グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ

定休日のお弁当は、夕方上がり

今日は、定休日でしたが、夕方上がりのお弁当のご注文を頂いていたので、午後からその盛り付けをしました。

 

営業日ではないので、仕込みや準備を完全にしておかなかったこともあり、

s-P2200550

女将兼愛妻(!?)の真由美さんは、

s-P2200555

最初に、揚物の仕込みをし、その後、

s-P2200556

口取りの海老の酒煮や、生の本鮪の南蛮漬、お新香などを準備してくれました。

 

そうこうするうちに、

s-P2200557

煮物(人参、牛蒡、さつま揚げ、白滝)

s-P2200559

揚物(鶏の唐揚げ、鯵の新挽揚げ)などを仕上げたら、いつものように、

s-P2200562

真由美さんが盛り付けてくれ、揚物と口取り(サーモンの西京焼、玉子焼、生の本鮪の南蛮漬、海老の酒煮、はじかみ)の折と、

s-P2200563

御飯(ひじき御飯)と煮物の折を、盛り付けたら、それぞれを組み合わせ、

s-P2200566

このように仕上がり、

s-P2200568

箱に詰め、お客様が取りに見えるのを、待つばかりとなりました。

 

一方の自分は、

s-P2200567

先付に使う“南京豆腐”を仕込み、明日の準備を少ししたのですが、真由美さんは、

s-P2200572

使った道具類の洗い物をしてくれました。

 

余程のことが無い限り、定休日の仕込みは、自分独りですので、片付けまでしなくてはなりませんが、今日は、真由美さんのおかげで、大助かり。

 

ところで、そんな今夜は、今度の土曜日(25日)が、真由美さんの誕生日ということもあり、夕飯の前に、

s-P2200592

誕生日会というほどでもないものの、ケーキを食卓に並べ、「Happy Birthday お母さん♪ 」by 娘達!

 

労をねぎらえたかどうかは分かりませんが、何はともあれ、真由美さんに感謝です。こうして、定休日の一日というか、半日は終わったのでした。

昨日は夕方、今日は午前

昨日は、夕方に、お弁当のご注文を頂いていたので、

s-P2150399

ランチタイムの営業時間を、30分繰り上げ、閉店させて頂き、

s-P2140376

その仕上げと、

s-P2140377

盛り付けをしました。

 

また、今日も、お弁当のご注文を頂いていたので、夕べのうちに、

s-P2140386

 

女将兼愛妻(!?)の真由美さんが、

s-P2140380

カウンターに、折を並べてくれました。

 

そして、

s-P2150389

サーモンの西京焼、玉子焼にはじまり、

s-P2150390

揚物、

s-P2150391

煮物と仕上げたら、

s-P2150394

いつものように、

s-P2150395

真由美さんが、

s-P2150396

盛り付けて、

s-P2150397

仕上がりました。

 

午前中のご注文でしたら、ランチの営業時間が変更することは、ございませんが、夕方のご注文がある時は、昨日のように、ラストオーダーの時間が早まることもあります。

 

また、お弁当に限らず、夜のご予約の状況についても、同様ですので、ランチ、夕席に限らず、ご来店をされる場合は、お問い合せというよりも、ご予約をお勧め致しておりますので、くれぐれも宜しくお願い致します。

カウンターで、お弁当の盛り付け

今日は、お弁当のご注文を頂いていたので、その仕上げと盛り付けから、一日が始まりましたが、数もそれほど多くなかったので、

s-P2110282

カウンターで、盛り付けることにしました。

 

玉子焼やサーモンの西京焼にはじまり、

s-P2110284

烏賊の新挽揚げ(写真 左)、さばふぐの唐揚げ(同 右)などの揚物、

s-P2110285

煮物と、

s-P2110283

いつものように、女将兼愛妻(!?)の真由美さんが、

s-P2110286

盛り付けてくれ、

s-P2110287

このように仕上がりました。

 

その後、

s-P2110288

箸とおしぼりを、紐を掛けた折の上に乗せ、お客様が取りに見えるのを、待つばかりとなり、週末の土曜日が、始まったのでした。

今週の始まりも、お弁当

定休日明けの今日は、お弁当の仕上げと盛り付けから、一日が始まったのですが、先週の定休日明けの火曜日も、同様でした。

 

盛り付けるのは、

s-P2070007

いつものように、女将兼愛妻(!?)の真由美さんです。

 

今日のお弁当は、お客様のご要望で、

s-P2070008

白御飯を、御用意しました。

 

その後、

s-P2070013

お弁当は、

s-P2070014

このように仕上がったのですが、今日の揚物は、

s-P2070005

豚カツ入りでした。

 

最終的には、

s-P2070011

このように仕上がり、

s-P2070015

箱詰めをして、

s-P2070016

お客様が取りに見えるのを、待つばかりとなり、ランチの営業時間となりました。

 

そして、ランチの営業が終わり、お昼は、

s-P2070018

お弁当の煮物の残りで、マクロビオティック定食にし、子供達の夕飯は、

s-P2070023

豚カツの余りで、かつ煮にしました。

 

来週の火曜日は、二度あることは三度あるの諺通りになるのか、それとも・・・。

定休日は、お弁当の準備&お誕生日会

今日は、定休日でしたが、明日のお弁当の仕込みというか、準備をしました。

 

自分が、米をとぎ終えた頃、

s-P2060601

女将兼愛妻(!?)の真由美さんは、厨房に来て、

s-P2060602

お弁当の揚物を、豚カツにするので、包丁しておいた豚肉に、

s-P2060603

生のパン粉をつけてくれ、

s-P2060604

その後、

s-P2060605

お新香と生の本鮪の南蛮漬を、カップに盛り付けてくれました。

 

一方の自分は、

s-P2060606

掻敷(かいしき)にする笹の葉を包丁し、明日の準備は終わりました。

 

ところで、次女の誕生日が、11日(土曜日)ということもあり、今夜は、

s-P2060611

しゃぶしゃぶで、前倒しのお誕生日会をしました。

 

お誕生日会ですので、欠かせないのがケーキですが、

s-P2060614

驚かせたいこともあり、次女がいなくなった時に、

s-P2060618

11の蝋燭を乗せておきました。

 

戻った娘は、この様子に驚き、主賓ということもあり、

s-P2060619

好みケーキを選り、ご満悦。

 

そして、志村家の“女三羽烏”の選り残りが、

s-P2060620

自分の下へ。

 

甘味とはいえ、

s-P2060622

熱燗にもなかなかで、お箸でケーキ♪

 

こうして、定休日の一日は、終わったのでした。

明後日のお弁当の仕込みと準備

定休日明けの火曜日に、お弁当のご注文を頂いているので、今日は、

s-P2050566

今日は、

s-P2050567

煮物をはじめ、

s-P2050565

口取りに使う海老の酒煮を、仕込みました。

 

この他には、

s-P2050571

煮物のあしらいに使う隠元を包丁したり、

s-P2050569

焼物のサーモンの西京漬に、串を打っておきました。

 

その後、ランチの営業の合間を見ながら、女将兼愛妻(!?)の真由美さんが、

s-P2050572

お新香や生の本鮪の南蛮漬を入れるカップを、用意してくれました。

 

そして、夜の営業が終わり、お客様がお帰りになったら、

s-P2050584

真由美さんは、テーブルをつなげ、折を並べ始めました。

 

最初に並べたのが、

s-P2050590

ご飯用の折で、その次が、

s-P2050594

煮物と揚物を盛り付ける折で、最後が、

s-P2050595

口取りを盛り付ける折でしたが、空白になっているのは、

s-P2050597

鶏肉の照焼を盛り付ける器を、別にしてあるからですが、これらは、全て使い捨てのものです。

 

一方の自分は、使う道具類を、

s-P2050600

用意し、最後に、

s-P2050598

折に紙をかぶせておきました。

 

明日は、お弁当用の準備と仕込みをする予定ですが、今日の時点で、8割以上してあるので、それほど時間もかからずに、終えることが出来そうです。

2種類のお弁当

定休日明けの今日は、お弁当の仕上げから、

s-P1310402

一日が始まりました。

 

煮物、

s-P1310403

揚物、

s-P1310405

焼物と、

s-P1310404

仕上げたら、盛り付けるのは、いつものように、

s-P1310406

女将兼愛妻(!?)の真由美さんでした。

 

今日のお弁当は、

s-P1310407

別々のお客様から、

s-P1310411

ご注文を頂いただけでなく、

s-P1310415

仕込みの都合で、若干の違いありました。

 

一方は、

s-P1310417

このようなお弁当で、もう一方は、

s-P1310418

このようなものでした。

 

最初のお弁当は、

s-P1310410

煮物に椎茸を使っており、後者は、

s-P1310413

牛蒡を使っています。

 

また、最初のお弁当は、焼物などを盛り付けた口取りに、

s-P1310409

つくねの蕃茄煮を使っており、蕃茄煮とは、トマトケチャップで味をつけたものです。

 

もう一方のお弁当は、つくねの蕃茄煮の代わりに、

s-P1310412

生の本鮪の南蛮漬を使いました。

 

お弁当の内容は、基本的に同じものですが、ご要望に応じて、可能な限り対応させて頂いておりますので、お気軽にお申し付け下さい。

 

☆★☆ ラジオエフ 『うまいラジオ』に出演中 ★☆★

毎月第一木曜日 昼2時頃から、ローカルFM局ラジオエフの番組『うまいラジオ』で、旬の魚について、店主兼“熱血料理人”の自分が、熱く語ります。

 

次回は、2月2日(木)の予定です。

s-ラジオエフ

s-うまいラジオ

放送エリアは限られますが、お時間のある方は、是非、お聴き下さい。

金曜日の始まりは、お弁当&ふぐ

昨日同様、

s-P1270302

今日も、沼津の魚市場に、仕入れに行って来ました。

 

昨日の時点で、小物や冷凍ものなどを仕入れていたので、魚市場に行ったのは、

s-P1270303

三重県から、

s-P1270306

天然のとらふぐ(2本)が、届くことになっていたからでした。

 

中を確認すると、

s-P1270305

2本とも無事でしたので、何はともあれ、萌え燃え・・・

 

この他の仕入れは無かっただけでなく、今日は、お弁当のご注文も頂いていたので、すぐに帰ることにしました。

 

【佳肴 季凛】に戻ると、

s-P1270310

取り出して、締めると、

s-P1270311

一気に膨らみ、そのまま血抜きのため、

s-P1270314

海水を入れました。

 

とりあえず、ここまでにしておき、お弁当の仕上げに取り掛かることにし、ひととおりの料理が仕上がったら、

s-P1270315

女将兼愛妻(!?)の真由美さんに、まな板周りを養生してもらいました。

 

真由美さんが、いつものように、

s-P1270319

盛り付けをしているのを尻目に、

s-P1270320

卸すことにしました。

 

卸すと、2本のうち、1本は、

s-P1270327

残念ながら、メスでしたが、もう1本は、

s-P1270328

オスで、十分に成長した白子が、入っており、2打数1安打の結果となりました。

 

これまでに、何度もお話ししているように、メスの生殖腺である真子(卵巣)は、猛毒なので、食用にすることは出来ないのに対し、オスのそれである白子(精巣)は、食用が可能というよりも、美食の極みとも言うべき味わいです。

 

そうこうしていると、

s-P1270322

お弁当は、

s-P1270325

このように仕上がり、

s-P1270326

お客様が取りに見えるのを、待つばかりとなりました。

 

その後、真由美さんが水洗いしたふぐを、

s-P1270329

自分が手直しをして、拭き上げ、

s-P1270330

ふぐの仕込みが、

s-P1270331

終わりました。

 

こうして、週末の金曜日の一日が、始まったのでした。

 

 

☆★☆ ラジオエフ 『うまいラジオ』に出演中 ★☆★

毎月第一木曜日 昼2時頃から、ローカルFM局ラジオエフの番組『うまいラジオ』で、旬の魚について、店主兼“熱血料理人”の自分が、熱く語ります。

 

次回は、2月2日(木)の予定です。

s-ラジオエフ

s-うまいラジオ

放送エリアは限られますが、お時間のある方は、是非、お聴き下さい。

定休日明けは、野菜中心

『佳肴 季凛』は、月曜日が定休日ですので、火曜日の今日が、一週間の始まりです。

 

沼津の魚市場に仕入れに行くこともありますが、今日(24日)は、

s-P1240238

魚市場が、

s-P1240239

休みでしたので、魚の仕込みも全くありませんでした。

 

その代わりに、野菜の仕込みが殆どで、いつも通りの準備をしながら、

s-P1240217

サラダ素麺の野菜を包丁したり、

s-P1240218

小鍋の野菜を包丁しました。

 

サラダ素麺の野菜には、長葱、茗荷、ピーマン、パプリカ(赤、黄)、人参、レッドキャベツ、アーリーレッド、が入っており、小鍋の野菜には、玉葱、榎、人参、絹さやが入っています。

 

その後、ランチの営業時間となり、合間を見ながら、

s-P1240219

明日と金曜日のお弁当用の煮物を仕込み、冷めたら、

s-P1240220

それぞれの数に、

s-P1240221

振り分けてから、冷蔵庫にしまっておきましたが、このまま盛り付けるのではなく、当日、煮上げてから、盛り付けます。ちなみに、今回の煮物の食材は、人参、牛蒡、つくね、白滝でした。

 

また、煮物以外にも、お弁当用に、

s-P1240222

海老の酒煮を仕込んだり、

s-P1240224

焼物のサーモンの西京漬に、串を打っておきました。

 

そうこうしていると、ランチの営業時間も終わり、お昼御飯を食べることにしたのですが、今日は、

s-P1240225

野菜のかき揚げを揚げて、

s-P1240226

マクロビオティック・バージョンのかき揚げ定食にしました。

 

かき揚げの中身は、

s-P1240229

玉葱、人参、榎、もずく、ひじきでした。

 

御飯は、

s-P1240230

玄米、押麦、黒米、小豆、あわ、ひえ、きびが入った雑穀御飯で、汁物は、

s-P1240227

あおさ、豆腐、三つ葉の味噌汁でした。

 

このように始まった一週間ですが、今週もお付き合いのほど、宜しくお願いします。

お弁当の焼物が、銀鱈の西京焼になる時

今日は、お弁当の仕上げから、一日が始まりました。

煮物や、

s-P1110312

揚物、

s-P1110314

焼物などを、

s-P1110313

を仕上げました。

ご覧のように、今日は2件のご注文を頂いたので、銀鱈の西京焼(写真 左)と、サーモンの西京焼(同 右)と、別々の焼物を御用意しました。

そして、盛り付けは、

s-P1110315

いつものように、女将兼愛妻(!?)の真由美さんが、孤軍奮闘してくれました。

2件のご注文のうち、こちらのお弁当の焼物が、

s-P1110319

銀鱈の西京焼で、

s-P1110317

こちらのお弁当の焼物が、

s-P1110320

サーモンの西京焼でしたが、

s-P1110318

別々になったのは、仕込みの都合によるものでした。

当店の『西京漬』を仕込む時に、

s-PC150856

尾に近い部分は、切身にならないので、

s-PC150857

このように包丁します。

これを、

s-PC150858

一品用やギフト用に、包丁したもののと共に、脱水シートに挟んでから、

s-PC150879

お手製の西京味噌と共に、真空パックしておき、お弁当用の焼物にするのですが、銀鱈自体の大きさもあるので、1本卸しても、この部分が出ることもあれば、出ないこともあります。

個人的には、銀鱈の方を、お弁当用の焼物にしたいのですが、原価や仕込みの関係で、銀鱈にするのには、制約があり、殆どの場合、焼物は、サーモンにしています。

そんなこともあり、銀鱈の西京焼が、お弁当の焼物になるのは、ご注文の数と在庫次第ですので、銀鱈の西京焼を召し上がることが出来たら、かなり幸運だとも言えるかしれません。

★☆★ 日本料理の匠 ★☆★

【佳肴 季凛】店主兼熱血料理人の自分が、

s-20140826162548-550

このように紹介されております。ご興味、ご関心のある方は、上の写真をクリックして、ご覧下さい。

このページの上へ戻る