな今日のお話しは
🚌バスツアーと
🍱お弁当についてです。
それじゃ、始めるよ~🐡
今日のように
バスツアーのご予約を頂いている時は

バスの駐車スペースを
確保しておきます。
ただ、お客様の人数
ご来店時間によっては
貸切にすることも
珍しくなく
そういう時は
このようにはしません。
その頃

女将兼愛妻(!?)の真由美さんは

外の紫陽花(あじさい)を取り

花器に

差し

飾ってくれました。
一年365日
外に花が咲いているとは限りませんが
色んな意味で
自前の花を飾るようにしています。
また、外の花の手入れをしてくれているのは
専ら真由美さんです。
自分もしないわけではないのですが
改めて感謝 🙇♂️
出汁を引くなど
ルーチンの仕込みを終えたら

盛付の開始です。
バスツアーのように
大勢のご予約を頂いている時は
冷蔵庫にしまう都合上
最後のデザートから
盛付けていきます。
今日のデザートは
桃のアイスなので
器だけ冷蔵庫へ。
ちなみに
今日の献立は

ランチメニューの【佳肴】の
西京焼を鰤(ぶり)
鰤(ぶり)に変更したもので
具体的な献立は
以下の通りです。
◆先付(さきづけ)
グリンピース豆腐

◆お凌ぎ
サラダきしめん

◆小鍋
芽かぶと野菜の小鍋仕立て

◆主菜
鰤の西京焼

◆副菜
山掛け

※お出しする時に
醤油をかけます。
◆蒸し物
鰯つみれ錦糸蒸し

◆食事(香物付き)
昆布御飯


◆蒸し物
鰯つみて錦糸蒸し

◆デザート
桃のアイス

なお、バスツアーの御席では
食後の飲物
はお出ししていません。
小鍋の盛付を終えると

ふぐとらちゃんがやって来て
「おはよう、親方🐡
今日のバスはどんなバスなの?」
「今日のバスは
“クラツー”の豪華バスだよ。」
「ってことは

これでしょ?」
「正解!」
“クラツー”こと
こちらをお読み下さい。
小鍋をセットする頃までに
到着時間がほぼ確定したので

フリーのお客様を
お断りさせて頂くことにすると

ふぐとらちゃんからも
🙇ごめんなさい🙇
先ずは、小鍋

御飯と

お新香をセットし
ほぼ準備完了。
焼台は

いつでも火が点けられる状態です。
そして、添乗員から
最後の連絡が入ったら

真由美さんも
臨戦態勢。
真由美さんが外を見ているのは

ここに映るバスを確認するためです。
そうこうすると

バスが

🚌 キタ~(゚∀゚)キタ~ 🚌
ここからは
一気にバタバタモードがMAXに。
デザート以外の料理をお出しすると

ふぐとらちゃんにせがまれ
外へ。
同時に

メニュースタンドを
通常モードに変更。
「写真で見る以上に
豪華だねぇ。」
と、ふぐとらちゃん。
「そうだよ。
前に中を見せてもらったことがあるけど
それこそファーストクラス並だよ。」
「僕達も見たいんだけど
頼めるかなぁ~。」と言われたので
頼もうとすると
車が駐車場に入って来ました。
「フリーのお客さんが来たから
無理だよ。」と言うと
「ありゃ、残念。」
「せっかくだから
見てごらん。
「わぁ~、動画もあるじゃん!

すっげ~、ありがとう♬」
フリーのお客様の料理を
お出しする頃には
出発時間となり

皆でお見送り👋🚌👋
この時点で

早仕舞いさせて頂き
夕方上がりのお弁当に
取り掛かりました。
スチコン
(スチームコンベクションオーブン)に

煮物と鶏肉の照焼を入れ
加熱開始。
勘八(かんぱち)の西京焼
玉子焼

煮物

鶏肉の照焼を仕上げると

「この照りが・・・🤤
んまそう~。」
と、ふぐとらちゃん。
夜の準備をしている間に
真由美さんが

盛付けてくれ

仕上がったら

お客様が取りに見えるのを
待つばかりとなりました。
よくよく考えると
バスツアー&お弁当の合わせ技は
実は初めての経験です。
昨日、休日出勤をしただけでなく
来週の月曜日は

バスツアーの御席があるので
先週も含めると
三週連続で休日出勤となります。
ランチのみ営業しますが
今日のように貸切に近い感じになりそうなので
ご来店をお考えの際には
くれぐれも
お問い合わせをお願いします。
「今日はハードだったね。

それじゃ、また明日🐡」 by ミニふぐ
コメントを残す