グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ

定休日明けのお弁当

定休日明けの今日は、お弁当の仕上げから、一日が始まり、お弁当の定番である玉子焼を焼き上げたら、

豚かつを、

揚げました。

 

揚げ終わったら、

玉子焼を包丁し、その頃までには、

サーモンの西京焼も仕上がり、豚かつも、

包丁しておきました。

 

ここからは、いつものように、女将兼愛妻(!?)の真由美さんが、

盛り付けをしてくれ、

その頃までには、

鶏肉の照焼きも仕上がりました。

 

鶏肉の照焼と焼物などを盛り付けた口取りは、

このような感じで、もう一段の方は、

白御飯と豚かつを、盛り付けてあります。

 

普段のお弁当は、乾物などを使った炊き込み御飯ですが、お客様のご希望で、

白御飯にしました。

 

そして、それぞれを組み合わせ、

このように仕上がったのですが、ご覧のように、今日のお弁当は、煮物が入っていません。

 

そして、

二段に重ね、

紐を掛け、箱に詰め、お客様が取りに見えるのを、待つばかりとなりました。

 

また、今夜は、

 

余分に揚げた豚かつで、

子供達の夕飯用に、

かつとじにしました。

 

お弁当に煮物を使うと、その余り物が、子供達の夕飯になることが多く、それが続くと、

芳しくない表情をするのですが、今日は、堂々としたメインディッシュが食べれた子供達は、納得していました。

 

お話しは前後してしまいますが、お弁当の内容は、ご予算、ご用望に応じて、可能な限り対応致しますので、詳細については、直接お問い合せください。

 

★☆★ 夏期限定 鱧(はも)料理 ☆★☆

只今、夏期限定コースとして、鱧料理をご堪能いただけるコースをご用意して、皆様のお越しをお待ち申し上げております。

 

『鱧彩々』 (おひとり 6,000円)と銘打ちました。この時季の美食の極みでもある鱧の味を、是非ご賞味下さいませ。

s-P7115587

詳細は、【鱧料理】のページをご覧下さい。

定休日の仕入れ&仕込み

今日は、定休日でしたが、明日は、沼津の魚市場が休みなので、

仕入れに行って来ました。

 

いつものように、最初に向かったのが、活魚売場で、

輸送中や生簀の中で死んでしまった“落ち鱧”が、4本あったので、仕入れることにし、

お腹にエサが残っていると、それこそ煮ても焼いても揚げても、使い物にならないので、

その場で、はらわたを抜くことにしました。

 

その後、隣にある貝専門の売場に、

向かったのですが、お目当てのものは、

岩牡蠣で、今朝は、3カ所からの入荷があり、

最初が、

石川県産、

その次が、

宮崎県産、

最後が、

徳島県産でした。

 

石川県産のものは小さく、徳島県産のものは、前回使った時、身質が、幾分時季的に、早いような感じがしたこともあり、

宮崎県産のものを、仕入れることにしました。

 

ひととおりの仕入れを終えたので、『佳肴 季凛』に戻り、仕込みをすることにしましたが、仕込みをする前に、

女将兼愛妻(!?)の真由美さんは、明日のお弁当の折をテーブルに並べてくれました。

 

それが終わったら、

お弁当用のお新香と生の本鮪の南蛮漬を、

カップに盛り付けてくれ、一方の自分は、

ボウルやバットなど、玉子焼や揚物などを乗せておく道具を用意しておきました。

 

盛り付けを終えた真由美さんは、豚カツ用の肉に、パン粉をつけ始めたのですが、ご覧のように、パン粉は、

生のもので、生のものを使うと、食感はサクッと軽やかに仕上がります。

 

使うものは、

ボリュームが出る仕上がりにしたいので、LLサイズの粗めのものです。

 

その頃、自分は、

 

先付のうすい豆腐(グリンピースで作った豆腐)を仕込んだのですが、流す時に出来た気泡を、バーナーで、

つぶしておきました。

 

そうこうしていると、

豚カツの仕込みも終わり、

どちらも、冷蔵庫にしまっておきました。

 

この後、

鱧をおろし、

骨切りをし、

頭や骨のあらも、焼いてから、出汁を取るため、

そうじ

掃除しておきました。

 

そして、

米を研ぎ、

包丁を砥いで、定休日の仕込みが終わりました。

 

今日は、真由美さんが手伝ってくれたので、後片付けをする手間が無かったのが何よりで、久し振りの“休日出勤”も、早めに終わらせることが出来ましたし、定休日の仕込みは、これぐらいが理想です。

 

★★★ 『佳肴季凛』謹製 【鰯の丸煮】 ★★★

当店では、お中元、お歳暮,手土産などの贈り物や、お取り寄せに最適な【鰯の丸煮】をご用意いたしております。

s-s-P2240075
5パック(10本)入 2,250円     ※クール便にて発送可

“大羽(おおば)”と呼ばれる大きめの真鰯を使用し、店主の“熱き想い”と共に、煮詰めた逸品です。大切な方への贈り物に、是非どうぞ。

火曜日のお弁当の準備

日曜日の今日は、仕入れ先の肉屋が休みということもあり、土曜日の昨日、火曜日のお弁当用の肉を仕入れ、

その仕込みをしておきました。

 

左側が、豚肉の肩ロースの部分で、

豚カツに使うもので、右側が、

鶏肉のももの部分で、どちらも、国産のものです。

 

鶏肉は照焼にするためのもので、余分な皮や脂の部分、残った毛などを取り除いたら、

焼台の網に乗せ、

バーナーで皮目を炙り終えたら、

沸騰したお湯で、

霜降りしたら、

氷水に落とし、粗熱を取り、

盆ザルに上げておきました。

 

そして、調味料と共に、

真空パックしておきました。

 

鶏肉の照焼の詳しい仕込み方については、以前お話ししたことがあるので、こちらをお読みください。

 

一方の豚肉ですが、

脂の部分を切り落としたら、

柵取りをして、

豚カツ用の大きさに包丁し、火曜日のお弁当に使うので、明日の月曜日に、パン粉をつけるため、

鶏肉同様、真空パックしておきました。

 

ちなみに、脂の部分や切り落としの部分は、

賄い用のカレーなどに使う予定です。

 

そして、明くる日の今日、

海老の酒煮と、

生の本鮪の南蛮漬

玉子焼用の出汁を仕込み、

焼物のサーモンの西京漬に、串を打っておきました。

 

火曜日のお弁当は、

s-PC080092

このような感じで、煮物が入らないので、明日の仕込みは、パン粉をつける程度で済みそうです。

 

ただ、明後日の火曜日は、

沼津の魚市場が休みなので、

定休日ですが、仕入れに行くので、別の仕込みがあるかもしれません。

 

★☆★ 夏期限定 鱧(はも)料理 ☆★☆

只今、夏期限定コースとして、鱧料理をご堪能いただけるコースをご用意して、皆様のお越しをお待ち申し上げております。

hammosaisai.jpg

『鱧彩々』 (おひとり 6,000円)と銘打ちました。この時季の美食の極みでもある鱧の味を、是非ご賞味下さいませ。

詳細は、【鱧料理】のページをご覧下さい。

お弁当の後は、明日の準備

今日は、定休日でしたが、夕方上がりのお弁当のご注文を頂いていたので、午後から、その仕上げをしました。

 

最初に、女将兼愛妻(!?)の真由美さんに、

揚物の鯵に、新挽粉(しんびきこ)をつけてもらい、自分は、

煮物、揚物、玉子焼などを仕上げました。

 

その後、真由美さんが盛り付け始め、

お弁当は、

このように、仕上がりました。

 

一方の自分は、

先付のうすい豆腐(グリンピースで作った豆腐)をはじめ、仕込みをすることにしました。

 

明日炊く白米を研ぎ終えた頃には、

真由美さんは、

お弁当を一つずつ、お茶と一緒に袋に入れ、

箱詰めをし、お客様がお帰りになるのを、待つばかりとなりました。

 

そして、明日のご予約のふぐちりに使う野菜や、

薬味の葱を、

包丁し、昨日卸した富山県氷見産のとらふぐの卸し身を、

刺身にするため、柵取りしてから、

晒に包(くる)んでおきました。

 

仕込みの目途もついたので、

明日の器を出すことにし、料理ごとに、番重(ばんじゅう)入れたら、

移動してから、

用途ごとに、

付箋を貼り、

器出しが、終わりました。

 

その後、

ポン酢を器に入れたり、

一番出汁を取るため、昆布、干し椎茸の足、水を鍋に入れておき、

大根、胡瓜、人参を糠床に、漬けておきました。

 

そして、明日は、三重県から、

1本だけですが、この天然のとらふぐが入荷するので、

まな板周りを養生し、今日の仕事が終わりました。

 

今日のような定休日でも、お弁当に限らず、お食事のご予約も、前もって仰って頂ければ、可能な限り対応させて頂きますので、お問い合せ下さい。

法事のお弁当&御席

今日は、

法事用のお弁当のご注文を頂いていたので、

その仕上げと、

盛り付けから、一日が始まりました。

 

盛り付けるのは、いつものように、

女将兼愛妻(!?)の真由美さんでした。

 

手慣れた手付きで、

お弁当は、

このように、

仕上がりました。

 

それそれの料理ですが、口取り(鰤の西京焼、玉子焼、生の本鮪の南蛮漬、海老の酒煮)にはじまり、

揚物(さばふぐの唐揚げ、鯵の磯辺揚げ)、

煮物(人参、牛蒡、さつま揚げ、白滝、絹さや)を、一つの折に盛り付け、別の折に、

鶏肉の照焼と、

昆布御飯を盛り付けました。

 

その後、

それぞれを重ね、法事用のお弁当でしたので、

紫と白の紐をし、

箱に詰め、お客様が取りに見えるのを、待つばかりとなりました。

 

また、今日は、これらと一緒に、

1つだけでしたが、お子様用のお弁当も、ご用意しました。

 

お子様用ということで、

白御飯を、型で抜いてから、海苔をあしらってあります。

 

見た目は、完全に犬なのですが、実を言うと、もともと型自体は、ミッキーマウスのもので、海苔をあしらうと、こうなってしまうのです。

 

真ん中に、大人用のお弁当同様、

鶏肉の照焼、その隣に、

お子様版の口取りを、盛り付けました。

 

その内容は、玉子焼、海老フライ、じゃが芋のチーズ焼、つくねの蕃茄煮で、蕃茄とはトマトのことで、ケチャップをベースに味付けしたものです。

 

法事のお弁当が仕上がった後、出勤してくれたホールスタッフが、

テーブルのセットを始めていました。

 

その頃、自分は、

デザートの苺のムースや、

刺身などを盛り付けており、真由美さんは、

小鍋を盛り付けていました。

 

そうこうしていると、テーブルのセットも終わり、

お客様のご来店を、待つばかりとなり、この後は、予想通りのバタバタ状態でした。

 

こうして、法事関連の一日が終わり、その労をねぎらい、

お弁当の煮物をはじめ、余り物で、“お疲れちゃん♪”と、相成ったのでした。

 

これまでにもお話ししていますが、週末は、法事だけでなく、お祝いの御席のご予約を頂くことが多いこともあり、ご来店の際には、予めお問い合せ頂けると、幸いです。

 

お手数ですが、よろしくお願いします。

4月5日のお弁当

今日は、

お弁当の仕上げと、

盛り付けから始まりましたが、盛り付けは、

いつものように、女将兼愛妻(!?)の真由美さんです。

 

そして、

お弁当は、

このように、

仕上がりました。

 

その後、

それぞれを重ね、

箱に詰め、お客様がお取りに見えるのを、待つばかりとなりました。

 

ところで、今日は、お客様のお弁当を仕上げる前に、真由美さんは、

春休み中の娘達のお昼御飯用に、お弁当を作っていました。

 

下の娘は、

塾の春期講習に行くので、お弁当箱入りで、上の娘は、

新学期の準備のため、自宅待機ですので、器とタッパに盛り付けてありました。

 

お弁当の内容は、暖かくなってきたこともあり、

スパゲッティサラダ、

手作りハンバーグ、ウィンナー、そして、

デザートが、苺でした。

 

明日から、新学期ということもあり、真由美さんの孤軍奮闘ぶりが期待されます。

 

自分ですか・・・?

 

自分の作るお弁当は、娘たちには、不評というよりも、ウケが悪いので、傍で見させてもらいます。

西京漬に仕込めなかった銀鱈

今日は、お弁当のご注文を頂いていたので、その仕上げから、一日が始まりました。

 

焼物は、

s-P2280337

サーモン(ノルウェー産)の西京焼でした。

 

盛り付けるのは、いつものように、

s-P2280338

女将兼愛妻(!?)の真由美さんで、

s-P2280339

手慣れた手つきで、

s-P2280342

このように、

s-P2280341

仕上げてくれました。

 

仕上がりを確認した自分は、

s-P2280343

明日の『特別会席』の焼物の鰆(下関産)の西京漬に串を打ち、一方の真由美さんは、

s-P2280345

お弁当の箱詰めをしていました。

 

串を打ち終えた鰆を、

s-P2280347

冷蔵庫にしまってから、西京漬に仕込む銀鱈(アラスカ産)を卸そうとしたところ、完全に解凍できていなかったので、卸すことは出来ませんでした。

 

それでも、夕方には卸すことが可能でしたが、夜のご予約の都合で、片付けに追われてしまい、

s-P2280349

卸せなくなってしまったので、

s-P2280348

このまま冷蔵庫にしまい、明日、西京漬に仕込むことにしました。

 

昨日の時点で、冷凍庫から出しておくことが遅れてしまったので、こういう結果になってしまったのですが、一人仕事ゆえ、些細なミスが、次の仕事を妨げることを、改めて感じましたし、良い意味でも、悪い意味でも、手抜きが出来ることが、裏目に出てしまいました。

 

そう思うと、分かってはいても、ミスをしたことには変わりはなく、まだまだ精進の余地が、大いにあることを痛感し、明日からの仕事は、いま少し、気を引き締めて、取り掛かるようにします。

早起きして、仕込み&お弁当の準備

定休日の今日は、市場に行かない時よりも、早起きをして(笑)、6時半過ぎに、

s-P2270312

厨房に行き、

s-P2270313

最初に、先付の“うすい豆腐”を仕込みました。

 

“うすい豆腐”とは、グリンピースで作った豆腐で、グリンピースをうすい豆と呼ぶことから、このように呼んでいます。

 

また、明日は、

s-P2270314

お弁当のご注文を頂いており、折は、昨日の時点で、テーブルに並べておきました。

 

その後、

s-P2270315

お弁当用の御飯に使う米を研いだら、

s-P2270319

お弁当用のお新香(写真 右)と、生の本鮪の南蛮漬(同 左)をカップに盛り付け、冷蔵庫にしまっておき、定休日の仕込みというか、お弁当の準備は、実働30足らずで、終わりました。

 

そんな今夜の夕飯は、

s-P2270321

女将兼愛妻(!?)の真由美さんが、誕生日プレゼントで、牛肉をもらったので、“おうちで焼肉” in 厨房にしました。

 

ちなみに、今日の食材は、

s-P2270325

静岡県産の交雑牛のロース、

s-P2270324

アメリカ産の牛タン、

s-P2270323

広島産の牡蠣と、青森県の烏賊の下足。

 

もちろん、肉などだけではよろしくないので、

s-P2270326

てんこ盛りの生野菜(キャベツ、紫キャベツ、人参、胡瓜、アーリーレッド)も、用意しました。

 

明日は、お弁当を仕上げなくてはならないので、飲み過ぎないようにする予定ですが、ついつい・・・。(笑)

 

☆★☆ ラジオエフ 『うまいラジオ』に出演中 ★☆★

毎月第一木曜日 昼2時頃から、ローカルFM局ラジオエフの番組『うまいラジオ』で、旬の魚について、店主兼“熱血料理人”の自分が、熱く語ります。

 

次回は、3月2日(木)の予定です。

s-ラジオエフ

s-うまいラジオ

放送エリアは限られますが、お時間のある方は、是非、お聴き下さい。

ギフト用とお弁当用に、半身ずつ

今朝は、沼津の魚市場に行き、

s-P2230219

西京漬に仕込むため、

s-P2230220

5,5キロのサーモン(ノルウェー)を、仕入れました。

 

焼物にするとは言え、鮮度の良し悪しを確認するため、

s-P2230221

鰓(えら)を見ると、鮮やかな赤い色をしていたので、鮮度は、問題ありませんでした。

 

刺身やすし種など、生で食べることの出来る魚ですので、この状態は最低限で、加熱することで、その旨味は増幅されますし、加熱するとは言え、鮮度を無視するのは、御法度です。

 

その後、ひととおりの仕入れを終え、【佳肴 季凛】に戻り、ひととおりの仕込みの後、サーモンを卸すことにしたのですが、サーモンの鱗は細かいので、包丁を使うすき引きという方法で、

s-P2230225

取り除いていきます。

 

頭を落とし、

s-P2230226

水洗いを終えたら、

s-P2230227

3枚に卸したら、

s-P2230228

上身(頭を左にして、上になる身)を、

s-P2230232

ギフト用の『西京漬』の切身に、

s-P2230233

包丁しました。

 

一方、下身(頭を左にして、下になる身)は、

s-P2230234

3つの柵にしてから、

s-P2230235

お弁当用の切身に、

s-P2230236

包丁しました。

 

その後、

s-P2230237

お手製の西京味噌と共に、

s-P2230261

それぞれを、

s-P2230260

真空パックしておきました。

 

ご覧のように、ギフト用の切身は、1枚ずつ真空パックしてありますが、お弁当用のそれは、袋に入っている数も、書いてあります。

 

ちなみに、ギフト用の切身は、14枚で、お弁当用の方は、55枚あり、どちらも仕上がるのは、3日後の日曜日で、火曜日のお弁当に使う予定ですが、それ以外は、そのまま冷凍庫にしまっておきます。

お弁当の仕上げの後に、明後日のお弁当の仕込み

今日の始まりは、お弁当の仕上げと盛り付けからでした。

 

自分は、

s-P2220182

煮物(人参、牛蒡、白滝、さつま揚げ)にはじまり、

s-P2220179

揚物(鶏の唐揚げ、鯵の新挽揚げ)、

s-P2220181

口取りのサーモンの西京焼、玉子焼や、

s-P2220180

つくねの蕃茄煮、海老の酒煮を、用意しましたが、蕃茄とは、トマトのことで、つくねをケチャップを使って、味付をしたものです。

 

となれば、

s-P2220183

盛り付けをするのは、いつものように、女将兼愛妻(!?)の真由美さんですが、そんな様子を尻目に、自分は、

s-P2220184

フライヤーの掃除に、取り掛かりました。

 

油の状態も良く、しばらく使えそうだったので、

s-P2220185

漉してから、

s-P2220187

綺麗にしたフライヤーに入れた後、

s-P2220188

新しい油を注いでおきました。

 

そうこうしていると、

s-P2220189

お弁当は、

s-P2220190

このように、

s-P2220192

仕上がり、

s-P2220194

蓋をして、紐をかけたら、お手元をはさみ、

s-P2220195

箱詰めをして、お客様が取りに見えるのを待つばかりとなりました。

 

その頃までに、自分は、

s-P2220213

明後日のお弁当用の煮物、

s-P2220214

海老の酒煮、

s-P2220215

つくねの蕃茄煮や、

s-P2220217

玉子焼の出汁、そして、

s-P2220216

揚物に使う鶏肉などを、仕込んでおきました。

 

この鶏肉は、今日と同じく、唐揚げにするのですが、その仕込み方については、こちらをお読み下さい。

 

お弁当の仕込みの殆どが、今日終わりましたが、明日は、焼物のサーモンの西京漬に串を打ったり、煮物のあしらいなどを、準備するだけです。

 

☆★☆ ラジオエフ 『うまいラジオ』に出演中 ★☆★

毎月第一木曜日 昼2時頃から、ローカルFM局ラジオエフの番組『うまいラジオ』で、旬の魚について、店主兼“熱血料理人”の自分が、熱く語ります。

 

次回は、3月2日(木)の予定です。

s-ラジオエフ

s-うまいラジオ

放送エリアは限られますが、お時間のある方は、是非、お聴き下さい。

このページの上へ戻る