グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ

ニュージーランド産の南鮪(天然)は、腹上

今日、東京・築地から、【佳肴 季凛】に入荷した鮪は、

s-P6190040

ニュージーランド産の生の南鮪(天然)でしたが、今日の部位は、

s-P6190041

腹上(はらかみ)でした。腹上というのは、文字通り、頭を落としたお腹側のところの一番はじめの部分です。しかも、最も脂が乗っていて、ここでしか、大とろは取れないこともあり、どうしても、値がはってしまうのです。また、全ての鮪の脂が、乗るとは限らないことも、高値になる要因でもあります。

 

実を言うと、腹上を仕入れたのは、開店して以来初めてのことでした。というのも、仕入れ値が、普段仕入れている部位よりも、ずっと高いからです。具体的な値段を、ここでお話しませんが、こちらをお読みになれば、想像することも可能です。

 

ただ、今回は、他の部位が、シミと呼ばれている血痕が多く、ひどい様子だったので、築地の鮪屋の判断で、腹上が、届いたのです。これまでにも、そのような鮪が、届いたこともありますが、このように、良からぬ状況でも、何とかなるのは、長い付き合いだからのことです。

 

ところで、6月に入って、半月になりますが、鮪を仕入れるのは、今日が、6月最初のことなのです。というのも、5月の終わりに仕入れた塩釜産の本鮪が、先週の金曜日(12日)まで、色も変わらずに使うことが出来たからで、その鮪については、このお話しの最後の方に、書いてあります

 

12日の時点では、既に、中とろの部分は、終わっていましたが、

s-P6125158

赤身の部分は、このような感じで、最後の最後まで、使いきることが出来ました。

 

では、この一週間は、刺身をお出しすることがなかったというわけではなく、伊東・川奈や稲取産の地物の金目鯛を、

s-P9191102

仕入れて、

s-P6175219

このようなに仕立てて、

s-P8270725

お出ししていました。

 

鮪の赤い色は、食欲をそそりますが、赤と白の金目鯛も、遜色はなく、特に、自分が仕入れる金目鯛は、大きいものですので、脂の乗りもかなりのもので、鮪にはない味わいですし、個人的には、鮪の脂よりも、ずっと好きです。

 

もっとも、自分が好きな刺身は、以前お話ししたように、鰹ですが・・・。

 

ただ、最近では、マグロ類の資源が、とかく言われており、今後どうなるかは分かりませんが、マグロ類に限らず、どんな水産資源も、大切に利用しながら、食文化を守り続けるのも、我々料理人に課された使命として、仕事をしていかなくてはならないと思います。

 

★★★ 佳肴季凛謹製 西京漬 ★★★

当店では、お中元、お歳暮などの贈り物に最適な【西京漬】をご用意いたしております。

zoutousaikyou.jpg
銀鱈、サーモン各3切入  3,480円     ※クール便にて発送可

店主自ら、魚市場で吟味した“銀鱈”、“サーモン”を使用し、お手製の有機西京味噌で仕込んだ逸品です。大切な方への贈り物に、是非どうぞ。

ダイナンウミヘビ

今日の昼間、友人から、こんな写真が、

s-ダイナンウミヘビ

送られてきました。

 

彼によれば、かなり長く、鱧らしいとのことでしたが、実物を見るまでは、正解は保留となり、到着を待つことにしました。

 

袋から取り出し、

s-P6175232

顔を見ると、似てはいるものの、明らかに、鱧とは違いましたし、異常なほど、

s-P6175233

細長く、

naga

2メートル近くありました。

 

これまで、色んな魚を見てきましたが、この魚は初めてで、名前すら分からなかったので、自分がふぐや鱧を仕入れている三重県熊野の魚屋さんに、メールを転送し、正解を待つこと数分、この魚が、“ダイナンウミヘビ”なる魚というこことが分かりました。

 

“ウミヘビ”と名がつく以上、「毒があるのか?」、それとも「魚なのか?」でしたが、魚にして、毒もなく、普通に食べられるとのことでした。

 

となれば、早速卸すことにしたのですが、鱧、鰻(うなぎ)、穴子(あなご)同様、ヌメリが多かったのですが、長いので、ヌメリを取るのに、かなり手間取りました。

 

はらわたを抜き、卸した始めたものの、まな板には乗りきらないので、途中まで開いた時点で、

s-P6175238

このように、まな板から下ろし、

s-P6175237

開きました。

 

ようやく、3分の2まで開いても、まだ、

s-P6175239

最後の3分の1は、開くことが出来ないくらいの長さでした。

 

この時点では、まだ半身は、骨に付いているので、今度は、完全に身と骨を切り離したのですが、先ほどと同じく、長すぎるゆえ、かなり手間取り、胴体を、半分にしてから、

s-P6175242

卸し終え、このように、4つの柵が出来ました。

 

鱧に似ていることもあり、身を触ってみると、

s-P6175243

骨切りが必要ということが分かり、

s-P6175245

骨切りをしました。魚体もそれなりでしたので、骨の太さを感じました。それでも、食べられない程度のものではないような感じだったこともあり、

s-P6175247

適当な大きさに包丁してから、天ぷらにし、食べてみると、

s-P6175246

おかずレベルでは、まずまずでした。また、皮も、少し硬かったのですが、骨同様、セーフでもありました。

s-P6175250

自分は、骨切りをしながら、女将兼愛妻(!?)の真由美さんに、揚げてもらい、腹骨の部分も、

s-P6175251

素揚げしたところ、

s-P6175253

骨っぽいながらも、まずまずでしたので、

s-P6175254

一緒に盛り付け、友人の夕飯というか、晩酌の共に、持たせてあげました。

 

自分に限らず、料理人が扱う魚は、意外と限られていて、それ以上に、食べることが出来ても、知らない魚が、あるものだと、再認識させられました。

 

もっと言えば、料理というよりも、料理を取り巻く環境は、かなり広く、深過ぎるゆえ、まだまだ大いに、勉強の余地ありです。

 

★☆★ 夏期限定 鱧(はも)料理 ☆★☆

只今、夏期限定コースとして、鱧料理をご堪能いただけるコースをご用意して、皆様のお越しをお待ち申し上げております。

hammosaisai.jpg

『鱧彩々』 (おひとり 6,000円)と銘打ちました。この時季の美食の極みでもある鱧の味を、是非ご賞味下さいませ。

詳細は、【鱧料理】のページをご覧下さい

明治大学校友会富士地域支部総会へ

前回お話ししたように、昨日は、夜の営業をお休みさせて頂き、夕方から、大学の同窓会に出掛けました。出席するのは、実に7年振りのことです。向かった先は、

s-P6135173

富士市内にある【ホテルグランド富士】で、入口には、

s-P6135172

このように書かれ、東京六大学野球、ラグビーの早明戦、箱根駅伝など目にする幟も、

s-P6135174

もありました。中に入り、

s-P6135175

受付を済ませ、

s-P6135181

会場に入ると、正面には、

s-P6135180

日の丸と校章が、掲げられてありました。総会の後は、

s-P6135183

待ちに待った懇親会です。

 

同窓会とは言っても、同級生やクラスメイトだけでなく、富士市、富士宮市の卒業生が集まり、上は、昭和一ケタ生まれの方もいらっしゃる同窓会では、自分なんぞ、ペーペーもペーペー、下っ端の下っ端なのでありますし、自分より下の卒業生は、2人しか出席していませんでした。

 

実は、それが良いところで、

s-P6135185

7年振りとは言っても、何度か出席していることもあり、図々しさの塊にして、厚顔無恥が服を着ている自分ではありますが、大先輩から、妙に可愛がられており、久し振りの再会を祝し、

s-P6135188

硬い握手も交わしました。

 

ところで、何故、酒が入ると、握手をしたくなるのでしょうか?20代の頃は、このようなことを、殆どしたことはなく、抵抗すらありましたが、今では、自然とそうなってしまうのは、歳を重ねた証拠かもしれません。

 

懇親会も終わりが近づくと、

s-P6135189

三々五々集まり始め、

s-P6135191

肩を組むと、校歌が流れ、皆で、唄い始めました。

 

在校時代の自分は、アルバイトに明け暮れ、授業も、単位を取るがために、出席していただけで、学校には、殆ど友達もおらず、六大学野球、ラグビーの応援などは、他所の大学の行事としか思っていませんでしたので、校歌を唄う機会は、全くありませんでした。

 

ちなみに、当時明け暮れていたアルバイトは、鮨屋での雑用で、今の自分の始まりでもありました。

 

当然、愛校心や母校愛などは、全く無く、自分にとっての大学は、身分証明書の発行機関でしかありませんでした。というのも、一浪して、明治に合格したにもかかわらず、敢えて入学せず、二浪した結果、再び合格し、恋焦がれていた志望校には、現役、一浪、二浪と、三度も振られ、明治に、しぶしぶ進学したからでした。

 

かつては、そんな自分でしたが、今では、校歌の一番だけでしたら、大体唄えるようにもなり、さらに、日本三大校歌とも呼ばれていることもあり、ミーハーな自分は、そんなことも、嬉しくて堪りません。そんな明治大学の校歌は、ご存じの方も多いかもしれませんが、このようなものです。

 

さて、校歌を唄い終えると、

s-P6135192

今度は、

s-P6135195

応援団に扮した先輩の掛け声と共に、

s-P6135198

万歳三唱をして、

s-P6135203

懇親会は、お開きとなりました。

 

このような集まりに、何度か出席しているうちに、母校愛が目覚め、諸先輩方に、可愛がられていることもあり、いつしか、明治大学を誇りに思うようになり、自分が、まだまだ未熟で、努力すれば、報われるかもしれないこと、一生懸命生き、後輩にその道を示さなければならないことを、感じるようにもなりました。

 

入学当初は、何度やめようと思い、多くの人に諭され、どうにかこうにか卒業したことが、今では、自分の大きな財産の一つとなり、大学時代の4年間があったからこそ、料理人としてのスタートきれたわけで、人生というのは、何が功を奏すのか、全く分かりません。

 

人間万事塞翁が馬とは、よく言ったもので、ベストというより、マッチベターなことの方が、意外と、雁字搦めになることなく、進めるのが、人生で、それを教えてくれたのも、あの4年間だったのかもしれません。

合計8本の鱧(はも)は、山口&大分県産

昨日と今日は、沼津の魚市場に、仕入れに行き、連続で、鱧を仕入れて来ました。そんな昨日、いつものように、着いてから、最初に向かったのは、

s-P6115129

生簀のある活魚売場でした。予め、注文していたので、

s-P6115130

大分県産の2本の鱧(0,85キロ)と、

s-P6115131

山口県産の2本の鱧(1,4キロ)が、既に、用意されていました。御覧のように、大分のものは、活きたもので、

s-P6115136

活きた状態で、持ち帰りました。

 

そして、あくる日の今日も、仕入れに行って来たのですが、生簀に用意されていたのは、

s-P6125141

昨日と全く同じく大分産の2本で、目方も、全く同じでした。これも、

s-P6125154

活かしたまま、持ち帰りました。また、

s-P6125142

山口県産のものを、2本(1,0キロ)仕入れて来ました。

 

明日の土曜日は、沼津の魚市場は休みなので、“二度あることは、三度ある”ということにはなりませんが、“鱧の骨切り、夏の粋”という言葉と共に、

s-P6113270

いよいよ、鱧の盛りの到来です。

 

ところで、明日(13日)ですが、

s-P6135164

 

ランチのみの営業とさせて頂き、夜はお休み致しますので、宜しくお願いします。

揚物無しのお弁当

先日作った運動会のお弁当は、

s-P6065071

このようなものでしたが、普段、当店で、御用意しているお弁当(要予約)は、

s-P5104569

日本料理店ということもあり、こんな感じのものです。

 

ただ、最近では、揚物抜きというご注文を頂く機会も増えてきたので、

s-P5104578

そんな時は、このようなお弁当を、御用意しております。

 

御覧のように、御飯、煮物、焼物などを盛り付けた“口取り”の3ますに、分かれています。一品少ないので、お値段も、1,500円(税別)となっております。

 

要予約ですが、お客様のご希望によって、お弁当に限らず、お持ち帰り料理を、お作りすることも可能です。詳細については、直接お電話にて、お問い合わせ下さい。

 

なお、他のお弁当やお持ち帰り料理については、当ブログの【お弁当】のカテゴリーを、御覧下さい。

 

★☆★ 夏期限定 鱧(はも)料理 ☆★☆

只今、夏期限定コースとして、鱧料理をご堪能いただけるコースをご用意して、皆様のお越しをお待ち申し上げております。

hammosaisai.jpg

『鱧彩々』 (おひとり 6,000円)と銘打ちました。この時季の美食の極みでもある鱧の味を、是非ご賞味下さいませ。

詳細は、【鱧料理】のページをご覧下さい。

魳(かます)の利休焼

一昨日、沼津の魚市場に行った時のことです。

s-P6085095

南伊豆・妻良産の魳(かます)が、

s-P6085096

入荷していました。鮮度も良く、型も大きかっただけでなく、

s-P6085097

そこそこ数も出ていたので、仕入れられそうな予想はしていたものの、あえなく撃沈の憂き目に・・・。

 

どうしても必要なものではなかったとは言え、自分としては、ちょっとしたストレスになっていました。そんな昨日、ふぐ類の仕入れ先の一つの富山県氷見で、水揚げがあったという連絡があったので、

s-かます

送ってもらうことにしました。

 

そして、あくる日の今日、仕込みをする前に、

s-P6105113

宅配便の営業所に、

s-P6105114

荷物を取りに、行って来ました。【佳肴 季凛】に戻り、

s-P6105115

予定通り、魳が入っており、どれも、

s-P6105116

これぐらいの大きさのもので、

s-P6105117

1本あたりの目方は、

s-P6105118

300グラムでした。

 

その後、

s-P6105119

鱗を取り、頭を落としてから、

s-P6105120

水洗いしました。

 

鮮度も良いので、刺身にも使えるのですが、焼物にするため、三枚に卸してから、

s-P6105128

出汁、薄口醤油、日本酒、赤酒を同割にしたものに、10分程漬け込みました。ちなみに、日本料理では、この漬け地のことを、若狭地と呼んでいます。調味料の割合は、料理人によって、様々ですし、使う魚によって、割合を変えたりもします。

 

漬け地から取り出したら、

s-P6105121

中骨を抜き、

s-P6105122

皮目に包丁を入れ、

s-P6105123

串を打ち、焼きます。このまま、焼き上がったものをお出しすれば、“魳の若狭焼”となるのですが、今回は、途中で、胡麻を振り、

s-P6105124

焼き上げ、赤紫蘇の酢に漬け込んだ牛蒡をあしらい、

s-P6105125

“魳の利休焼”が仕上がりました。

 

利休とは、安土桃山時代の茶人・千利休のことで、千利休が、胡麻を好んだことにちなんで、胡麻を使った料理に、利休とつけられるのですが、彼の死後、名付けられたというのが、実際のところのようで、休という字を忌避して、久という字があてられることもあり、利が久しく続くことの願いを込めて、利久という縁起を担いだ表記されることも、あります。

 

胡麻の香ばしい香りと、魳の上品な脂の具合が、何とも言えません。魳は、小型の魚で、水分が多いのが特徴で、焼くことで、その真価が発揮されます。食材には、それぞれの得意分野があり、それを最大限に引き出すのが、料理人の役目です。

 

ところで、日本料理の焼物は、余分な水分、脂を落とした料理で、旨味が凝縮されたもので、ふっくらとした味わいは、日本料理特有のもので、健康的な調理法とも言えます。

 

それに対して、フレンチやイタリアンのようなフライパンのソテーには、何かしらの油を使い、油の美味しさは加わるものの、後味として、どうしても、その油が残ってしまうのです。

 

また、昨今では、脂が乗っていることが、美味しさの基準のように思われていますが、脂も油も、美味しさを引き出すための要素であるに過ぎないと、自分は思っています。

 

先ほどお話ししたように、美味しさを引き出すのが、料理人の役目で、そこを一途に、全うするよう、日々、精進するのみです。

 

★★★ 佳肴季凛謹製 西京漬 ★★★

当店では、お中元、お歳暮などの贈り物に最適な【西京漬】をご用意いたしております。

zoutousaikyou.jpg
銀鱈、サーモン各3切入  3,480円     ※クール便にて発送可

店主自ら、魚市場で吟味した“銀鱈”、“サーモン”を使用し、お手製の有機西京味噌で仕込んだ逸品です。大切な方への贈り物に、是非どうぞ。

今年の運動会のお弁当

一昨日の6日(土曜日)は、

s-P6065060

下の娘が通う小学校の運動会でした。

 

3年前から、自分が作るようになり、今年は、

s-P6065071

このようなお弁当でした。これが、

s-P6065053

おかずです。先ず最初に、

s-P6065042

鯵フライ、玉子焼を、

s-P6065044

鯵フライの前に、海老フライ盛り付けました。その隣が、

s-P6065047

手羽先の唐揚で、その手前に、

s-P6065048

焼いた紅鮭を、盛り付けました。最後に、

s-P6065049

蒟蒻の煮物と、たれ焼にしたつくねを盛り付け、最後に、ペティトマトをあしらいました。

 

おにぎりは、

s-P6065054

こんな感じで、

s-P6065055

昆布、梅ちりめん、

s-P6065056

おかか、ゆかりの4種類で、どれも、娘が好きなもので作りました。そして、

s-P6065068

デザートです。クインシーメロン、デコポン、林檎、キウイフルーツ、アメリカンチェリーの5種類を、色んな形になるように、包丁して、盛り付けました。

 

盛り付けた器は、お持ち帰り用のものですので、

s-P6065073

蓋をしました。また、デザートには、

s-P6065074

冷たいまま食べられるように、保冷剤を乗せて、小学校に向かいました。その日は、夜の御予約の都合で、そのまま戻って来ましたが、娘は、かなり満足していたとのことでした。

 

ところで、4年生の娘は、

s-P6065065

応援団に入り、張り切っていました。目立ちたがり屋のわりに、意外と、神経質で、本番に弱く、泣き虫なのは、、一体誰に似たのやら・・・。

 

とはいうものの、親の知らぬところで、子供は成長しているものだと、つくづく感じたのでした。

三重県産の2本のとらふぐ(天然)は、“大ちゃん”&“チビとら”

今日は、下の娘が通う小学校の運動会が予定通り行われたので、

s-P6065039

お弁当作りから、一日が始まり、このようなお弁当を、

s-P6065071

このようなお弁当を作りました。

 

昨日お話ししたように、三重県から、天然のとらふぐが届くことになっていたので、合間を見て、

s-P6065057

宅配便の営業所に、

s-P6065058

荷物を、

s-P6065059

取りに行って来ました。【佳肴 季凛】に戻り、

s-P6065076

中を開け、取り出すと、

s-P6065079

予定通りの2本でした。自分の手に乗せているのは、0,3キロの“チビとら”で、0,5キロ以下のものを、そのように、自分は呼んでいます。

 

また、まな板の上にいるのは、

s-P6065080

3,0キロの“大ちゃん”で、2,5~4,0キロのものを、そのように呼んでおり、それ以上は、ご存じの方もいるかもしれませんが、“ジャンボちゃん”と、呼んでいます。

 

数こそ、2本でしたが、天然のとらふぐは、やはりいいものです。

s-P6065084

もちろん、気分は、ちょっとだけ萌え燃え・・・

 

例年、6月から9月まで、天然のとらふぐの入荷は、かなり減りますが、“ふぐに魅せられし料理人”の自分にとっては、時々は、そんな気分になりたいものです。

 

★★★ 佳肴季凛謹製 西京漬 ★★★

当店では、お中元、お歳暮などの贈り物に最適な【西京漬】をご用意いたしております。

zoutousaikyou.jpg
銀鱈、サーモン各3切入  3,480円     ※クール便にて発送可

店主自ら、魚市場で吟味した“銀鱈”、“サーモン”を使用し、お手製の有機西京味噌で仕込んだ逸品です。大切な方への贈り物に、是非どうぞ。

運動会のお弁当の仕込み

前回お話ししたように、明日(6日)のランチは、下の娘の小学校の運動会のため、

s-P6055038

お休みさせて頂きますが、今日は、営業の合間を見ながら、明日のお弁当の仕込みをしました。フライにする鯵と海老に、

s-P6050038

パン粉を付けました。揚物にするのは、これだけでなく、手羽先も、

s-P6055016

唐揚にするために、下味をつけました。ちなみに、手羽先は、食べやすくするため、

s-P6045012

女将兼愛妻(!?)の真由美さんが、骨を抜いてくれました。実は、食べやすいだけでなく、揚げる時間も、短くて済むのです。

 

揚物以外のおかずとして、焼物は、娘の希望で、

s-P6055021

紅鮭にし、串を打っておきました。

 

また、一品ぐらい煮物も必要ですので、

s-P6055022

蒟蒻も仕込み、最後に、

s-P6055024

おにぎり用の米を研ぎ、お弁当の仕込みは、終わりました。

 

とはいっても、午後から、雨も降っていましたし、天気予報を見ても、明日の運動会が、どうなるか分からず、後片付けをしましたが、そんな明日でも、唯一分かっているのが、

s-65-1

三重県から、この2本のとらふぐ(天然)が入荷することで、手前の小さいものは、0,3キロの“チビとら”で、奥のものは、3,0キロの“大ちゃん”です。

 

そんなこともあり、

s-P6055037

カウンター周りを、養生して、今日の仕事は、終わりました。

 

何はともあれ、予定通り、運動会が、行われて欲しいのですが、“ふぐに魅せられし料理人”の自分にとって、それ以上に、期待するのは、2本のとらふぐであるのは、言わずもがなです。

6日(土)のランチ

6月のお休みは、通常通り、毎週月曜日ですが、

s-P6024996

今度の土曜日の6日は、

s-P6024995

下の娘が通う小学校の運動会があるので、ランチの営業は、お休みさせて頂きます。

 

自分は、過去3年、運動会のお弁当をつくっており、今年も、そんな日が、やって来ました。過去3年のお弁当は、以下の通りで、それぞれをクリックすると、その時の内容が、御覧になれます。

 

去年(平成26年)のお弁当。

 

一昨年(平成25年)のお弁当。

 

3年前(平成24年)のお弁当。

 

今年のお弁当の内容については、考えていますが、本業でもある【佳肴 季凛】の料理よりも、力を入れているという噂があるので、加減をしようかと・・・・・。

 

とはいうものの、こういう料理から、色んなヒントが生まれるので、手を抜くわけにはいきません。

 

やはり、噂は、・・・・・!?

このページの上へ戻る