グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ ≫ 直しを終えた出刃包丁

直しを終えた出刃包丁

Vol.4093

いらっしゃいませ


マクロビオティック(玄米菜食)

基本に据えた 

“身体に優しい美味しい日本料理”

を信条とし


天然のとらふぐ、西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の店主兼熱血料理人の

志村弘信です。


今日(7月24日)は

直し終えた出刃包丁について

お話しします。


今朝、沼津魚市場から戻ると

「おはよう、親方🐡

仕入れ&休日出勤、お疲れ様~。

これはクロダイ?」

と、ミニふぐちゃん。


「おはよう🐡

そうそう。


地物だから

今朝、水揚げのだよ。」

と、返しました。 


「これから、締めるんでしょ?」

「そうだよ。」



出刃包丁を用意すると

「普段使っている包丁と違うじゃん。」

と、言うので


「そうだよ。この間

胡椒鯛(こしょうだい)を卸した時に

出刃包丁を刃こぼれさせちゃったから

今度から

骨を叩くような時は

ステンレスのを使うことにしたんだよ。」

「そうだったねぇ。

かなり派手にやらかしたもんね。」

その時の様子が

こちらです👇 


頭と


尾びれの付根に


氷入りの海水に落としたまま


神経を抜きました。



氷入りの海水に浸けるのは

体温上昇による身焼けを

防ぐためです。


また、神経を抜くことで

死後硬直が遅れ

鮮度を保つことが出来ます。


黒鯛の下処理をする前に


たかべの仕込みをすることに。


たかべの鱗を取るため

使ったのが


小出刃(こでば)で

鱗を取ります。

たかべは

酢で締めてから


昆布に挟み、冷蔵庫へ。


たかべの後は

再び、黒鯛です。


鱗を取り

はらわたを抜いたら

頭を割るのですが

この時もステンレスの出刃を使いました。


水洗いを終え

卸すのに

出刃包丁を用意すると

「ここで、出番だね。」

「そうだよ。

刃こぼれは勘弁だからね~。」


「でも、どんな風に

直してもらったの?」

「こんな感じ。


刃こぼれした所なんて

ナイフの画像のようです

3ミリも欠けちゃったし

包丁とは思えない姿で

悲しくなるよ。」

「確かに、そうだよね~。」


卸し身を見ると

「クロダイって

きれいな白身なんだねぇ。」

と、ミニふぐちゃん。 


「皮を引くと

模様が赤いから

見栄えもするんだよ。

過去画像からだけど、どう?」

「こんなにはっきりした

赤なんだぁ。

いいじゃん、いいじゃん♬」 


ところで、最初にお話ししたように

休日出勤をしたのは

明日のお弁当の仕込みもあっただけでなく

明日が休市日だったからです。

魚の仕込みが終わったら


煮物など

お弁当の仕込みをしました。


なので

女将兼愛妻(!?)の真由美さんの

手助けは欠かせませんでした。



その頃

包丁を砥いでいると


「魚の仕込みが多かったから

出刃包丁の揃い踏みだね。」

と、ミニふぐちゃん。


「そうだね。

出刃包丁も戻ってきたし

包丁屋さんにも

色々と教わったから偉くなったよ。」


「めでたし、めでたしじゃん!」


包丁を刃こぼれさせてしまったことで

新しいことを知ることも出来ました。 


そう思うと

自らの勉強不足を知っただけでなく

アラフィフを超えとは言え

まだまだ精進の余地

大いにありです。


「明日はお弁当から

一日が始まるね。

そんじゃ、また🐡」  by ふぐとらちゃん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このページの上へ戻る