グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ

暫定一位の生の本鮪は、和歌山県那智勝浦産

今日は、沼津の魚市場に、

s-P4280178

仕入れに行き、その帰りに、

s-P4280181

宅配便の営業所に立ち寄り、

s-P4280182

東京・築地から届くことになっていた生の本鮪を受け取り、『佳肴 季凛』に戻りました

 

昨日、注文した時、開口一番、鮪屋の社長曰く、「今年一番で、最高レベルです。那智勝浦産で、もろに季凛さん好み!とらふぐと同じくらいに、萌え燃え・・・になれるかもしれませんよ!?」

 

いつも以上のハイテンションに、自分の方が、期待した以上に、戸惑う始末で、欲しい目方を伝え、電話を切りました。しばらくすると、こんなメールが、

s-P4280213

届きました。普段は、

s-P4280019

このように、目方と宅配便の伝票番号しかない、全く以て無機質というか、事務的なメールですが、昨日のメールのような文面を目にしたのは、初めてのことで、かなりの自信が感じられ、不安すら感じてしまいました。

 

そんな期待と不安を胸に、

s-P4280183

中を確認することにしました。

s-P4280185

蓋を開け、

s-P4280186

取り出すと、

s-P4280189

「今年一番!」にして、メールの「最高のマグロです!」通りのものでした。

 

さらに、予定通りの自分好みとなれば、血合いを外す時から、

s-P4280197

嫌が応でも、ワクワクします。

 

その後、

s-P4280198

赤身と中とろの部分に、分けるため、

s-P4280199

包丁しました。

 

最後に、皮を外すと、

s-P4280200

シミと呼ばれる血痕もなく、

s-P4280201

鮪屋の社長の言葉通り、今年仕入れた中でも、一番良いもので、現時点で、平成28年の“鮪ランキング”では、暫定一位となりましたし、“メダリスト”は、確実なはずです。

 

今後、どのような鮪が入荷してくるのかは、予想もつきませんが、これ以上もしくは、同レベルのものが入荷し、暫定一位が、暫定で終わって欲しいものです。

 

ところで、明日(29日)は、

s-P4280020

都合により、急ではありますが、お休みさせて頂きます。

 

なお、ゴールデンウィーク中の営業ですが、2日(月曜日)をお休みさせて頂き、他は、通常通り営業致します。ただ、御席を御用意出来ない日もございますので、予め、お問い合せを頂けると、幸いです。宜しくお願いします。

生の本鮪の西京漬

昨日、東京・築地から入荷したのが、

s-P4220111

千葉県銚子産の生の本鮪(天然)で、前回入荷した宮城県塩釜産のものと、全く遜色なく、同様に、自分好みのものでした。

 

このようなものが入荷するばかりとは限らず、時には、

s-P4080073

このように、皮目に、シミと呼ばれる出血した痕があることもあり、この程度なら、どうにかこうにかなるのですが、どうにもならないような時もあります。それについては、以前お話ししたことがあります。

 

また、目安となる目方を伝えてはいても、時には、大きいこともあり、使い切ることが出来る場合もあれば、そうでない時もあります。

 

刺身以外の使い道は、色々とあるので、余ったからといって、賄いにすることは、基本的にすることは、殆どありませんし、するわけにはいきません。ただ、仕入れ値のことを考えると、そのような使い方は、泣く泣くしているのが、事実でもあります。

 

中とろの部分が、余ってしまった時は、

s-P4050003

このように、

s-P4050006

包丁します。先ほどの塊が、

s-P4050005

500グラム強ですので、一切れあたり80~90グラムになります。

 

それを、

s-P4060030

西京味噌と一緒に、真空パックし、西京漬にします。西京味噌は、このようにして、仕込んだものです。

 

3日程漬け込んだら、袋から取り出し、水洗いして、

s-P4100098

串を打ちます。しっかりと、味がしみ込んでいるので、水洗いしても、味が抜けることはありません。

 

両面に焼目がついたら、

s-P4110101

照りをつけるため、味醂を塗り、焼くこと3回、焼き上がったら、

s-P4110123

盛り付けます。

 

焼くことで、旨味が凝縮され、刺身以上の味わいがあります。ただ、これは、生の本鮪だけに限ったことだけではなく、加熱した方が、ずっと美味しいし、量も沢山食べることが出来ます。

 

刺身は鮮度の良さを味わうもので、本当の美味しさではなく、調理された素材を味わうには、加熱しなければ、味わえないと、自分は思います。

 

ただ、この生の本鮪の西京焼をお出しする機会は、限られています。というのも、原価がネックだからです。ちなみに、原価については、以前お話ししたことがあるので、そこから、想像してみてください。

 

その限られている機会とは、常連のお客様にお出しする時です。当店は、コース料理をメインにしているので、献立を控えておき、前回召し上がった料理と、重ならないように、手を替え、品を替え、いろいろとお出しするのですが、常連のお客様となると、大体の料理を召し上がっているので、どうしても“変化球”が必要となります。

 

そんな時、この生の本鮪の西京焼が、出番となるのです。言うまでもありませんが、料理する自分の考えでお出しするので、原価は一切考えません。

 

不公平なように思われるかしれませんが、常連のお客様は、自分の料理だけでなく、性分も分かっているので、このようさせてもらっています。

 

また、生の本鮪の西京焼を召し上がったことのあるお客様は、数えられる程度ですし、これを仕込んでいる回数も、同様です。もっとも、年がら年中、仕込んでいるようでは、自分が、参ってしまいますが・・・。

 

いずれにせよ、生の本鮪の西京焼は、“秘密兵器”なので、ご理解のほど、宜しくお願いします。

 

★☆★ 日本料理の匠 ★☆★

【佳肴 季凛】店主兼熱血料理人の自分が、

s-20140826162548-550

このように紹介されております。ご興味、ご関心のある方は、上の写真をクリックして、ご覧下さい.

備忘録として、塩釜産の生の本鮪

先週の土曜日に、築地から入荷したのが、

s-P4160265

宮城県塩釜産の生の本鮪でした。腹の真ん中より

s-P4160266

下の部分でしたので、

s-P4160267

少しだけですが、

s-P4170019

大とろの部分があり、

s-P4170042

コース料理の刺身で、

s-P4170044

お出しし、御覧のように、生の本鮪(塩釜)、湯葉、小肌(佐賀)、とらふぐ(三重)の四種盛りでした。

 

また、この塩釜産の生の本鮪は、自分好みで、脂が強くなく、

s-P4160268

身と皮を別にした時も、シミと呼ばれる血痕もなく、100点満点中、100点越え確実なもので、入荷して、3日経ってしまいましたが、今年の生の鮪ランキングに、ノミネートしておくための備忘録として、今回お話ししました。

 

ちなみに、去年の生の本鮪ランキングでは、塩釜産のものが、2位でした。だからと言って、塩釜産のものが、全て良いわけではなく、どこまでいっても、個体差が全てで、その目安として、産地を記しているだけのことですし、これまで、再三再四お話ししているように、青森県大間は一番ではありません。

 

平成28年も、まだ3分の2残っており、今後の入荷がどうなるかは、全く分かりませんが、今回の備忘録が、無意味であるくらいのものが入荷するを、期待するばかりです。

今季初入荷の鱧は、チビとらと同じ愛知県産、そして那智勝浦産の生の本鮪

昨日(金曜日は、

s-P4080057

沼津の魚市場に行き、その帰りに、

s-P4080058

宅配便の営業所に立ち寄り、

s-P4080060

二つの荷物を受け取ってから、『佳肴 季凛』に戻りました。

 

『佳肴 季凛』に戻り、最初に、取り出したのは、

s-P4080062

魚市場で仕入れてきた鹿児島産の鯵と、

s-P4080063

富山県産の蛍烏賊でした。魚市場で仕入れたのは、これら以外には、冷凍ものだけでした。

 

その後、宅配便で届いた一つ目の発泡スチロールを開け、

s-P4080064

取り出したのが、

s-P4080068

自分が“チビとら”と呼んでいる500グラム以下の小さい天然のとらふぐと鱧でした。

 

御覧のように、“チビとら”が、6本で、鱧が5本で、どちらも愛知県産のもので、鱧は、今季初入荷でした。“チビとら”と言えども、天然のとらふぐですので、もちろん、萌え燃え・・・の気分なのは、言うまでもありません。

 

どちらも、活〆にされたものですが、鱧は、

s-P4080066

はらわたを取り除いてあります。自分の要望で、このようにしてもらってあるのですが、その理由は、鱧の内臓に、餌が入ったまま、死んでしまうと、その臭いが、身についてしまうことが、あるからです。

 

そして、二つ目のものに入っていたのが、

s-P4080067

和歌山県那智勝浦産の生の本鮪でした。

 

鯵の仕込みが終わったので、水洗いを、女将兼愛妻(!?)の真由美さんにお願いし、自分は、

s-P4080069

“チビとら”を、卸すことにしました。鯵の水洗いを終えた真由美さんは、その次に、

s-P4080070

“チビとら”の水洗いをしてくれ、その頃までに、自分は、

s-P4080071

鱧を水洗いし、卸し終えたので、

s-P4080081

鱧の下拵えで欠かせない骨切をすることにしました。今日の鱧は、“鱧しんじょう蒸し”に仕込むので、骨切を終えたら、

s-P4080082

身を下にして、

s-P4080083

皮目が上になるようにしておきました。これに、

s-P4080087

刷毛で、小麦粉をつけました。

 

その頃、真由美さんは、

s-P4080085

鱧の身を乗せる“しんじょう”を、丸く形に取っていました。“鱧しんじょう蒸し”については、こちらをお読み下さい。

 

その後、鱧の身を乗せ、蒸気の上がった蒸器で、15分弱蒸すと、

s-P4080088

このように、仕上がりました。

 

前回お話しした岩牡蠣ではありませんが、暑いような寒いような陽気とは言え、季節の移ろいを、感じる今日この頃です。

3月の鮪コレクション

昨日から、

s-P4020037

4月です。月に一度の恒例の“鮪コレクション”が、今回のお話しです。3月に入荷した鮪についてで、いつものように、全て築地から、入荷した生の天然の本鮪でした。

 

最初に入荷したのが、

s-P3040257

宮城県塩釜産で、この明くる日に入荷したのが、

s-P3050227

和歌山県那智勝浦産でした。鮪を仕入れるのは、基本的に、一週間に一度なのですが、二日連続で仕入れた理由については、こちらをお読み下さい。

 

一週間に一度とは言っても、その時の状態にもよりますが、良質なものですので、一週間は、殆ど味も色も変わることはありませんし、場合によっては、二週間近く、変わらないこともあります。

 

その次に入荷したのも、

s-P3110331

前回と同じ那智勝浦産のものでした。この次も、

s-P3180473

連続で、

s-P3190554

和歌山県那智勝浦産で、この二つは、全く同じ鮪で、所謂“連れ”でした。

 

そして、3月最後が、

s-P3250081

千葉県銚子産のものでした。

 

御覧のように、先月のものは、全て太平洋側で、水揚げされたもので、しかも、全国にある漁港の中でも、トップクラスというか、有名な漁港でした。

 

こういうところは、、鮪に限らず、色んな魚が揚がり、どれも、良質なものが多いのが事実です。というのも、漁師の方達の腕が、根本的に、良いからです。

 

現在、最も有名な産地になった青森県大間は、本鮪以外の魚では、そんなに名前を聞いたことがありませんし、これまでに、何度もお話ししているように、有名=一番ではありません。巨人は、球界の盟主ですが、必ずしもペナントレースで、優勝するとは限らないのと、同じことなのです。

 

ですので、自分は、今回登場した産地を聞くと、大間よりも、期待するのは事実ですし、この時季の太平洋側で揚がる鮪は、脂が強くないので、自分好みでもあります。

 

来月は、どこの産地の鮪が入荷してくるのかは、全く分かりませんが、春らしい感じのものが入荷してくるのを、期待しています。

ほんもの志向

今日は、仕込みをする前に、

s-P4010273

築地と愛知県から届くことになっていた荷物を、宅配便の営業所に行きました。荷物は、既に届いており、

s-P4010274

冷蔵庫に、保管されていました。受け取ったら、【佳肴 季凛】に戻り、

s-P4010275

最初に取り出したのが、

s-P4010278

東京・築地から届いた千葉県銚子産の生の本鮪でした。これと一緒に入っていたのが、

s-P4010279

ふぐ専用の葱で、“ふぐ葱”と呼ばれています。“ふぐ葱”については、こちらをお読み下さい。

s-P4010284

ふぐの本場の下関産で、何よりも、自分の目を惹いたのが、ほんもの志向という文字です。

 

次に取り出したのが、

s-P4010277

愛知県一色産の天然のとらふぐで、

s-P4010285

合計6本、ありました。もちろん、気分は、萌え燃え・・・

 

活け締めにされたものですが、送り主の魚屋さんは、包丁を使わずに締めるので、頭の付け根には、包丁の傷あとがありません。

 

魚の締め方には、基本的なものはあっても、人によって、それぞれで、どれが良いのかは分かりません。というのも、魚そのものの個体が、味の決め手でもあるからです。ただ、締め方によって、身質は、大きく変化するので、締め方も、調理方法の一つと言っても、過言ではないかもしれません。

 

今日は、6本のうち2本が、

s-P4010287

オスのとらふぐでしたので、

s-P4010288

このような白子が、入っていました。

 

その後、ランチの営業の合間を見ながら、女将兼愛妻(!?)の真由美さんが、

s-P4010289

この6本のとらふぐの皮の粘膜の掃除をしてくれ、自分は、

s-P4010290

火曜日と水曜日に卸した合計13本のとらふぐの棘を取り終えたら、今日の6本の手直しを、

s-P4010292

することにし、

s-P4010294

この6本の棘も取り終え、

s-P4010295

3時前に、休憩を取ることが出来ました。

 

これだけあると、心が折れそうになり、仕込むのをやめてしまいたくなりますが、手間暇をかけてこそ、料理の真価が問われるわけですし、今日入荷した“ふぐ葱”ではありませんが、本物志向であると、どうしても、手抜きは出来ません。

 

同じく今日入荷した生の本鮪も、天然のとらふぐも、然りです。それらを使う自分も、本物を目指し、背筋を伸ばして、日々の仕事に、精進したいものです。

 

こんなお話しした今日は、

s-P4020299

4月1日で、本物とは正反対の“エイプリルフール”だったのでした。

 

★☆★ 日本料理の匠 ★☆★

【佳肴 季凛】店主兼熱血料理人の自分が、

s-20140826162548-550

このように紹介されております。ご興味、ご関心のある方は、上の写真をクリックして、ご覧下さい。

色んなふぐ、真鰯、生の本鮪

今日は、宅配便で、

s-P3250063

荷物が届きました。一つ目の発泡スチロールに入っていたのは、

s-P3250066

活〆にされた4本のとらふぐで、

s-P3250064

三重県熊野産でした。二つ目の発泡スチロールは、富山県氷見から届いたもので、

s-P3250067

先ず取り出したのが、

s-P3250068

真鰯で、その次に取り出したのが、

s-P3250069

とらふぐ(同)で、さらに、

s-P3250070

小さいふぐが入った袋を、

s-P3250072

取り出しました。小さいふぐの種類のうち、最も多かったのが、

s-P3250076

まふぐで、13本あり、その次に、多かったのが、

s-P3250077

ひがんふぐで、6本ありました。2本あったのが、

s-P3250073

ごまふぐで、あとは、どれも1本ずつで、

s-P3250074

こもんふぐ、

s-P3250084

しょうさいふぐで、小さいながらも、

s-P3250075

とらふぐもあり、小さいふぐは、全部で、24本でした。

 

結局、今日入荷したふぐの総合計は、

s-P3250078

29本でした。となれば、気分は、萌え燃え・・・

 

また、これらだけでなく、

s-P3250079

築地から、

s-P3250081

千葉県銚子産の生の本鮪が、届きました。

 

先ずは、真鰯の仕込みに取り掛かり、頭を落とし、はらわたを取り除いたら、

s-P3250082

女将兼愛妻(!?)の真由美さんが、

s-P3250083

水洗いしてくれ、ふぐを卸すことにし

s-P3250086

氷見産のとらふぐは、オスで、

s-P3250087

十分なくらいに成長した白子が、入っていましたが、熊野産は、4本全て、メスでした。水洗いし、拭き上げたのが、

s-P3250090

こちらで、見ているだけでも、萌え燃え・・・

 

天然のとらふぐの延縄漁は、禁漁期ですが、これからの時季、各地の定置網漁で、とらふぐをはじめ、色んなふぐが、水揚げされます。

 

例年ですと、梅雨前くらいまでは、色んなふぐの入荷があるので、萌え燃え・・・の気分に浸れるのも、まだまだありそうです。

休市なのに、市場へ

自分が普段通う沼津の魚市場は、基本的に、毎週土曜日が、休みで、

s-P3190561

今日(3月19日)も、

s-P3190560

休みです。ただ、休みとは言っても、築地のような中央市場をはじめ、開いている市場もあり、少ないながらも、荷物が送られて来るので、完全な休みではありませんし、これまでにも、土曜日に、魚市場に来たことはあります。

 

そんな時は、予め発注しておいたものを、取りに行くだけのことです。昨日の時点で、

s-319

三重県産のとらふぐ(天然)が、水揚げされ、セリ落としてもらうことが出来、

s-319箱

このように、活かしたまま、送られてくることになってたので、今朝は、

s-P3190527

魚市場に行って来ました。荷物は数える程度で、

s-P3190528

その中から、自分宛ての荷物を見つけるのは、容易でした。容易ではあっても、気になるのは、とらふぐの安否です。

 

不安ながらも、

s-P3190530

中を確認すると、

s-P3190531

無事ゆえ、胸をなでおろす共に、萌え燃え・・・

 

このとらふぐの目方は、大きめの3,6キロで、2,5キロ以上4キロ未満のものを、自分は、“大ちゃん”と呼んでいます。ご存じかもしれませんが、自分の定義では、4キロ以上のものが、“ジャンボちゃん”で、0,5キロ以下のものが、“チビとら”です。

 

取りに来たのは、このとらふぐだけでしたので、そのまま帰ことにしたのですが、

s-P3190537

休みの魚市場は、

s-P3190541

想像通りでした。

 

その後、『佳肴 季凛』に戻り、

s-P3190542

卸すことにしました。卸すと、

s-P3190544

オスで、

s-P3190545

巨大な白子が、登場しました。まさにたわわ・・・。

 

あまりの大きさに、秤に乗せると、

s-P3190546

450グラ強で、もう一方は、

s-P3190547

550グラム弱で、合計で約1キロでした。魚体そのものは、3,6キロでしたので、約3分の1が、白子の目方になり、まさに“泳ぐ生殖腺”です。

 

また、今日は、昨日同様、

s-P3190548

宅配便で、

s-P3190550

築地から、

s-P3190551

和歌山県那智勝浦産の生の本鮪(天然)が、届きました。昨日の“連れ”ですので、

s-P3190553

当然、身の質は、全く同じで、“会心の一撃”でした。

 

明日の魚の入荷というか、仕入れはありませんので、少し気楽な朝を、迎えられそうです。

宅配便で届いた生の本鮪、真鰯、とらふぐ

今日は、朝一番に、

s-P3180453

宅配便の営業所に、荷物を取りに行きました。仕分けも終わり、積み込んであった荷物を、

s-P3180455

先ず受け取り、その後、仕分け前の荷物の中から、

s-P3180456

2つの荷物を、

s-P3180457

受け取り、

s-P3180458

『佳肴 季凛』に戻りました。

 

最初に開けた発泡スチロールに入っていたのは、

s-P3180461

富山県氷見産の真鰯でした。その次が、

s-P3180463

愛知県産のとらふぐでした。御覧のように、

s-P3180464

小さいサイズのもので、自分は、これぐらいの大きさのものを、“チビとら”と呼んでいます。“チビとら”と言っても、天然のとらふぐには変わりないので、もちろん気分は、萌え燃え・・・

 

そして、

s-P3180466

最後に開けたのが、

s-P3180467

築地から届いた生の本鮪で、

s-P3180468

和歌山県那智勝浦産のものでした。

 

本鮪は、状態を確認したら、

s-P3180474

キッチンペーパーに包み直し、

s-P3180475

入っていたように、袋入りの氷を乗せ、冷蔵庫にしまっておきました。最初に仕込んだのが、

s-P3180462

真鰯で、

s-P3180507

頭を落とし、はらわたを取り除いたら、“チビとら”を、

s-P3180508

卸すことにしました。“チビとら”を卸していると、女将兼愛妻(!?)の真由美さんが、

s-P3180510

真鰯の水洗いを始めてくれました。“チビとら”を卸し終えた自分は、

s-P3180511

“チビとら”を水洗いし、

s-P3180512

拭き上げました。その頃までには、

s-P3180519

真鰯の水洗いも終わりました。

 

市場に行き、そこで仕入れたものを仕込むのは、“出たとこ勝負”のようなものですが、今日のように、仕入れるというより、入荷するものが決まっていて、仕込みをするのは、“出来レース”のようなものです。

 

どちらが、良いとか悪いとか言えませんが、ちゃんとしたものを仕入れ、お出しするのが、何よりも大事なことで、明日も、そんな仕入れというか、入荷になります。

2日連続で入荷した生の本鮪

これまで、何度もお話ししているように、『佳肴 季凛』でお出ししている鮪は、東京・築地から仕入れており、宅配便で届けられます。

 

昨日も、いつものように、

s-P3040253

届いたのですが、前日の木曜日、鮪屋に発注した時、「今日は、セリ場にもなくて、手持ちのものも、最悪で、季凛さんには、勧めらないんだけど・・・・・。明日まで、待った方が、いいと思いますけど・・・・・。」と、言われました。

 

「そうは言っても、土曜日の昼に、予約も入っているし、どうしても、必要だから、最悪承知で、送ってくれる?」と、自分は、答えました。

 

そんなやり取りをして、送ってもらったものの、どの程度のものが、届くのか、心配でした。発泡スチロールを開け、

s-P3040255

取り出し、さらに、袋から取り出したのが、

s-P3040257

宮城県塩釜産の生の本鮪でした。見た目は、想像していたよりは、良かったものの、

s-P3040259

身と皮を外すと、皮に、このような傷があり、当然、

s-P3040260

身にも・・・・・。やはり、最悪でしたが、柵取りをし、包丁してみると、

s-P3040265

色変わりしていることはなく、及第点をつけることが出来ました。質の良いものは、このようなことがよくあり、“痩せても枯れても、武士は武士”とは、よく言ったものです。

 

この塩釜産が小さく、御予約分には、足らないので、再び、昨日発注し、

s-P3050226

今朝届いたのが、

s-P3050227

和歌山県那智勝浦産の生の本鮪でした。昨日の電話で、鮪屋の社長に、「今日のは、間違いなく、季凛さん好みですよ。リベンジを、果たせました!」と、言われていたように、バッチリでした。

 

こういうやり取りがあるのも、開店以来、7年以上取り引きし、自分の好みや性格、商売のスタイルなど、様々のことを踏まえた信頼関係の上に成り立っているもので、一朝一夕で、生まれるものではありません。

 

無い時は、他所で買えば、いいじゃないかと思われる方も多いかもしれませんが、仕入れというのは、単なる買い物ではなく、お客様に喜んでもらい、お金を頂き、利益を生み出すことの繰り返しの根本である以上、簡単に済ますことは出来ないものなのです。

 

今回のような時に備えて、冷凍ものを使ったことも、何度かありましたが、やはり生のものには敵いません。冷凍技術が良くなったから、生のもの以上のものがあるという記述を、目にしますが、それは、あくまでも、宣伝文句でしかありません。

 

自分がこの世界に、転がり込んだ20年くらい前には、そのようなことがあったのも、事実です。ただ、昨今の水産資源の枯渇を顧みると、このようなことはあり得ません。もとの魚が良くない以上、冷凍すれば、否が応でも、味は落ちます。

 

そんな状況であっても、生の本鮪に限らず、本物の素材を、とことん追い求め、お客様にお出し出来るよう、自ら“人生の三種の神器”と呼んでいる努力、忍耐、工夫を怠ることなく、日々の仕事に、邁進していきます。

このページの上へ戻る