グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ

切ハモ

昨日、今日と連続で、

s-P7105576

今朝は、沼津の魚市場に仕入れに、行って来ました。

 

いつものように、一番最初に、生簀のある活魚売場に向かうと、

s-P7105568

これまでに見たことがない発泡スチロールが、並んでいました。

 

見てみると、

s-P7105570

“切ハモ”と書かれており、既に、卸した状態の鱧が、

s-P7105571

中に入っており、香川県産のものでした。

 

このような状態になっていれば、卸す手間もなく、仕事もはかどるように思われるかもしれませんが、自分は、余程のことがない限り、このようなものを、仕入れることはしません。

 

料理人の仕事は、手間をかけることに、大きな意味があるので、ごく一部のものを除いて、先付から、デザートに至るまで、自分は、全て手作りしています。そんな一部の既製品については、こちらをお読み下さい。

 

手作りすることによって、料理への愛情が生まれますし、それこそが、料理人にとっての生き甲斐です。自分の作ったものであるならば、良きにつけ、悪きにつけ、お客様の評価を、素直に受け入れることが出来、それが、後々の成長の糧になります。

 

また、どんな店も、商売として、営んでいる以上、利益率、原価率というものを、考えなくてはなりません。“切ハモ”のようなものは、人の仕事が施された以上、手間賃が生じるので、仕入れ値も上がってしまいます。

 

しかしながら、自分でやれば、コストを抑えられ、その分を、他の食材の仕入れや経費にかけることが出来ます。

 

昨今、我々のような飲食業界に限らず、コストダウンや効率化を図る傾向を目にしますが、手間暇がかかかる手作りは、遠回りのような気がします。

 

しかしながら、手作りこそが、ものづくりの本質だと、頑なに信じる自分は、愚直なまでに、手作りし続け、日本料理の伝統を、紡ぐのみです。

 

ところで、“切ハモ”は、鱧の下拵えで、欠かすことの出来ない骨切りは、されていませんでしたが、先日、骨切り済みの鱧も、同じ売り場で、見ました。骨切り済みの鱧については、次回、お話しします。

 

★☆★ 夏期限定 鱧(はも)料理 ☆★☆

只今、夏期限定コースとして、鱧料理をご堪能いただけるコースをご用意して、皆様のお越しをお待ち申し上げております。

hammosaisai.jpg

『鱧彩々』 (おひとり 6,000円)と銘打ちました。この時季の美食の極みでもある鱧の味を、是非ご賞味下さいませ。

詳細は、【鱧料理】のページをご覧下さい。

期せずして、鰹

昨日のことです。ランチの営業中に、

s-P7075529

宅配便で、荷物が届きました。中には、

s-P7075530

鰹が、入っていました。

 

鰹と言えば、自分が大好きな魚の一つで、それを知っている三重県熊野の魚屋さんからのプレゼントで、全く予想しておらず、まさに、期せずして、鰹と言うべき感じでした。ちなみに、自分の無類なほどの鰹好きについては、以前お話ししたことがあります。

 

秤に乗せると、

s-P7075532

2キロちょうどで、自分にしてみれば、一度で食べきれるくらいの大きさです。お昼のおかずも決まっていなかったので、早速、食べることにしました。そのまま、卸してから、

s-P7075535

皮目をバーナーで炙り、

s-P7075536

半身を、包丁しました。ちなみに、

s-P7075534

卸した時の頭と、中骨などのアラの部分は、

s-P7075549

こんがり焼いてから、出汁を取れるようにしておきました。

 

肝心の身の方ですが、器に、

s-P7075538

酢飯にした雑穀御飯(玄米、押麦、黒米、小豆、あわ、ひえ、きび)を、まず盛り付けたら、海苔を乗せ、

s-P7075539

包丁した鰹を、ここぞとばかりに、盛り付け、

s-P7075542

大葉、万能葱、生姜をあしらい、鰹丼が仕上りました。これが、自分の分で、女将兼愛妻(!?)の真由美さんの分は、鰹3切れと、西京漬に仕込んだサーモンの切り落としでした。

s-P7075547

何も、自分が独り占めしたわけではありません。言うまでもなく、自分の鰹好きのことを、真由美さんは、知っており、その食べ方が尋常ならざるのを見て、いつも呆れていますし、普通の人なら、この程度で十分なはずです。

 

そんなことはさておき、卸し生姜を醤油に入れ、かけたら、

s-P7075544

本能の赴くまま、食べるのみです。食べ終わったものの、何となく満足していなかった気がしただけでなく、

s-P7075545

盛りきれなかった鰹もあったので、

s-P7075546

今度は、鰹の刺身定食として、食べました。これで、どうにかこうにか、頭もお腹も、満足して、休憩時間に入りました。

 

夜の営業も終わり、お客様のお帰りを待ちながら、

s-P7075552

お昼に、食べなかった腹の部分を、包丁し、

s-P7075554

厨房で、晩酌をして、一日が終わりました。

 

そして、あくる日の今日は、最後の一節を、刺身にして、

s-P7085557

お昼御飯にしました。

 

普段、朝食を食べない自分ですので、3連荘(レンチャン)で、鰹を食べたのですが、この際、自分としては、何連荘出来るのか、やってみたいものです。どうせなら、八連荘(パーレンチャン)で、役満が、理想です。

 

何だか分かりにくい結末でしたが、麻雀を知っている方なら、ご理解頂けるということで・・・。

 

★★★ 佳肴季凛謹製 西京漬 ★★★

当店では、お中元、お歳暮などの贈り物に最適な【西京漬】をご用意いたしております。

zoutousaikyou.jpg
銀鱈、サーモン各3切入  3,480円     ※クール便にて発送可

店主自ら、魚市場で吟味した“銀鱈”、“サーモン”を使用し、お手製の有機西京味噌で仕込んだ逸品です。大切な方への贈り物に、是非どうぞ。

4本の鱧(はも)は、大分県産

今日は、定休日でしたが、

s-P7060001

明日(7日)は、

s-P7060002

沼津の魚市場が、休みでしたので、仕入れに行って来ました。仕入れて来たのは、

s-P7065516

西伊豆・仁科産の金目鯛や、

s-P7065520

大分県産の鱧をはじめ、御中元の時季ですので、【西京漬】用のサーモンなども、仕入れて来ました。写真にもあるように、鱧は、活きたものと、活〆にされたものを、それぞれ2本ずつの合計4本、仕入れて来ました。

 

『佳肴 季凛』に戻り、活きた鱧は、

s-P7065521

2本共、

s-P7065524

水槽に入れました。

s-P5100636

この2本は、明日以降の御予約の“落とし”に仕立てる予定のものです。落とし”にするためには、活きているものではなくてはならないからです、

 

一方、2本の野締めの鱧は、

s-P7075548

骨切りはせずに、卸したままの状態で、冷蔵庫にしまっておきました。この2本は、“落とし”以外の料理に仕立てるものです。

 

当店では、【鱧料理】の御予約やお問い合せを頂いた際に、“落とし”のご希望を、必ず伺うようにしています。先ほど、お話ししたように、“落とし”にするには、活きたものでなくてはならないからです。

 

今日のように、活きたものを仕入れ、水槽に入れておいても、死んでしまうこともあります。ですので、“落とし”は、100%のお約束が出来ないことを、必ずお伝えするようにしています。

 

どうしても、“落とし”を召し上がりたい方もいらっしゃいますし、用意出来るところまででも、構わない方もいらっしゃいます。ただ、これからの時季、台風が来て、活きたものであれ、野締めのものであれ、鱧そのものの入荷がないこともあります。

 

自然相手ゆえのことですので、これらについては、ご理解頂けると、幸いです。

 

★★★ 夏季限定ランチコース『涼し夏(すずしげ)』 ★★★

この時季、当店では、夏季限定ランチコース『涼し夏(すずしげ)』(1,500円 全7品)を、御用意しております。
s- すずしげ.jpg
当店オリジナル料理の“サラダ素麺”をメインにした、清涼感溢れるコースとなっており、食後のお飲物付です。

3日連続で、市場へ

先日お話ししたように、今週は、定休日の月曜日に、沼津の魚市場に仕入れに行って来ました。明くる日の火曜日は、行きませんでしたが、

s-P7015455

一昨日の水曜日、

s-P7025475

昨日の木曜日、そして、

s-P7035479

今日と、3日連続で、行って来ました。

 

一週間に2回、多くて3回というのが、普段のペースですが、7月に入り、御中元用の【西京漬】のご注文が増えただけでなく、【鱧料理】の御予約やお問い合せも頂いたので、3日連続、そして一週間で、4回行ったのでした。

 

毎週土曜日は、沼津の魚市場は休みですので、明日は、仕入れに行きませんし、日曜日も、御予約の関係で、余程のことがない限り、行きませんが、

s-P7030001

今度の火曜日(7日)は、

s-P7030002

休みですので、前日の月曜日は、今週同様、定休日ですが、行かなくてはなりません。

 

当然、仕込みもすることになりますが、どんな状況であれ、出来る限り美味しい料理を作るのが、料理人の本分ですので、自分としては、譲れないのです。間違っても、料理を作るのが、料理人だとは、自分は思っていません。

 

ただ、自分も、欲深い人間ですので、休みの日に、仕事をしたくないのは、本音です。しかしながら、そんなことより、ひとりでも多くのお客様が満足してくれるような料理を作りたいという想いを実現するために、今の立ち位置を求めたので、実は、他人(ひと)が感じるほどではありません。

 

何ゆえに、料理の虜になったというより、料理という伏魔殿に入り込んでしまったのかは分かりませんが、料理を作ることが、自らのアイデンティティそのものなのは、確かなはずです。

 

★★★ 夏季限定ランチコース『涼し夏(すずしげ)』 ★★★

この時季、当店では、夏季限定ランチコース『涼し夏(すずしげ)』(1,500円 全7品)を、御用意しております。
s- すずしげ.jpg
当店オリジナル料理の“サラダ素麺”をメインにした、清涼感溢れるコースとなっており、食後のお飲物付です。

6月の鮪コレクションは、ONLYニュージーランド産の生の南鮪

今日から、7月です。月末というか、月初めのお決まりとなった“鮪コレクション”が、今日のお話しです。

 

6月に、鮪を仕入れたのは、2回でした。というのも、以前お話ししたように、5月の最後に仕入れた塩釜産の生の本鮪(天然)が、頗る良く、大きかったので、約2週間ほど使うことが出来たからでした。

 

さて、6月は、

s-P6190040

2回とも、

s-P6275390

ニュージーランド産の生の南鮪(天然)で、いつものように、東京・築地から仕入れたものでした。

 

ところで、今日は、東京のテレビ局から、自分が仕入れたことがあるギリシャ産の本鮪の写真を、番組で使いたいとのお願いがありました。ちなみに、このお話しに掲載されている写真です。

 

ここ最近の報道で、ギリシャの経済状況が、

s-P7010002

危機に陥っているのは、ご存じかもしれませんが、そんなギリシャと日本との関係を調べていくうちに、生の本鮪が、輸入されていることが分かり、意外な分野での繋がりを、取り上げる主旨とのことでした。

 

ニュージーランドにせよ、ギリシャ産の鮪に限らず、国産よりも、良いものは沢山あるのが、実状です。また、青森県大間が、一番美味しいと思われているようですが、大間は、有名な産地であっても、一番ではありません。

 

鮪は魚体も大きく、個体差が激しいので、その時季、産地により、味に大きな違いが生まれるからです。

 

例年、7月も、南半球からの入荷が多いですが、今年は、どうなるでしょうか?また、下旬には、大間や、北海道戸井などの津軽海峡産の本鮪も、入荷してくるかもしれません。いずれにせよ、良質なものが入荷ししてくるのを、期待するのみです。

 

★★★ 佳肴季凛謹製 西京漬 ★★★

当店では、お中元、お歳暮などの贈り物に最適な【西京漬】をご用意いたしております。

zoutousaikyou.jpg
銀鱈、サーモン各3切入  3,480円     ※クール便にて発送可

店主自ら、魚市場で吟味した“銀鱈”、“サーモン”を使用し、お手製の有機西京味噌で仕込んだ逸品です。大切な方への贈り物に、是非どうぞ。

豚カツ入りのお弁当&しょうさいふぐの唐揚入りのお弁当

今日の仕事は、お弁当の盛り付けから、

s-P6305439

始まりました。女将兼愛妻(!?)の真由美さんが、折を並べている間に、自分は、

s-P6305438

煮物を仕上げ、真由美さんが、

s-P6305440

煮物を盛り付けている間に、

s-P6305442

サーモンの西京焼や玉子焼を仕上げたり、

s-P6305441

揚物を仕上げました。この揚物ですが、左側が、鯵の新挽揚げで、右側が、しょうさいふぐの唐揚げです。しょうさいふぐは、昨日仕入れた御前崎産のものです。

また、今日のお弁当のご注文は、2種類で、お値段も違ったので、

s-P6305444

豚カツも、揚げました。さらに、豚カツ入りのお弁当のお客様は、白御飯でしたので、

s-P6305445

白御飯だけでなく、松前御飯も炊きました。そんな感じで、

s-P6305446

盛り付け終わり、豚カツ入りのお弁当は、

s-P6305447

このように仕上がり、もう一つのお弁当は、

s-P6305450

通常の【佳肴 季凛】のお弁当として、仕上がり、

s-P6305449

どちらも蓋をし、紐をかけて、ようやくお弁当の仕事は終わり、ランチの営業の準備をしました。

お弁当に限らず、どんなお料理でも、御要望があれば、可能な限り、対応させて頂きますので、御予約などの際に、お申し付け下さい。

★★★ 夏季限定ランチコース『涼し夏(すずしげ)』 ★★★

この時季、当店では、夏季限定ランチコース『涼し夏(すずしげ)』(1,500円 全7品)を、御用意しております。
s- すずしげ.jpg
当店オリジナル料理の“サラダ素麺”をメインにした、清涼感溢れるコースとなっており、食後のお飲物付です。

静岡県御前崎産の3種類のふぐ

明日(30日)は、

s-P6295429

お弁当のご注文を頂いているので、今日は、定休日でしたが、

s-P6295413

沼津の魚市場に、仕入れに行って来ました。

 

この列に、

s-P6295416

静岡県御前崎産のしょうさいふぐをはじめ、小型のふぐの入った籠が並んでおり、

s-P6295417

魳(かます)も、1本入っていました。このように、数も少なく、バラバラですと、意外と安いことが多く、

s-P6295415

案の定、セリ落としてもらうことが出来ました。

 

その後、他の仕入れを済まし、【佳肴 季凛】に戻り、

s-P6295418

確認をしたところ、

s-P6295419

しょうさいふぐが、13本で、

s-P6295421

さばふぐと、

s-P6295420

ひがんふぐが、それぞれ1本と、3種類のふぐが入っていました。卸してから、

s-P6295423

水洗いをし、

s-P6295424

きれいに拭き上げ、しょうさいふぐだけ、

s-P6295426

このような大きさに包丁してから、

s-P6295427

薄口醤油と日本酒を同割にしたものに、10分ほど漬け、

s-P6295428

ざるに上げておきました。この下味をつけたしょうさいふぐは、明日のお弁当の揚物にします。

 

最初の予定では、しょうさいふぐでなく、鶏の唐揚でしたが、結果的に、市場に行ったことで、献立が変わりました。自ら、市場に行き、仕入れをしているからこそのことで、これもまた、料理の面白さでもあるのと同時に、難しさでもあります。

 

それが、時として、偶然にも、新しい料理や提供の仕方の変化が浮かぶこともあるとは言え、思うほど容易くないのは、料理そのものが、難しいものであることの証しなのかもしれません。

 

★☆★ 夏期限定 鱧(はも)料理 ☆★☆

只今、夏期限定コースとして、鱧料理をご堪能いただけるコースをご用意して、皆様のお越しをお待ち申し上げております。

hammosaisai.jpg

『鱧彩々』 (おひとり 6,000円)と銘打ちました。この時季の美食の極みでもある鱧の味を、是非ご賞味下さいませ。

詳細は、【鱧料理】のページをご覧下さい。

和歌山&大分産の鱧(はも)

今朝、沼津の魚市場で仕入れて来たものは、

s-P6265376

鱧(大分)、小肌(佐賀)、岩牡蠣(三重)をはじめ、

s-P6265373

西京漬用のサーモン(ノルウェー)、

s-P6265374

鱧(和歌山)などでした。

 

御覧のように、和歌山産の2本の鱧は、活きており、

s-P6265377

どちらも、

s-P6265378

そのまま水槽に入れておきました。

 

鱧は、どんな料理にも、仕立てられるのですが、鱧料理の代名詞でもある“落とし”にするのには、

s-P5100636

活〆にしてから、間もないものでないとなりません。というのも、きれいに花が咲いたようにならないだけでなく、美味しくないからです。

 

また、入荷状況によっては、御用意出来ない場合もあるので、当店では、鱧料理の御予約や、お問い合わせがあった時は、“落とし”をご希望かどうかを、必ず確認するようにしております。

 

鱧に限らず、自然相手のものは、どうしてもこのようなことが、生じてしまいますので、くれぐれも、ご理解のほど、宜しくお願い致します。

長崎県・壱岐産の赤烏賊で始まり、終わった一日

今朝、沼津の魚市場に行くと、

s-P6245322

このように、自分の立っているところから、赤い服を着ている人(市場の職員)のところまで、同じ発泡スチロールが並んでおり、中身は、

s-P6245323

赤烏賊でした。赤烏賊とは、関東圏での呼び名で、標準和名(正式名)は、剣先烏賊(ケンサキイカ)です。

 

そのまま職員が仕事をしているところまで行くと、

s-P6245324

まだ荷物を、並べている最中でした。こんな状況を、市場では、“お祭り”だとか”フェア”と呼んでおり、否が応でも、相場は、お値打ちになります。

 

ちなみに、これら全ての産地は、

s-P6245331

長崎県・壱岐で、それぞれに、

s-P6245333

船の名前が書かれており、

s-P6245338

色んな船から、

s-P6245341

水揚げされたことが、

s-P6245340

分かります。水揚げした船は、これらだけでなく、赤烏賊の数同様、数えきれないくらいでした。

 

セリが始まる直前に、

s-P6245328

蓋が開けられると、それこそ鮮やかな赤褐色が、目に飛び込んで来ました。直前まで、蓋を開けないのは、空気に触れると、色が変わる、つまり鮮度が落ちるのが、早くなるからです。

 

これだけあると、大きさも大小様々で、大きいものは、

s-P6245329

1ケースに、2列ならんで、12ハイ入っており、小さいものは、、

s-P6245327

同じく4列で、40ハイ入っています。ちなみに、2列のものは、2立て、4列のものは、4立てと呼ばれています。写真には、ありませんが、それぞれの中間の大きさのものもあり、そんな時は、〇立て半などとも呼んでいます。

 

料理屋、鮨屋、魚屋など、それぞれの使い勝手や、売りやすさもあるのですが、一番高値がつくのは、大体の場合、大きいもので、理由は、味が良いからです。そうこうしていると、セリが始まり、

s-P6245335

自分が、セリ落としてもらったのが、

s-P6245337

2立ての12ハイ入りでした。

 

この他の仕入れも済ませ、【佳肴 季凛】に戻り、赤烏賊の仕込みをしたのですが、先ほどお話ししたように、空気に触れたことで、身の色は、

s-P6245345

このように、変わってしまいました。さらに、身についた墨を落とすために、水洗いをすると、

s-P6245346

さらに、色は落ちてしまいました。赤烏賊に限らず、魚介類の水洗いは、出来るだけ最小限にしないと、鮮度だけでなく、味も落ちてしましいますので、細心の注意が必要なのです。

 

一方の下足(げそ)は、掃除してから、

s-P6245353

軽く湯がき、

s-P6245355

調味料と共に、真空パックし、

s-P6245356

スチームコンベクションオーブンで、低温で、加熱しました。こうすることで、旨味が逃げないだけでなく、保存性も高まり、この調理法を、真空調理と呼んでいます。仕上がった下足は、

s-P6245360

このようになりました。

 

また、身の部分は、皮を剥き、

s-P6245357

刺身で使えるようにしたのですが、これだけあると、一度に使うことは出来ないので、

s-P6245361

真空パックして、マイナス40度で、冷凍しておきました。このようにするのは、急なご予約や、天候不順により、魚の入荷が思わしくない時に備えてのことです。

 

ただ、真空してあるとは言え、冷凍するので、味が落ちるのは、否定出来ませんが、商売である以上、一定のレベルで、料理を提供するとなると、色んな形での工夫は、どうしても必要なのは、ご理解して頂けると、幸いです。

 

そんな赤烏賊ですが、

s-P6245362

身と下足を、このように盛り付けてみました。歯切れの良い食感と、甘味のバランスは、濃厚かつ繊細の極みという表現が、相応しいとしか言えません。

 

また、お客様にはお出し出来ない下足、くちばし、みみの部分は、墨を混ぜてから、炒め、

s-P6245364

晩酌のつまみにしました。

 

また、お昼は、一緒に仕入れてきた鯵(三重)を叩きにし、みみの部分と一緒に、酢飯に乗せ、

s-P6245359

二色丼にしました。

 

こうして、朝の仕入れから、夜遅くのブログの更新まで、今日は、赤烏賊で、終わったのでした。

超特大の岩牡蠣は、三重県鳥羽産

今日(23日)は、

s-P6235319

沼津の魚市場が、

s-P6235318

休みでしたので、昨日は、定休日でしたが、仕入れに行って来ました。

 

構内の貝専門の売場に

s-P6225292

行くと、

s-P6225293

宮崎県産の岩牡蠣と、

s-P6225298

三重県産の岩牡蠣が、入荷しており、南北に長い三重県でも、

s-P6225297

鳥羽産のものでした。

 

超特・6入と書かれた蓋を、

s-P6225296

開けると、

s-P6225295

このように入っており、どれも、良さそうでしたので、仕入れることにし、これ以外には、

s-P6225302

鱧(大分)、金目鯛(伊東・川奈)をはじめ、西京漬用の銀鱈(アラスカ)、鯖(ノルウェー)などを、仕入れて来ました。

 

明くる日の今日、

s-P6235305

ご注文を頂き、剥いたところ、

s-P6235310

どれも、

s-P6235306

肉厚のプリップリッで、5つに包丁してから、

s-P6235311

レモンをあしらい、

s-P6235313

氷の敷いた器に盛り付け、ぽん酢と共に、お出ししました。また、焼いたものをご希望のお客様には、

s-P6235308

焼いてから、包丁し、

s-P6235309

お出ししました。

 

ご注文を頂いて、お出しするときは、ご希望の召し上がり方を伺うのですが、自分としては、焼いたものをお勧めしております。焼くことによって、余分な水分が抜け、旨味が凝縮され、食べやすくなるからです。

 

、生の魚介類は、どうしても、旨味が乏しく、加熱してこそ、美味しさを感じられるものだと、自分は思っています。ただ、加熱することで、味が落ちるものもあり、生が一番だと言えるものも、幾つかあります。

 

どんな食材でも、向き不向きの調理法があり、それを引き出すのが、料理人の役目です。分かっていながらも、つい迷いが生じ、余計なことを考えてしまうのは、未熟な証しだと思っています。やはり、精進の余地、大いにありです。

 

なお、コース料理をメインにしている当店ですので、岩牡蠣は、コースとは、別途となっているだけでなく、気に入ったものが無ければ、仕入れてこないので、100%の御用意は、約束出来ませんので、宜しくお願い致します。

 

★★★ 夏季限定ランチコース『涼し夏(すずしげ)』 ★★★

この時季、当店では、夏季限定ランチコース『涼し夏(すずしげ)』(1,500円 全7品)を、御用意しております。
s- すずしげ.jpg

当店オリジナル料理の“サラダ素麺”をメインにした、清涼感溢れるコースとなっており、食後のお飲物付です。

このページの上へ戻る