グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ

11月の鮪コレクションは、目鉢鮪(めばちまぐろ)

今日から、

s-PC010030

12月です。月末もしくは、月初め恒例の“鮪コレクション”が、今回のお話しです。タイトルにもあるように、11月は、全て目鉢鮪で、いつものように、東京・築地から入荷しました。“10月の鮪コレクション”の最後に、お話ししたように、結果的に、目鉢鮪が良かったので、こうなったのです。

 

最初に、入荷したのが、

s-PB070118

和歌山県・紀州勝浦産のものでした。その次に、

s-PB140248

3回連続で、

s-PB200343

宮城県・塩釜産のものが、

s-PB260371

入荷しました。秋から冬にかけて、旬を迎える目鉢鮪ですが、今年は、どれもこれも、良いものばかりでしたが、自分の記憶では、昨年の同じ時季には、全く入荷がなかったはずです。

 

そんなこともあり、

s-PB200347

丼にしたり、

s-PB200352

晩酌のつまみにしたりして、旬の味を愉しんだりもしました。

 

ところで、昨日は定休日でしたが、沼津の魚市場に行き、偶然、鮪のセリ場に立ち寄ると、、

s-PB300457

生の黄肌鮪(きはだまぐろ)が、

s-PB300455

入荷しており、

s-PB300456

三重県産のものでした。黄肌鮪は、2月から3月にかけて、宮崎県・油津や川南などで、水揚げされ、その時季の黄肌鮪は、何とも言えない味わいがあります。その名前の由来でもあるように、

s-PB300454

ひれが、黄色なのが、大きな特徴です。どれも、

s-PB300458

30~40キロぐらいの魚体のものでした。今回のお話しとは、特に関係はないのですが、同じ鮪ということで、あえて載せてみました。

 

12月になると、目鉢鮪の時季も終わりになり、青森県・大間や北海道・戸井などの津軽海峡産の本鮪の時季となります。今月は、どんな感じの入荷になるのでしょう?

 

★☆★ 大晦日お持ち帰りふぐ料理 『ふくはうち』 ★☆★

当店では、大晦日お持ち帰り“ふぐ料理”として、『ふくはうち』を、御用意致しております。

fukuhauchi.jpg

ふぐ刺、ふぐちり(野菜他具・特製ポン酢・薬味・ひれ付)の二人前のセットで、15,000円となっております。皆様のご注文、お待ちしております。

10月の生の鮪いろいろ

今日から、

s-PB010093

11月です。今回のお話しは、月初めというか、月末恒例の生の鮪コレクションで、10月の鮪についてのお話しです。いつものように、どれも東京・築地から、入荷しました。

 

10月最初に入荷したのが、

s-PA020001

青森県大間産の本鮪でした。隣にある葱は、ふぐ刺の前盛などに使うふぐ料理専用の葱で、ふぐ葱と呼ばれています。10月になり、ふぐ料理のシーズンが、本格化したので、鮪と一緒に、築地から、仕入れているのです。

 

この次が、

s-PA090095

千葉県銚子産の目鉢(めばち)鮪でした。目鉢鮪は、秋から、冬までが、一番美味しくなる時季で、仕入れることがよくあります。

 

その次が、

s-PA160186

青森県大間産の本鮪で、この後は、

s-1023

塩釜産の目鉢鮪が、

s-1030

連続で入荷し、10月が終わりました。

 

今年は、去年よりも、目鉢鮪が良い感じですが、11月に入って、どうなることでしょう?

昨日も、今日も、三重県産のとらふぐ(天然)

金曜日の昨日は、

s-PA160179

お弁当の仕上げと盛り付けから、始まりました。

s-PA160180

煮物や焼物、

s-PA160184

鶏肉の照焼などを仕上げたら、

s-PA160181

三重からのとらふぐ(天然)と、東京・築地からの鮪を、受け取りに、宅配便の営業所まで行きました。『佳肴 季凛』に戻ると、女将兼愛妻(!?)の真由美さんが、

s-PA160185

盛り付けをしてくれていました。一方の自分は、

s-PA160182

とらふぐの状態を確認し、

s-PA160183

とりあえず、水槽に入れておきました。また、取り出した鮪は、

s-PA160186

青森県大間産の生の本鮪(天然)でした。そうこうしていると、

s-PA160187

お弁当が仕上がったのですが、仕上がったお弁当は、

s-PA160197

このようなものでした。ランチの営業が終わると、

s-PA160200

水槽から、3本全て取り出し、

s-PA160202

まな板に乗せると、最期の悪あがきの如く、お腹を膨らませていましたが、そんな悪あがきを一蹴し、

s-PA160208

仕込みは、終わりました。

 

そして、土曜日の今日も、宅配便の営業所に行き、

s-PA170014

三重からのとらふぐが入った発泡スチロールを取りに行き、昨日同様、

s-PA170015

取り出したのですが、御予約の都合で、1本を卸すことにし、残りの2本は、

s-PA170016

水槽へ。

 

手が空けば、卸したかったのですが、

s-PA170017

団体のバス旅行のお客様、

s-PA170018

夜のフリーのふぐ料理の御予約も重なり、一日の営業が終わり、明日の仕込みや段取りの目途が立った頃、

s-PA170020

まな板周りを養生してもらい、

s-PA170035

水槽に行き、

s-PA170025

朝卸さなかった2本の様子を確認し、

s-PA170026

取り出し、

s-PA170037

ようやく卸すことにしました。ちなみに、ふぐを夜卸すことを、自分は、“ナイターでふぐ”と呼んでいます。“ナイターでふぐ”は、殆どの場合、自分独りなのですが、今夜は、

s-PA170038

女将兼愛妻の真由美さんも手伝ってくれ、

s-PA170040

日をまたぐことなく、仕込み終えただけでなく、

s-PA170041

包丁も砥ぎ終え、

s-PA170042

後片付けも終えることが出来ました。

 

明日は、沼津の魚市場にも行きませんし、他の市場の休みの関係で、入荷は完全に無いので、ふぐを卸すことはありません。結果的に、今週は、火曜日、水曜日の連続だけでなく、金曜日、土曜日の連続の“二勤一休”のシフトで、ふぐを卸しました。

 

来週は、どうなるでしょう?

 

★☆★ 日本料理の匠 ★☆★

【佳肴 季凛】店主兼熱血料理人の自分が、

s-20140826162548-550

このように紹介されております。ご興味、ご関心のある方は、上の写真をクリックして、ご覧下さい.

9月の鮪コレクション

今日で、9月も終わりです。ということで、月に一度の“鮪コレクション”が、今日のお話しです。

 

9月に入荷したのは、どれも本鮪で、いつものように、東京・築地から入荷しました。一番最初が、

s-94

青森県・大間産でした。その次が、

s-912

津軽海峡を挟んで、大間の向かいに位置する北海道・戸井産で、再び、

s-919

大間産でした。そして、最後が、

s-P9256993

ニュージーランド産でした。この中で、自分が、順位をつけるなら、戸井、ニュージーランド、最初の大間、2回目の大間となります。

 

これまでにも、何度もお話ししているように、本鮪に限らず、回遊魚である鮪は、産地よりも、個体差の大きさが、その味に影響します。

 

有名な産地である大間産の本鮪が、お客様に、最も喜ばれるので、商売の点から言えば、大間が、一番かもしれません。しかしながら、自分は、色んな産地があると、知って欲しいだけでなく、産地というブランドだけで、味を判断されるのは、非常に心苦しいので、大間以外の産地のものが、良い方が、嬉しいのです。

 

仕入れ先の築地の鮪屋の社長に限らず、仲買人は、産地で選ぶことは、一切しませんし、その身の質で選んでいますし、結果的に、良いもの=高いものとなるのです。変な言い方ですが、値段というのが、評価の基準なのです。

 

明日から、10月です。今年は、秋刀魚が不漁ということもあり、南下してくる秋刀魚を餌にして、太平洋を北上する本鮪の脂の乗りは、薄いかもしれません。本当のことは、分かりませんが、どんな産地であれ、良いものが、入荷してくることを、期待するのみです。

 

★★★期間限定 会席料理【秋ごよみ】 ★★★

akigoyiomi.jpg
(全9品  お一人:3,000円)
お陰様で、9月18日をもちまして、当店は7周年を迎えました。そんな感謝の想いを込めた会席コースを御用意致しております。

 

なお、お召し上がり頂ける期間は、10月4日(日)までです。本物の素材が奏でる逸品の数々を、是非ご堪能下さい。

週末は、魚三昧

今朝は、沼津の魚市場に仕入れに行って来ました。最初に向かったのは、

s-P9046473

貝類を扱う売場でした。9月に入ったこともあり、夏が旬の岩牡蠣の入荷も少なくなっていましたが、

s-P9046474

今日は、思ったよりも入荷がありました。ここに積まれているのは、

s-P9046475

宮崎県産のものでした。

 

ただ、今シーズン、何度も仕入れた宮崎県産でしたが、8月くらいから、身の状態も、イマイチのものが多かったので、とりあえずパスすることにしました。

 

ただ、その手前にあったものの方が、

s-P9046478

良さそうな感じがしたので、ここから選ぶことにし、この岩牡蠣の産地は、

s-P9046479

徳島県でした。さらに、この中から、自分が選り抜いたのが、

s-P9046481

この8個で、この売場で、帆立(岩手)も仕入れ、別の売場で、

s-P9046472

小肌(舞阪)、鱧(大分)も仕入れ、さらに、別の売場に向かうことにしました。次の売場では、

s-P9046482

揚物に使う鯵を、仕入れました。この鯵の産地は、

s-P9046483

島根県でした。そのまま、鯵の箱を持って向かった売場では、

s-P9046484

西京漬に使うサーモンを、仕入れることにし、この中から、

s-P9046485

この1本を選び、氷詰めにしてもらい、

s-P9046487

車まで、届けてもらうことにしました。これで、大方の仕入れは終わったのでしたが、最後に向かった売場では、

s-P9046488

和歌山県産の活かしの鱧を、

s-P9046489

1本仕入れ、市場を後にしたのでした。

 

そして、市場からの帰り道に、立ち寄ったのが、

s-P9046490

宅配便の営業所で、東京・築地から届くことになっていた鮪を、

s-P9046491

受け取り、今朝の仕入れは、ようやく終わりました。【佳肴 季凛】に戻り、活かしの鱧は、

s-P9046492

袋から取り出し、

s-P9046493

そのまま水槽へ。その他の荷物も、仕込みを出来るように、段取りをし終えました。最後に、宅配便で届いた鮪を取り出したのですが、今日のは、

s-P9046496

青森県大間産の生の本鮪で、赤身と中とろのバランスが、ちょうど良い感じでした。

 

こんな感じで、週末の金曜日の仕入れは、魚三昧となり、休憩時間もなくなるほど仕込みに追われたのですが、実はこれら以外にも、魚がありました。それは、

s-P9046495

知り合いの漁師さんからもらっためじな(西伊豆・仁科)で、店用にはせず、子供達の夕飯のおかずとして、

s-P9046497

フライにしました。一枚味見をしたのですが、刺身で食べられるような鮮度のものでしたので、ホクホクとしており、ちょっとした御馳走感のあるおかずで、子供達は、あっという間に平らげていました。

 

こうして、魚三昧の一日は、終わったのですが、一人仕事ゆえ、魚の仕込みが重なると、どうしても、時間が足りなくなってしまうのですが、これも、市場に行っていることの楽しみというか、醍醐味の一つでもあります。

 

★☆★ 鱧(はも)料理 ☆★☆

秋の気配を感じられますが、まだまだ、鱧料理をご堪能いただけます。

hammosaisai.jpg

『鱧彩々』 (おひとり 6,000円)と銘打った美食の極みでもある鱧の味を、是非ご賞味下さいませ。

 

詳細は、【鱧料理】のページをご覧下さい。

8月版“鮪コレクション”

明日で、8月も終わりということで、恒例の“鮪コレクション”の8月版が、今日のお話しです。どれも、いつものように、東京・築地から入荷した天然ものです。

 

8月最初に入荷したのが、

s-P8136174

青森県・大間産のもので、この次も、

s-P8136175

同じく、“大間の鮪”でした。大間、三厩(みんまや)、戸井などの津軽海峡で、本鮪が水揚げされる時季は、夏から、年明けぐらいまでです。

 

その次に入荷したのが、

s-P8216250

ボストン産のものでした。外国産というと、国産、ましてや、もっとも有名な産地の大間に比べると、劣ると思われがちですが、そんなことは全くありませんし、鮪のような魚体の大きい魚は、産地よりも、個体差が肝心なのです。

 

大間は有名な産地ですが、必ずしも、一番ではありません。巨人は、球界の盟主とされていますが、毎年、優勝するとは限らないということと、同じことなのです。

 

ただ、このボストン産のものは、御覧のように、赤身の部分がありませんでした。先ほどお話ししたことと、重複してしますが、このボストン産の本鮪については、こちらをお読み下さい。

 

そして、昨日(29日)に入荷したのが、

s-P8296355

最初の2回と同じく、青森県大間産のもので、脂の乗りは薄かったものの、ようやく夏から秋の鮪を思わせる身質でした。

 

一年を通じて、回遊魚である鮪は、どこかしらで、水揚げされますが、旬というのは、これからの時季でもある秋から冬です。また、秋になると、三陸で、良質の目鉢(めばち)鮪が、水揚げされ、自分も、仕入れたりすることもあります。

 

日中暑い時もありますが、朝晩は、かなり涼しくなってきました。秋は、少しずつ近づいて来ています。

 

★★★期間限定 会席料理【秋ごよみ】 ★★★

akigoyiomi.jpg
(全9品  お一人:3,000円)
お陰様で、9月18日をもちまして、当店は7周年を迎えます。そんな感謝の想いを込めた会席コースを御用意致しております。

 

なお、お召し上がり頂ける期間は、10月4日(日)までです。本物の素材が奏でる逸品の数々を、是非ご堪能下さい。

赤身なしのボストン産の本鮪

今朝は、沼津の魚市場の帰りに、

s-P8216248

宅配便の営業所に立ち寄り、

s-P8216249

東京・築地から、鮪が入った発泡スチロールを、受け取り、『佳肴 季凛』に戻りました。中から取り出したのは、

s-P8216250

アメリカ・ボストン産の生の本鮪(天然)でした。ご覧のように、赤身の部分が殆どなく、

s-P8216251

四角の塊をしていました。

 

赤身の部分を外したままでの注文も可能なのですが、そのような注文をしたわけではなく、昨日、発注した時点で、赤身が、病で使えないということを、鮪屋の社長に言われたので、このような塊になったのです。

 

このようなことは、ごくまれにあり、卸してみないと、全く分からず、博打のようなもので、鮪に限ったことだけでなく、どんな魚についても、有り得ることで、前、自分も西京漬に仕込む銀鱈が、どうにもこうにもならなかったことをお話ししたことがあります。

 

皮を外したとろの部分は、

s-P8216252

シミ(血の斑点)は一切なく、完璧そのもので、僅かな赤身も、

s-P8216255

典型的な赤身そのものと言った感じで、これだけのものですと、あるはずだった赤身が、気になって仕方がありませんでした。

 

また、今日のボストン産の前に仕入れた本鮪は、3回連続で、青森県大間産のものでしたが、それらよりも、このボストン産の方が、桁違いに良く、“大間の鮪”を召し上がったお客様には、この場を借りて、お詫びをしたい気持ちです。

 

ただ、これまでに、何度もお話ししていますが、大間は、有名な産地ですが、一番ではありません。回遊魚である鮪は、時季により、産地が異なるだけでなく、漁法、個体差など、多くの要因が、その良し悪しを決めるのです。

 

大間は、有名で、トップブランドですので、お客様には、喜ばれるのは事実です。このボストンを、どんなに褒めても、偏見と先入観ゆえ、素直な評価を得難いのも、同様です。

 

悪く言えば、マスコミなどの情報に溺れているので、このようになってしまうと思います。でなければ、何年か前のように、偽装や誤表示のような問題は、起こり得ませんし、どこまで言っても、本物とまがい物を見極める目があれば、思う壺にはならなかったはずです。

 

現在、色んなジャンルの料理が増えただけでなく、それ以上に、情報が氾濫しているので、このようなことは、避けられないのかもしれませんが、そのためには、情報や知識を集め、比較する前に、自分で、経験する機会が増えれば、日本料理だけでなく、本物を美味しさを感じて頂けるはずです。

 

どんな時代になろうとも、本物の良さ、輝きだけは、失われることはないでしょうし、自分の場合、日本料理、そして和食文化の素晴らしさを、一朝一夕には、いかなくとも、少しでも多くの人に伝えらるよう、日々、精進し続けます。

 

★★★期間限定 会席料理【秋ごよみ】 ★★★

akigoyiomi.jpg
(全9品  お一人:3,000円)
お陰様で、9月18日をもちまして、当店は7周年を迎えます。そんな感謝の想いを込めた夜の会席コースを御用意致しております。

 

なお、お召し上がり頂ける期間は、10月4日(日)までです。本物の素材が奏でる逸品の数々を、是非ご堪能下さい。

7月の鮪、色々

8月になりました。逃げ出したくなるような暑い日が続き、土曜日には、水だけでなく、

s-P8015960

雪も撒いてしまいました。雪とは言っても、富士山やエベレストの万年雪でもなく、冷凍庫の霜ですが・・・。

 

こんなことをやっても、涼しくなるわけでもなく、まさに、“焼石に水”状態。猛暑を超え、酷暑、さらなる上をいく激暑・・・。

 

また、避暑を求め、

s-P8015962

この際、水槽浴でもしようかと思いましたが、中には、狂暴な鱧がいるので、もちろん断念。

 

天気予報を見ても、連日、マークと、最高気温が30度超えのRUSH。もう絶句・・・。ここまで来たら、時が経ち、涼しくなるのを待つしかありません。

 

そんなことはさておき、今日のお話しは、月末というか、月初めの恒例の“鮪コレクション”ということで、7月に入荷した生の鮪の数々です。いつものように、東京・築地からの天然ものです。

 

先ず最初に入荷したのが、

s-P7035488

新潟県佐渡産の生の本鮪で、初めて仕入れた産地でした。佐渡は、漁場も良いこともあり、マグロ類に限らず、様々な魚が水揚げされています。

 

その次が、

s-P7105578

ニュージーランド産と、

s-P7175650

オーストラリア産の南鮪でした。南鮪は、通称“インド鮪”と呼ばれているので、ニュージーランド(また、オーストラリア)国籍のインド人とか、“外人部隊”のような呼び名を、自分は付けたりしています。

 

南鮪の時季が、そろそろ終わりとなると、津軽海峡で、本鮪が水揚げされ始め、

s-P7245825

“インド人”の後は、青森県大間産の本鮪が、

s-P7315951

連続で、入荷しました。

 

これまでに、何度もお話ししているように、大間は有名な産地ですが、一番ではありません。お客様の反応が一番なのは、紛れもない事実ですので、お出しする側としては、或る意味都合が良いのは、否定出来ません。

 

また、大間以外の松前、戸井、三厩、竜飛などの津軽海峡で、本鮪が水揚げされるのは、これから、年明けくらいまでです。真夏のど真ん中ですが、暦の上では、今週にも秋となり、季節は少しずつですが、移ろいつつあります。

 

★☆★ 夏期限定 鱧(はも)料理 ☆★☆

只今、夏期限定コースとして、鱧料理をご堪能いただけるコースをご用意して、皆様のお越しをお待ち申し上げております。

hammosaisai.jpg

『鱧彩々』 (おひとり 6,000円)と銘打ちました。この時季の美食の極みでもある鱧の味を、是非ご賞味下さいませ。

詳細は、【鱧料理】のページをご覧下さい。

土用の丑の日つれづれ

『土用の丑の日』の昨日も、

s-P7245830

一昨日に引き続き、

s-P7245800

沼津の魚市場に、仕入れに行って来ました。『土用の丑の日』だからいって、仕入れの目的は、鰻(うなぎ)ではありません。

 

最初に立ち寄った問屋では、

s-P7245802

和歌山県産の鱧(はも)を、

s-P7245803

選別しているところで、

s-P7245805

このうちの2本をはじめ、虫の息状態の3本も、

s-P7245808

その場で〆てもらい、合計5本の鱧を仕入れました。

 

その後、

s-P7245811

構内の活魚売場に行き、

s-P7245813

大分県産の2本の鱧を、仕入れました。結局、総合計で、

s-P7245820

7本の鱧を仕入れたのですが、昨日も、市場に来たこともあり、これ以外にも仕入れるものは無かったので、そのまま帰ろうと思ったものの、いつものように、別の売場に行きました。

 

そこで、ある問屋の前を通ると、

s-P7245814

店先に、

s-P7245815

片身ずつに卸してあった勝浦産の鰹があり、かなりのお値打ち価格でしたので、

s-P7245816

骨付きの方を、賄い用に、仕入れることにし、この時の気分は、早起きをして、三文の得をしたような気分でした。というのも、鰹は、自分が一番好きな刺身だからです。そんな“鰹愛”については、こちらをご覧下さい。

 

予定通りの鱧、予定外の鰹を仕入れ、魚市場から帰ることにしました。帰り道、これまた昨日同様、

s-P7245817

宅配便の営業所に寄り、築地から届いた鮪を受け取り、

s-P7245819

【佳肴 季凛】に戻りました。今日の鮪は、

s-P7245825

青森県大間産の生の本鮪でした。大間は、夏から、年明けぐらいまで、水揚げがある産地で、最も有名な産地の一つでもありますが、これまでに何度もお話ししているように、間違っても、大間が一番ではありません。

 

さらに言えば、鮪類は、時季、漁法、個体差によって、かなりの差が出るので、どこの産地が一番だと言うことは出来ません。また、産地という名前を有難がっているうちは、本物を知ることは、出来ません。もっとも、これは、鮪だけに限ったことではないのですが・・・。

 

そうこうし、ランチの営業も終わったので、お昼にすることにしたのですが、食すは、今朝の鰹で、

s-P7245828

背の部分を、このように包丁し、

s-P7245829

鰹丼にしました。

 

左側のは、女将兼愛妻(!?)の真由美さんのもので、サーモン、帆立入りの三色丼でした。いつものことながら、自分の鰹の食べっぷりには、真由美さんは、呆れるばかりで、今日も、然り。ここまでくると、鰹がおかずではなく、主食で、御飯がおかずとしか、自分でも言い様がありません。

 

また、仕事を終え、

s-P7245848

晩酌には、再び鰹を、食しました。

 

鰹好きの自分にとっては、これぐらい食べて、ようやく納得しました。かくして、『土用の丑の日』の日は、鰻には、縁もゆかりもなく、終わったのでした。

 

★★★ 夏季限定ランチコース『涼し夏(すずしげ)』 ★★★

 

この時季、当店では、夏季限定ランチコース『涼し夏(すずしげ)』(1,500円 全7品)を、御用意しております。
s- すずしげ.jpg

当店オリジナル料理の“サラダ素麺”をメインにした、清涼感溢れるコースとなっており、食後のお飲物付です。

6月の鮪コレクションは、ONLYニュージーランド産の生の南鮪

今日から、7月です。月末というか、月初めのお決まりとなった“鮪コレクション”が、今日のお話しです。

 

6月に、鮪を仕入れたのは、2回でした。というのも、以前お話ししたように、5月の最後に仕入れた塩釜産の生の本鮪(天然)が、頗る良く、大きかったので、約2週間ほど使うことが出来たからでした。

 

さて、6月は、

s-P6190040

2回とも、

s-P6275390

ニュージーランド産の生の南鮪(天然)で、いつものように、東京・築地から仕入れたものでした。

 

ところで、今日は、東京のテレビ局から、自分が仕入れたことがあるギリシャ産の本鮪の写真を、番組で使いたいとのお願いがありました。ちなみに、このお話しに掲載されている写真です。

 

ここ最近の報道で、ギリシャの経済状況が、

s-P7010002

危機に陥っているのは、ご存じかもしれませんが、そんなギリシャと日本との関係を調べていくうちに、生の本鮪が、輸入されていることが分かり、意外な分野での繋がりを、取り上げる主旨とのことでした。

 

ニュージーランドにせよ、ギリシャ産の鮪に限らず、国産よりも、良いものは沢山あるのが、実状です。また、青森県大間が、一番美味しいと思われているようですが、大間は、有名な産地であっても、一番ではありません。

 

鮪は魚体も大きく、個体差が激しいので、その時季、産地により、味に大きな違いが生まれるからです。

 

例年、7月も、南半球からの入荷が多いですが、今年は、どうなるでしょうか?また、下旬には、大間や、北海道戸井などの津軽海峡産の本鮪も、入荷してくるかもしれません。いずれにせよ、良質なものが入荷ししてくるのを、期待するのみです。

 

★★★ 佳肴季凛謹製 西京漬 ★★★

当店では、お中元、お歳暮などの贈り物に最適な【西京漬】をご用意いたしております。

zoutousaikyou.jpg
銀鱈、サーモン各3切入  3,480円     ※クール便にて発送可

店主自ら、魚市場で吟味した“銀鱈”、“サーモン”を使用し、お手製の有機西京味噌で仕込んだ逸品です。大切な方への贈り物に、是非どうぞ。

このページの上へ戻る