グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ

ONLY 1本

今朝、

s-P1210292

沼津の魚市場には、焼津産のとらふぐ(天然)が、8本入荷しており、その内訳は、

s-P1210301

先ず、0,7キロ、

s-P1210300

2本目も、同じく0,7キロ、

s-P1210299

3本目が、1,1キロ、

s-P1210298

4本目が、0,8キロ、

s-P1210296

5本目が、0,6キロ、

s-P1210295

6本目が、0,8キロ、

s-P1210294

7本目が、3,8キロ、

s-P1210293

最後の8本目が、0,6キロでした。7本目の3,8キロのものが、ひと際大きく、2,5キロ以上4キロ未満のサイズのものを、自分は“大ちゃん”と呼んでおり、4キロ以上のものを、“ジャンボちゃん”と呼んでいます。

 

当然、これだけあれば、気分は、萌え燃え・・・ですが、今朝は、仲買人と、あえて強気の作戦を立てずに、

s-P1210304

セリに、臨みました。結果として、

s-P1210306

0,6キロのものを、1本だけ仕入れることになりました。

 

【佳肴 季凛】に戻ると、

s-P1210307

そのまま締め、卸したのですが、

s-P1210328

何となく不完全燃焼の気分がしたのは、確かでした。

 

言うまでもなく、天然のとらふぐに限らず、仕入れは、その時の御予約状況などを考慮して、するものですので、こういうことも、時にはあります。

 

これもまた、よろし。明日は、明日の風が吹くという諺のように、吹くがふくとなり、ふぐとなるのでしょうか?

今日のお弁当の焼物は、銀鱈とサーモンの西京焼

今日は、お弁当の盛り付けから、

s-P1200167

一日が、始まりました。玉子焼を仕上げたら、

s-P1200169

焼物の銀鱈の西京焼が、仕上がったのですが、この時、もう一つの焼物のサーモンの西京焼を、焼いていました。

 

焼き上がったら、

s-P1200171

盛り付け、

s-P1200174

揚物だけでなく、

s-P1200173

御飯、煮物と盛り付けました。

 

盛り付けると、

s-P1200183

ちょっと見ただけでは、銀鱈なのか、サーモンなのか分かりづらいのですが、

s-P1200180

銀鱈は、このような感じで、

s-P1200179

サーモンは、このような感じでした。全て仕上がったら、

s-P1200185

間違いのないように、蓋をし、箱詰めをして、お客様が取りに見えるのを、待つばかりとなりました。

 

また、明後日も、お弁当のご注文を頂いているので、ランチの営業の合間を見ながら、

s-P1200186

煮物などを仕込んだり、

s-P1200187

焼物のサーモンの西京漬に、串を打っておきました。

 

基本的に、お弁当の焼物は、サーモンの西京焼ですが、ご注文の数、仕込み、仕入れ等の都合により、今日のように、変わることがあります。ただ、ご希望を受けにくいのが、現状で、自分としては、心苦しいのですが、ご理解のほど、宜しくお願いします。

明後日のお弁当の準備

定休日の今日は、夕方から、明後日のお弁当のご注文の準備をしました。女将兼愛妻(!?)の真由美さんが、

s-P1180139

折のセットをしている時、自分は、

s-P1180144

お弁当の煮物に使う蒟蒻を包丁し、その後、

s-P1180143

折の準備を終えた真由美さんに、

s-P1180153

蒟蒻同様、煮物の人参の皮を、真由美さんに剥いてもらい、

s-P1180154

この他には、牛蒡とさつま揚げも、包丁しました。これらは、下味を含ませるため、明日仕込み、明後日の朝、煮上げます。

 

その後、煮物同様、お弁当に使う銀鱈とサーモンの西京漬に、

s-P1180151

串を打っておき、仕込みというか、準備が終わりました。

 

明日でも、十分なのですが、休み明けの火曜日は、意外とバタバタすることもあるので、今日、準備しました。この程度の準備というか、仕込みなら、それほど時間もかかりませんし、さほど気になりません。

 

むしろ、一人仕事ゆえ、出来る限り時間のロスを減らし、他の仕込みに手を掛け、より美味しい料理をお出しすることの方が、一人仕事を承知し、それをしている自分にとっては、大事なことですし、休める時間が減るとか、無くなるということは全く気になりません。

 

肝要なのは、自ら納得した料理をお出しし、お客様から、お金を頂くことで、自分がある以上、そこの立ち位置を、崩すわけにはいかないのです。

 

盛り沢山の土曜日

今日は、

s-P1160105

“昼ふぐ”の御予約を頂きました。

s-P1160109

ふぐ刺を引き終えた頃、法事のお客様がお寺にお持ちになるお弁当を、

s-P1160106

女将兼愛妻(!?)の真由美さんが、

s-P1160107

盛り付け始め、

s-P1160108

このように仕上がりました。また、法事のお席に、お子様も同席されたので、

s-P1160113

お子様料理も、御用意しました。

 

お昼の営業が終ったら、今度は、

s-P1160116

夜のお客様のふぐちりを準備し、その後、先付でお出しする生の本鮪を盛りつけたら、

s-P1160117

冷蔵庫にしまい、お客様がご来店するのを、待つまばかりとなりました。ちなみに、今日の本鮪は、

s-P1150289

和歌山兼那智勝浦産のものでした。

 

お客様が見え、

s-P1160120

ふぐ刺、

s-P1160121

唐揚と、料理をお出ししました。別のお客様には、

s-P1160122

こちらのふぐ刺を、お出しし、締めは、どちらのお客様も、

s-P1160123

勿論、ふぐ雑炊でした。

 

今日は、お客様のお帰りが、比較的早かったこともあり、

s-P1160124

火曜日に仕入れた7本の焼津産のとらふぐ(天然)と、

s-P1160125

木曜日に仕入れた焼津と舞阪産のとらふぐ(同)の合計18本の皮の棘取りをし、終わった皮は、

s-P1160126

このように仕分け、

s-P1160127

真空パックして、冷凍庫にしまい、こうして、盛り沢山の土曜日の一日は、ようやく終わり、

s-P1160131

本鮪(那智勝浦)の刺身の手くずと、紅鮭の粕漬と共に、一日の労をねぎらい、明日に備えたのでした。

 

★☆★ 日本料理の匠 ★☆★

【佳肴 季凛】店主兼熱血料理人の自分が、

s-20140826162548-550

このように紹介されております。ご興味、ご関心のある方は、上の写真をクリックして、ご覧下さい。

爆買いというより、今シーズン初の“ふぐRUSH”

今朝は、沼津の魚市場に仕入れに行って来ました。最初に出向いた売場に行き、

s-P1140238

水槽を見ると、

s-P1140239

0,7キロのとらふぐが2本、

s-P1140240

0,8キロのものが2本、

s-P1140241

1,0キロのが1本、

s-P1140242

0,6キロのが2本、

s-P1140243

0,9キロのが2本、

s-P1140244

再び、0,8キロのものが2本、

s-P1140245

再び、1,0キロのが2本、

s-P1140246

またまた、0,8キロのが1本、

s-P1140248

またまたまた、0,8キロのが1本、

s-P1140247

再び、0,6キロのが1本。ということで、合計16本、入荷していました。全て、静岡県焼津産の天然ものです。これだけあるだけで、気分は、既に萌え燃え・・・

 

その後、向かったのが、

s-P1140249

活魚売場で、そこには、

s-P1140250

同じく静岡県舞阪産のとらふぐ(天然)が、5本入荷していました。これらは、活きたまま、出荷されたものですが、途中で、死んでしまったもので、“落ち”と呼ばれています。また、生簀には、同じ荷主にのものが、

s-P1140251

3本入荷しており、活魚売場で、合計8本ありました。かくして、再び、萌え燃え・・・

 

ということで、今朝の沼津の魚市場には、総合計24本の天然のとらふぐがしており、気分は、ますます萌え燃え・・・

 

高鳴る気分を抑えつつ、仲買人と作戦を立て、セリに臨み、最初の売場で、

s-P1140252

4本GET!これらを、発泡スチロールに入れ、

s-P1140254

活魚売場での“2回戦”に臨むため、立ち去ろうとすると、「親方、落ちが1本いるんですけど、どうですか?」と、勧められたので、

s-P1140255

これもGET!

 

そして、活魚売場で、セリが始まり、

s-P1140256

5本の“落ち”を、全てGET!

 

さらに、

s-P1140257

生簀の活かしの3本も、

s-P1140258

全てGET!

 

ただ、“落ち”と活かしを、それぞれ1本ずつ、別の仲買人に、譲ったので、結果として、

s-P1140259

活かしの2本、

s-P1140260

“落ち”の4本GET!

 

最終的に、今朝は、

s-P1140262

活かしの6本、“落ち”の5本を、爆買いしたことになり、MAXに萌え燃え・・・

 

さらに、一昨日の火曜日の記事の最後でお話ししたような結末になっただけでなく、一度に、10本以上仕入れる“ふぐRUSH”となりました。10月からが、天然のとらふぐ漁のシーズンで、延べにして、今日まで、何本仕入れたかは、全く分かりませんが、“ふぐRUSH”となったのは、今シーズン初めてでした。

 

こうなった以上、のんびりと仕込みをしてはいるわけにもいかず、活かしの6本は、

s-P1140264

すぐに締めました。これらを卸す前に、出汁を引いたりと、ひと通りの段取りを終えたら、佐賀産の小肌を、

s-P1140265

仕込んだら、カウンターやまな板周りを

s-P1140267

女将兼愛妻(!?)の真由美さんに、まな板周りを養生してもらったのですが、養生した新聞には、

s-P1140268

今朝の爆買いというか、ふぐRUSHを象徴するような広告が、偶然にも、載っていました。やはり、ふぐの神様はいるものです。

 

ただ、よく見ると、天然ふぐとあり、天然とらふぐとは書いてありません。でなければ、食べ放題は、逆立ちしても、無理です。商売は、色々ですので、これ以上お話しはしません。

 

小肌の後に、

s-P1140269

島根産の鯵の仕込みに、取り掛かりましたが、“ふぐRUSH”のため、

s-P1140271

水洗いまでにしておきました。卸し始めたら、いつものように、

s-P1140272

真由美さんが、水洗いをしてくれ、

s-P1140274

予定通り、ランチの営業前までに、卸し終えることは出来たものの、水洗いまでは、無理でしたので、

s-P1140275

営業の合間を見ながら、水洗いし、

s-P1140276

自分が手直ししたものの、どうしても、途切れ途切れになってしまうので、

s-P1140277

水洗いをし終え、

s-P1140281

拭き上げていた頃には、既に休憩時間となっていたものの、夜の営業時間に食い込むことなく、

s-P1140282

終えることが、出来ました。

 

静岡県、愛知県、三重県の東海三県の天然のとらふぐ漁は、2月までが漁期ですので、爆買いだけでなく、“ふぐRUSH”も、十分あり得ますし、シーズンが終わっても、他の産地からも、入荷というより、仕入れることもあるので、どうなるかは、全く分かりません。

 

“ふぐに魅せられし料理人”の自分にとっては、季節は問いませんし、天然のとらふぐこそが、全てです。そして、ふぐに萌え燃え・・・

アイス用の林檎(りんご)の仕込み

暮れに、

s-P1120201

長野県から、林檎が届き、色々とバタバタしており、そのままになっていましたが、年が明け、余裕が出来たので、林檎のアイスを作るため、今日は、林檎を、仕込みました。

 

昨日の時点で、

s-P1120202

きれいに洗い、

s-P1120203

ざるに上げておきました。

 

そして、今日、

s-P1130204

包丁で、芯をくり抜いてから、

s-P1130207

オーブン用の天板に乗せ、

s-P1130208

焼きました。220度で、焼くこと30分、

s-P1130209

このように、焼き上がりました。これを、バットに移したら、

s-P1130210

第二弾を、

s-P1130212

焼くことにしました。

s-P1130214

第二弾も焼き上がったら、冷めるのを待ち、果肉の部分と、

s-P1130219

皮の部分に、

s-P1130220

分けました。焼いた時に出た果汁には、

s-P1130221

カスが残っているので、

s-P1130222

濾して、果肉の部分と合わせておきました。皮の部分は、使い道がないので、処分し、

s-P1130226

果肉と果汁は、

s-P1130227

ペーストにするため、

s-P1130229

フードプロセッサーにかけ、

s-P1130230

このように出来上がりました。林檎1ケース分ですので、かなりの量が取れ、既に仕込んであるアイスや、アイスの材料もあるので、

s-P1130234

800グラムずつ真空パックして、冷凍しました。ちなみに、全部で、6袋出来、アイスにすると、250個ぐらい出来そうな分量です。

 

ここまでしておけば、アイスの仕込みは、半分以上終わったようなものです。林檎のアイスが日の目を見るのは、当分先になりそうですが、自分が作っているアイスの中でも、林檎のアイスは、最も手がかるだけでなく、プロらしい味わいで、一番自信があります。

 

今更ですが、『佳肴 季凛』の料理は、全て手作りです。お金を頂く以上、手作りしないわけにはいきませんし、そここそが、料理人としての自分の立ち位置ですので、離れるわけにはいかないのです。

静岡県焼津産のとらふぐ(天然)を、爆買い

今朝、沼津の魚市場に行くと、

s-P1120167

地物や焼津産の活魚が、

s-P1120168

入荷していました。

s-P1120172

『福一』とありますが、静岡県焼津市にある水産会社『福一漁業』のことで、これらの荷主です。

 

そして、これらの中に、1,6キロのとらふぐ(天然)をはじめ、1,3キロと0,9キロのものなど、

s-P1120170

大小合わせて、合計9本入荷していました。ちなみに、一番小さいものは、

s-P1120177

0,6キロで、2本ありました。これだけあるのを見たら、“ふぐに魅せられし料理人”の自分としては、気分は、もちろん萌え燃え・・・

 

ということで、仲買人と作戦を立て、セリに臨み、

s-P1120184

1,3キロ以外の8本を、セリ落としてもらうことが出来、9戦8勝の爆買いとなりました。ただ、2本あった0,6キロのもののうちの1本は、他の魚屋さんに譲ってあげたので、7本仕入れることになりました。

 

萌え燃え・・・の気分のまま、【佳肴 季凛】に戻り、

s-P1120186

他の魚の下拵えだけでなく、定休日明けということもあり、他の仕込みもあったので、

s-P1120187

7本全て、

s-P1120188

とりあえず、水槽に入れておくことにしました。

 

そして、ランチの営業が終わり、

s-P1120197

水槽から、7本全て取り出し、

s-P1120198

卸すことにしました。これまた、萌え燃え・・・

 

ここからは、いつもの流れで、卸し終えたら、

s-P1120199

女将兼愛妻(!?)の真由美さんが、水洗いをしてくれ、自分が手直しをし、

s-P1120200

拭き上げ、萌え燃え・・・の時間は、終わったのですが、全てメスでしたので、白子は無しでした。白子が無いのは、残念ではありましたが、こればかりは、致し方がありません。

 

明日は、市場にも行きませんし、入荷の予定はありませんが、木曜日以降は、どうなるんでしょう?はたまた、再び、爆買いなるのか・・・?

 

ならずとも、萌え燃え・・・となるのか・・・?

 

★☆★ 日本料理の匠 ★☆★

【佳肴 季凛】店主兼熱血料理人の自分が、

s-20140826162548-550

このように紹介されております。ご興味、ご関心のある方は、上の写真をクリックして、ご覧下さい。

のんびりな定休日

定休日と言えども、一人仕事ゆえ、仕込みをすることも多いのですが、今日は、

s-P1110151

糠床の手入れをし、

s-P1110152

明日使うための野菜を、糠に漬け、

s-P1110153

先付の“南京豆腐”(南瓜で作った豆腐)を、仕込んだ後は、

s-P1110162

米を研いだり、

s-P1110163

出汁を取るための準備をするだけで、仕込みとは言えない仕込みは終わりました。

 

また、仕込みのついでに、

s-P1110155

牡蠣めしを、

s-P1110159

お昼御飯用に、

s-P1110161

炊きました。その後、

s-P1110164

貯まりに貯まった暮れのレシートや領収書の整理をしました。

 

朝から夕方まで、仕込みをして終わってしまう定休日もあれば、今日のように、のんびりとした時もあり、どちらが良いとは言えませんが、自分にとって大事なのは、納得のいく仕込みをして、お客様にお出しすることです。

 

そして、職人仕事は、どこまでいっても、地味な仕事を、日々紡ぐことの繰り返しでもあり、これからも、地道に歩くことが、自分の道なのです。

 

★☆★ 日本料理の匠 ★☆★

【佳肴 季凛】店主兼熱血料理人の自分が、

s-20140826162548-550

このように紹介されております。ご興味、ご関心のある方は、上の写真をクリックして、ご覧下さい。

極上の本鮪は、気仙沼産

昨日は、築地から、

s-P1080082

今年初めて、生の本鮪が入荷し、産地は、宮城県気仙沼でした。御覧のように、赤身の部分はなく、鮪屋の社長が言うことには、どうじても赤身が必要な鮨屋さんがいたので、このようになってしまったとのことでした。

 

時々、このようなこともあり、自分としては、有難くないこともあるのですが、発注した時の社長が、「ともかく、良いし、血合いもないし、

s-P1080084

値段も、プラスαにしておくから、お願いしますよ~。お年玉そのものだし・・・。」と、懇願してきたので、仕入れることにしました。

 

その言葉には、微塵の狂いもなく、良いというより、極上そのもので、もっと言うなら、【佳肴 季凛】を開店して、7年ちょっと経ち、これまで色んな産地の本鮪を仕入れたのですが、その中でも、一番と断言出来るものでした。

 

これまでにも何度もお話ししているように、青森県大間は、本鮪の有名な産地で、一番のように思われていますが、良し悪しは、個体差が全てなのです。マスコミが、嬉しがって、大間を取り上げるだけでなく、初競り、昨年の松方弘樹が釣り上げた本鮪など、話題になるようなことがあると騒ぎ立て、そこに群がるというより、有難がる風潮も、考えものです。

 

どこまでいっても、虚は真にならないわけですので、これ以上、お話しはしません。

 

これほど良いと、包丁を入れることに、躊躇いすらありますが、食材であると同時に、商材である以上、仕事をせざるを得ませんし、そのために仕入れたのです。

 

部位としては、大とろの取れる腹の部分の真ん中より下の部分で、少しですが、

s-P1080086

大とろの部分が、ありました。先ずは、

s-P1080087

このように、切り分けました。筋が強いのですが、腹の部分の筋ですので、生で食べても、口に残ることはなく、口に残るというか、噛み切れない筋は、ひれや尾の部分のものです。

 

当然、刺身でお出し出来るのですが、個人的には、このような部位は、ねぎま鍋にすると、悶絶ものの美味しさで、本音を言えば、お客様にお出しせず、自分で食べてしまおうかと思いました。ねぎま鍋については、こちらをご読み下さい。

 

大とろの部分を切り分けたら、

s-P1080088

包丁を入れ、

s-P1080089

3つの塊にしました。

 

腹の部分ですので、

s-P1080092

皮の部分は、銀白色で、

s-P1080095

身を外した断面は、左側の赤身の部分にいくにつれ、脂肪の厚みが、段々と薄くなっています。

 

大とろの部分は、適当な柵にしてから、

s-P1090141

包丁し、

s-P1090145

ふぐ料理のお客様の先付で、お出ししました。

 

かつては、この本鮪に限らず、極上と呼べる魚介類を、頻繁に目にし、使ったものでした。というより、極上という言葉すら、使う必要がありませんでした。

 

しかしながら、水産資源の減少により、極上の魚介類が、年々少なくなっている中で、年明け最初に、この本鮪を仕入れることが出来たのは、料理人冥利に尽きることだけでなく、天然素材の有難味を、再認識しました。

 

これからも、今まで同様、可能な限り、良いものをお出し出来る努力を怠ることなく、日々の仕事に、打ち込みます。

新年最初のとらふぐは、静岡県産の天然

今日は、富士市内の魚屋さんから、

s-P1070067

吉田や用宗などの静岡県産のとらふぐ(天然)を、6本仕入れ、昨日が、初漁で、今日が、初入荷ということになりました。ちなみに、ふぐの本場ともいうべき山口県下関では、4日に、初市が行われました。

 

ランチの営業時間中でしたので、

s-P1070070

そのまま水槽に入れてもらい、営業終了後、

s-P1070071

水槽から、全て取り出し、

s-P1070072

卸すことにしました。新年最初ということで、いつも以上に、気分は、萌え燃え・・・

 

いつものように、自分が卸し、

s-P1070073

これまた、女将兼愛妻(!?)の真由美さんが、

s-P1070074

水洗いをしてくれたのですが、6本のうちの1本は、

s-P1070076

精巣(白子)と卵巣(真子)の両方がついている両性具有のとらふぐで、

s-P1070077

精巣が1個と、卵巣が2個ありました。これまでにも、何度も見たことがありますし、今では、特に驚くこともありません。

 

その後、綺麗に拭き上げ、

s-P1070078

新年最初のふぐの仕込みは、終わりました。どんなものでも、初物はいいものですが、やはり、天然のとらふぐは、格別にして、萌え燃え・・・

 

ところで、今日は、先日お話ししたように、

s-P1070066

地元のローカルFM局【ラジオエフ】で、旬の魚について、インタビューを受けましたが、その旬の魚は、言わずもがなの天然のとらふぐでした。萌え燃え・・・の気分で、お話しさせて頂き、今年の初入荷に、華を添えることが出来、何よりでした。

このページの上へ戻る