小鍋仕立てのしゃぶしゃぶ入りの【特別会席】
Vol.4308
いらっしゃいませ
マクロビオティック(玄米菜食)を
基本に据えた
“身体に優しい美味しい日本料理”
を信条とし
天然のとらふぐ、西京漬(西京焼)を
こよなく愛す
【佳肴 季凛】の店主兼熱血料理人の
志村弘信です
「おぉ~、んまそう🤤
今夜の【特別会席】用の牛肉なの?」
と、熱血君
「そうだよ」
「この牛肉は
和牛なの?」
「いや、交雑牛
お客さんに出す時は
国産牛って
言っているけどね」
「ふぅ~ん
他の料理は
どんな感じなの?」
「そう言われると思ったよ
じゃ、今日のブログは
今夜の【特別会席】の献立にする?」
「もちろん!」
今日(2月24日)は
【特別会席】の献立について
お話しします
◆先付(さきづけ)
南京豆腐(南瓜の豆腐)
◆刺身(その1)
ふぐ刺
天然とらふぐ(遠州灘産)
◆揚物
とらふぐ(天然)の唐揚げ
ぶつ切りにした骨付の身で
仕立てているので
食べ応えがあります
◆小鍋
国産牛のしゃぶしゃぶ
小鍋仕立てですので
日本酒、塩、薄口醤油で
ごく薄味にした出汁をはってから
お出ししています
小鍋に入っているのは
玉ねぎ、えのき、人参
豆腐、くずきりです
◆刺身(その2)
三種盛
黒鯛・〆尾赤鯵(しめおあかあじ)・湯葉
◆蒸し物
蟹しんじょう錦糸蒸し
(かにしんじょうきんしむし)
生クリームが入っているので
ふんわりとした食感が
持ち味です
「そうだったよね
すごく柔らかそうだったもん♬」
◆焼物
鰤(ぶり)の西京焼
◆食事
・ひじき御飯
・浅蜊(あさり)の味噌汁
小さく見えるのは
殻の片方を外してあるからです
◆デザート
シャインマスカットのアイス
「お疲れ様~♬
前から気になっていたんだけど
西京焼と御飯を
最後に出す流れって
そんなに長くないよね?」
「そうだね
この1年くらいかな
途中で西京焼を出すと
飲まないお客さんだと
御飯を欲しがるし
こういう流れだと
飲む人と同じタイミングで
出せるからだよ」
「そうだったんだぁ
一般的な会席料理の
流れっていうか順番は
どうなの?」
「普通は
刺身の次かな
その後に揚物になるんだよ」
「でも、揚物は
最初の方じゃん」
「先付もだけど
冷たい料理が続くと
流れが単調になるし
冷たいものと温かいものを
交互に出した方が
献立にメリハリがつくからだよ」
「そうなんだ~
前から言ってるけど
今夜の【特別会席】も
お客さんの希望で
献立を考えたの?」
「そうだよ
この時季だから
ふぐ料理をメインにしたものも
提案したんだけど
今日みたいなものが良いってことで
こうなったんだよ」
「ふぐちりが入っているのもいいし
今夜の【特別会席】
みたいなのもいいし
悩むなぁ~」
「悩むってことは
特別な席を設ける
機会でもあるの?」
「特に無いけど・・・」
【特別会席】とは言っても
献立は様々で
お客さんの数だけ
献立があると言っても
過言ではありません
また、御予算も
HPに書いてあるものよりも
リーズナブルに仕立てることも
可能です
👇こちらをクリックして頂くと
色んな献立を
御覧になれるので
ご参考に・・・
ご予算、ご希望に応じて
可能な限り
対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせ下さい
「明日は
法事の予約があるんだね
そんじゃ、また🐡」
by ふぐとらちゃん
★☆★ 【コエタス】 ★☆★
当店のお取り寄せや
通販の商品などを召し上がった方々が
投稿して下さっています
ご興味、ご関心のある方は
是非お読み下さい
コメントを残す