グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ

マストアイテムの落とし(湯引き)なしの鱧(はも)料理



今夜の鱧料理は

落とし(湯引き)なしの

献立でした 


その献立について

お話しします


2024年7月9日

Vol.4442



いらっしゃいませ


マクロビオティック(玄米菜食)

基本に据えた 

“身体に優しい

美味しい日本料理”

を信条とし


天然のとらふぐ

西京漬(西京焼)を

もっとも愛しながら


魚菜食文化でもある

和食文化を支えてくれる

漁師の代弁者として

【佳肴 季凛】の

店主兼熱血料理人の

志村弘信が

今日も認(したた)めます 



今朝

宅配便で届いた

愛知県知多半島産の

鱧(はも)です


活〆にしてあるだけでなく

はらわたを抜いてあります





はらわたを抜いてあるのは

お腹にえさが

残っていると

その臭いが回って

使い物にならない場合が

あるからです



すると

熱血君が

やって来ました



「おはよう、親方🐡

今夜か明日

はも料理の予約が

あるってこと?」



「そうなんだけど

ここんとこ

沼津の魚市場には

鱧の入荷が無いから

今夜の鱧の予約は

落とし無しの

献立なんだよ」 


「それって

お客さんは

承知なの?」




「勿論だよ

金額は据え置きで

出来るところまで

鱧を用意すれば

OKってことだから

いいんだよ」



「ってことは

なんちゃって鱧料理

なんだね」


「そうだね」



ちなみに

こちらが

鱧料理になります



ということで

今夜の献立です


◆先付(さきづけ)①

 もろこし豆腐



◆揚物

 鱧の天ぷら




◆先付②

 国産牛の

 ローストビーフ


掛かっているのは

当店オリジナルの

【野菜感溢れるドレッシング】です

 

野菜感溢れるドレッシング




◆小鍋

 鱧しゃぶ






具材は

玉ねぎ、えのき、人参

くずきり、豆腐です


お出しする時に

熱々の出汁を張ります


出汁は

こんがり焼いた鱧のあらを

煮立たせることなく

長時間

煮出したものに

塩、薄口醤油、日本酒

みりんで

味付けしてあります


◆刺身

 三種盛


鰹(かつお)

〆鯵(しめあじ)

湯葉の三種です 



◆焼物

 鰤(ぶり)の西京焼



◆蒸し物

 鱧しんじょう蒸し




◆食事

 鱧茶漬


照焼にした鱧を

乗せてから

薄めに調えた

鱧しゃぶの出汁を

張ってあります



◆デザート

 シャインマスカットの

 アイス

 

以上になります 



前にもお話ししたように

鱧の落とし(湯引き)は

活きたものでしか

仕立てません 


その理由についてはこちらを👇




ですので

今夜のような

献立になることも

ございます



また、ご用意

出来ない場合には

ご予約を延期される方も

いらっしゃいます



そのご判断は

あくまでも

お客様次第ですので


ご予約の際に

お申し付け下さい


「夏場の先付の定番の

茄子のオランダ煮だね

そんじゃ、また明日🍆」


by ふぐとらちゃん 




⭐⭐ コエタス ⭐

当店のお取り寄せや

通販の商品などを

召し上がった方々が 

【コエタス】というサイトで

投稿して下さっています

ご興味、ご関心のある方は

御覧ください

休日出勤手当は、宮崎の漁師からもらった鰹(かつお)



2024年7月8日


Vol.4441

休日出勤をしていると

予期せぬ幸運なことに

巡り会うこともあります


しかも、それが

自分好みの魚だと

嬉しいものです





いらっしゃいませ


マクロビオティック(玄米菜食)

基本に据えた 

“身体に優しい

美味しい日本料理”

を信条とし


天然のとらふぐ

西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の

店主兼熱血料理人の

志村弘信です。


「おはよう、親方🐡

休日出勤

お疲れ様です」

と、ミニふぐちゃん



「♬~♬~♬

♬~♬~♬」 


「ねぇ~親方ってば!」

  


「~♬~♬~」


\\親方、聞こえてるの!?//



「聞こえているよ」


「もしかして

そのご機嫌の良さは

もしかして・・・」


「そうだよ

この間みたいに

もらっちゃったんだよ」


「え゛~っ



この間もらった鰹

については

こちらを👇




ということで

時計の針を

市場時間に戻します


1年を10年分に? 「時間の流れ」を遅くする方法 | ライフハッカー・ジャパン



今朝の沼津魚市場には

そこそこ水揚げ

入荷があったものの


自分好みの魚は

大してなく


あっても

高値が予想されるもの

ばかりなので

気を揉んでいました 


そんな中

宮崎の漁師が

水揚げの作業を終え

ひと息ついていたので

声を掛けると


「おはよう、お兄さん

折角だから

ほら!」


と、鰹を

差出してくれました


漁師の親方にしてみれば

自分なんぞ

ペーペーも

ペーペーなので


アラフィフでも

十分お兄さんなのです




その後、親方は

黙々と

掃除を始めました


どんな職種でも

自分の道具を

大切にする姿勢は

尊いものです




「っていう

わけなんだよ」


「へぇ~

で、休みってことは

今日の夕飯行?」


「そうだね

半身は

明日のお客さん用だよ」


「いいなぁ~🤤」


「そんなことより

仕込みもあるし

お中元の【西京漬】の

箱詰とかもあるから

ジャンジャンやるよ」


「ほぉ~い

頑張って~!」 



半身だけ

卸したら

片身は

骨付のままにしておき

中骨に盛箸(もりばし)を刺し

血を取り除きました


血が残っていると

生臭みの原因となるからです



皮に包丁目を入れたら


バーナーでFIRE🔥



その後、サーモンを

【西京漬】に仕込みました

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG8080.jpg




【西京漬】👇




その頃

個室では

女将兼愛妻(!?)の

真由美さんが

箱詰の準備を

してくれていました



箱詰をしたのが

こちらで



銀鱈、鰤(ぶり)が

各2枚と

サーモン、鯖(さば)が

各1枚入ったものです


今日のは

手持ち分なので

帯紙を巻き

袋に入れて

冷凍庫へしまいました


「このイラストって

真由美さんが

描いたものだよね」



「そうそう」



「このスタンプがあるだけで

季凛って

すぐに分かるから

いいよね」  

夕方になり

昨日までに

準備しておいた

【西京漬】などを

発送しました


「クロネコさん

大切に

届けてね~」



「了解!

お手伝いして

えらいね♬」


「(∀`*ゞ)えへへ・・・」

まぁ調子の良いことwww


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG7448.jpg



片付を終えたら

鰹の刺身を

用意しました




「んまそう~🤤

これぐらいなら

親方一人で

食べれちゃうんじゃね?」



「ちょろいちょろい

普通の話

4~5人前になるけど

この量なら

自分サイズの1人前だからね」



「改めて

恐れ入ったよ」


漁師から

直に魚を貰えるのは

魚市場に通っている

恩恵のようなものです 


その恩恵に感謝しながら

生の現場の様子を

伝えなくてはなりません



以前からも

お話ししているように

料理人は一次産業の

代弁者です


それを使命として

日々の仕事に

臨み続けます


「百合って

THE花って感じで

いいよね~

そんじゃ、また明日🐡」

by 熱血君



⭐⭐ コエタス ⭐⭐


当店のお取り寄せや 

通販の商品などを

召し上がった方々が 

【コエタス】というサイトで

投稿して下さっています

ご興味、ご関心のある方は

御覧下さい 

質重視にアレンジした鱧料理



2024年7月7日 


Vol.4441



今夜の鱧料理は

いわゆる“生もの”多めの

献立でした


その献立とは・・・




いらっしゃいませ


マクロビオティック(玄米菜食)

基本に据えた 

“身体に優しい

美味しい日本料理”

を信条とし


天然のとらふぐ

西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の

店主兼熱血料理人の

志村弘信が

今日も認(したた)めます 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG7210.jpg


沼津魚市場から

戻って来ると

ふぐとらちゃんが

やって来ました


「おはよう、親方🐡

今日の仕入れは

いつもと雰囲気が

違うような

気がするんだけど・・・」



「そうだね

鱧のコースの

予約が入っているんだけど

質重視に

アレンジするからだよ」


「そんなことも

出来るんだぁ」



「もちろんだよ」


「どんなコースか

楽しみだね」



「そうだね

仕入れも

楽しんじゃったよ」


「親方が

そんなことを

言うってことは

期待値大じゃん!

で、今朝の仕入れを

教えてよ」



「主だったところを

並べていくね」


「はぁ~い♬」



◆鱧(はも)

山口産 



◆岩牡蠣(いわがき)

宮崎産



◆鮑(あわび)

韓国産 



◆蜆(しじみ)

青森産 



◆鯵(あじ)

東伊豆産





朝獲れの

鮮度バリバリです



死後硬直前なので

えらを切って

血抜きをしてきました



以上が

今夜使ったものです




また、御中元の時季にして

番外編ということで

【西京漬】用の

鰤(ぶり)も

3本仕入れ



高知県産です



仕入れの後は

献立です 


先程お話ししたように

通常の鱧料理の

献立はこちらです👇




◆先付(さきづけ)

 もろこし豆腐



◆揚物

 鱧(はも)と

 鮑(あわび)の天ぷら 


鮑には

肝醤油を添えてあります



刺身(その1)

 鯵(あじ)のなめろう

 


◆小鍋

 鱧しゃぶ



お出しする時は

小鍋に熱々の

出汁をはって

お出しします




◆刺身(その2)

 岩牡蠣



◆刺身(その3)

 二種盛


鱧の落とし(湯引き) 

眼仁奈(めじな)


蒸し物

 鱧しんじょう蒸し 



◆焼物

 銀鱈の西京焼



◆食事

 白御飯



 お新香

味噌汁



具は蜆(しじみ)です




◆デザート

 桃のアイス

 


今夜の献立のように

ご予算、ご要望に応じて

アレンジが可能ですので

お気軽にお問い合わせ下さい






「今日は

鯖の塩焼を

お昼ごはんにしたんだね🤤

そんじゃ、また明日🐡」

by ミニふぐちゃん



⭐⭐ コエタス ⭐⭐

当店のお取り寄せや

通販の商品などを

召し上がった方々が 

【コエタス】というサイトで

投稿して下さっています

ご興味、ご関心のある方は

御覧ください

新しい【西京漬】のリーフレット



【西京漬】のリーフレットを

プチリニューアルしました



2024年7月6日

Vol.4440


いらっしゃいませ


マクロビオティック(玄米菜食)

基本に据えた 

“身体に優しい

美味しい日本料理”

を信条とし


天然のとらふぐ

西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の

店主兼熱血料理人の

志村弘信が

今日も認(したた)めます 





今夜は

閉店後

お中元用の※【西京漬】

箱詰をしました 


※【西京漬】

佳肴 季凛 謹製 西京漬け



画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG9346.jpg


詰め終えたら

忘れずに入れるのが

リーフレットです


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG9343.jpg


「何度見ても

似ているんだけど・・・・」

と、熱血君


「似ているって言えば

似ているし


似てないって言えば

似ていないし

どうなんだろうね?www」 



「そう言えばさぁ

この間

新しいリーフレットが

届いていなかった?」




「届いたよ

ほら👇」 




「あっ、本当だ!

どこが違うっていうか

変わったのか

教えてくれる?」





「はいよぉ~」





右がこれまでのデザインで

左側がリニューアル版です 


表紙が

一番多く

変更点があります 



右側は

「まずは読んでみて~!」

という吹き出しです



一方、リニューアル版は

三原則ということで

やや強めの語気にしました 



「どうして

強めの表現にしたの?」 



「ただ焼けば

食べられる人が

意外と多くて


そういう【西京漬】を

仕込んでいるわけじゃないから

三原則っていう表現

したんだよ」


「自宅用に買ってくれる

お客さんにも

この三原則を

言っているもんね」 



改めて、三原則が

こちらです


①味噌を洗い流す


 西京味噌がついたまま焼くと

 焦げてしまいます

 知らない方が多いのです

 自分にしてみれば

 踏みつけられるくらい

 というよりも

 自分の全てを

 否定された気分に

 なります



②グリルで焼く

 
 グリルは

 魚を焼くための

 調理器具です

 フライパンで焼く

 という表現は

 正しくありません

 炒めるのが

 正しい言い方です


 なので、グリル一択しか

 ありません

 仮に仮に

 百歩譲ったとして 

 オーブンなら

 見て見ぬふりに

 しておきます

 

③レンチンNG

 
 電子レンジは

 調理器具ではなく

 温め直す機材に

 過ぎません


 食材の栄養価を

 破壊する

 それはそれは

 恐ろしい器具なのです 


 そんなものの中で

 自分の【西京漬】が

 入れられて

 調理みたいなことを

 されるなんて

 悪夢としか

 言えません 



あと、リニューアルしたのが

焼き上がった状態の写真です




旧タイプのものは

銀鱈、サーモン、鯖(さば)の

三種類で

鰤(ぶり)がランナップに

入っていませんでした




・旧タイプ



・リニューアル版
 





三原則を入れたため

イラストの自分が

ひと回り

小さくなりました



表紙の次は

本文です 





リニューアル版には

鯖(さば)の

焼き方のコツが

載っています






旧タイプ👇




次のページです





4種類のうち

一番焦げやすいのが

鯖(さば)ので

補足も書くことにしました





また、“新人”の鰤(ぶり)は

血合いの部分が

変色する場合もあるので

そのことも

書いてあります 


さらに、別のページです


リニューアル版は

表紙同様



西京焼が

4種類になっており


昨年から

販売している

【天然とらふぐ 炙りひれ】

の写真も載っています


原材料と成分表示にも

鰤が加わりました




最後のページにあるのが

当店の住所などですが


最下部にある

SNSのアイコンも

Twitterから



Xに替わりました




改めて

リーフレットを

御覧下さい

全8ページです


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG7997.jpg


旧タイプが終わったら

リニューアル版を

使います


リニューアル版と言っても

当の本人が

飽きっぽい性分であるため

次回の版では

プチリニューアルの

可能性大です 


ご家庭でも

当店謹製の【西京漬】を

上手に調理し

美味しく召し上がって

頂くためには


どんな些細な事も

見逃すことは出来ません 


それは

【西京漬】を焼くだけでなく

ご家庭でも

ちゃんと料理を

して欲しいからです 


まな板、包丁の

無いご家庭もあると

聞きます


ちゃんと料理を作り

料理の素晴らしさを

普段の生活から

感じるようになれば


日本人の食生活が

大きく変わるはずです


食生活が豊かになれば

生活スタイルそのものが

大きく変わり

今の日本も

良くなるのは

間違いありません



そのためには

料理人が

料理に対して

真摯(しんし)に

向き合わなくてはならないのです






「今日のお昼は

鯖の塩焼は

んまそうだったね

そんじゃ、また明日🐡」


by ふぐとらちゃん 


⭐⭐ コエタス ⭐⭐


当店のお取り寄せや

通販の商品などを

召し上がった方々が 

【コエタス】というサイトで

投稿して下さっています

ご興味、ご関心のある方は

御覧ください 

鮨屋時代を思い出しながら、四半世紀ぶりに仕込んだ春子(かすご)


昨日は

四半世紀ぶりに

春子(かすご)を仕込み


四半世紀前と言えば

自分は

鮨屋の見習いでした




2024年7月5日


Vol.4439


いらっしゃいませ


マクロビオティック(玄米菜食)

基本に据えた 

“身体に優しい

美味しい日本料理”

を信条とし


天然のとらふぐ

西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の

店主兼熱血料理人の

志村弘信が

今日も認(したた)めます 






「ねぇねぇ、親方

今日は

昨日仕入れた

カスゴの仕込みを

話してくれるんでしょ?」

と、ミニふぐちゃん



「そうだよ

まぁ、四半世紀ぶりの

仕込みだから

話さないわけには

いかないしね」

と、返しました 


ということで


仕込みの様子を

お話しする前に

先ずは

昨日のブログ

お読み下さい



春子(かすご)は

真鯛(まだい)の

幼魚だけあって

鱗(うろこ)が硬いので

最初に

鱗引きで

鱗を取らなくては

なりません




その役目は

いつものように

女将兼愛妻(!?)の

真由美さんです 




「おはよう、真由美さん♬

カスゴって

知ってた?」



「知ってるわけないじゃん!

酢で締めるって

聞いたけど

酢締めにした魚が

好きだから

ワクワクだよ」


「じゃあ、明日あたりの

昼ごはんが

楽しみじゃね?」


「そうだねぇ・・・🤤」 

鱗引きで

鱗を取った後




自分が

包丁で手直しをしました


特に

注意が必要なのは

それぞれの

ひれの付根辺りです


一般的に

酢締めにする魚は

小魚ですので

鱗を取る作業に

さほど手間が

掛かりません


が、しかし

春子の場合

2回取るので

普通の魚よりも

手間が掛かるのです


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG6736.jpg


鱗を取り

頭を落とし

はらわたを抜いたら

水洗いをしました




「何だかんだ言っても

タイの子供だから

綺麗だよね」



「ってことは

諺(ことわざ)で表すと

何になる?」



腐っても鯛

って言わせたい

だろうけど

蛙の子は蛙

が正しいんじゃね?」



「正解と言えば

正解なんだけど



蛙の子は蛙

っていう諺は

褒め言葉にはならない

意味もあるから

血は争えない

が、妥当なんじゃないかな」


「そうなんだぁ~」 



その後

三枚に卸した春子です






「卸し方が違うのが

ひとつあるけど

どうしてなの?」


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG6745.jpg




「背開きしたんだけど

鮨屋は

こういう仕事を

するんだよ」

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG6744.jpg



「普通に三枚に

卸した方が

早い感じだけど・・・」



「そうだよ

早くて、丁寧な仕事が

出来る方が

ベストだから

どっちでも

構わないし

話のタネと

懐かしさも兼ねて

背開きしてみたんだよ」


「ふぅ~ん」


盆ざるに乗せ

皮目に

塩をしたら



身を返し

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG6753.jpg


身にも

塩を振りました


塩の分量は

こんな感じです


夏場は

塩が溶けるのが

早いので

冷蔵庫へ


時間は関係なく

塩が溶け

身に水分が出て来たら

水洗いします


脱水したところに

酢を入れるというのが

酢締めの理屈です


塩が溶けたら

身を洗うのですが

この時季の水道水は

水というより

お湯ですので


氷を入れて

冷やさなくては

なりません 



水洗いし終えたら

一度酢締めに使った酢で

身を洗います


こうするのは

水気を取り除くためで



この酢のことを

二番酢と呼びます 


その次に

新しい酢に漬けるのですが

冷えていない酢で

漬けると

皮が剥げたり

色が飛んでしまうので


氷水をあてて

酢を冷やしておかなくては

なりません 




別のボウルに

春子を入れ

そこに酢を注ぎます


5分ほど漬けたら

酢から

上げます 


見た目の目安は

血合い骨の部分が

白っぽくなった感じです 




酢から上げたら

キッチンペーパーに

挟んだのち


血合い骨を

取り除きます 


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG6777.jpg


最後に


酢で拭き

しんなりさせておいた

昆布で挟み

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG6779.jpg


冷蔵庫で

ひと晩寝かせます



「朝仕込んで

夕方とか夜じゃ

ダメなの?」




「ダメじゃないけど

酢と塩の加減が

馴染まないから

柔らかい味わいには

ならないんだよ


ただ、身が薄い小肌は

朝仕込んで

夕方でも平気だね」



「魚によって

違いがあるんだぁ

それもだけど

酢締めって

かなり手間が掛かるんだね」


「手間って言えば

手間だけど

これが料理だからね

ただ、酢締め

要は、光物(ひかりもの)を

見れば

その店、職人の

技量が分かる

って言われているから

鮨屋中退の身としては

手を抜けないんだよ」 



「親方は

卒業じゃなく

中退なの?」



「そうだよ

鮨職人として

店を渡り歩いた

わけじゃないし

ペーペーの

若僧で鮨屋を

辞めたからね」


「でも

巻物(まきもの)とか

握りは出来るんでしょ?」


「そりゃ、出来るよ

握りなんて

一週間も練習すれば

出来るけど


巻物は

最低でも

二年間やらないと

まともな巻物を

作れるようには

ならないよ」




「え~っ

そんなに難しいの」



「今、順番を言うから

分かるはずだよ


①巻き簾(まきす)に

 酢飯を乗せる


②真ん中に

 具を置く


③パンクさせないように

 巻く 



④6つに包丁する


特、③と④が

難しいんだよ」


「聞くだけじゃ

簡単そうだけど・・・」



「そういうのが

職人仕事なんだよ」


「そうなんだぁ~」


と、ここまでが

昨日の仕込みの様子です




昨日は

他の魚もあったので

春子の出番は

ありませんでしたが


そして

四半世紀ぶりに

自分が仕込んだ春子が

陽の目を見たのですが



地物の眼仁奈(めじな)

湯葉と共に

三種盛に仕立て

今日のランチタイムに

お出ししました



四半世紀ぶりの

春子ですので

素通りは出来ません




ということで

眼仁奈(めじな)と春子の

ハーフ&ハーフ丼です




「やっぱり

今日の昼ごはんは

カスゴを丼にしたんだぁ~

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG6939.jpg



食べ過ぎちゃうから

真由美さんは

別盛なんだよね

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG6942.jpg


で、四半世紀ぶりの味は

どうだったの?」


「美味しさよりも

懐かしさを

感じたよ」 



「そういうことも

あるんだぁ」 




偶然にも仕入れた春子で

図らずも

若かりし頃のことを

思い出しました 


最後に仕込んだ春子から

四半世紀も

経ったのか


それとも

四半世紀しか

経っていないのか

・・・・・

・・・・・

・・・・・



それ以上に

これからも

より多くの仕事を

覚えるための

精進を欠かすことは

出来ません 





「夏の定番の

茄子のオランダ煮じゃん

味染み染みが

いいんだよね~🤤

そんじゃ、また明日🐡」

by 熱血君 






⭐⭐ コエタス ⭐⭐

当店のお取り寄せや

通販の商品などを

召し上がった方々が 


【コエタス】というサイトで

投稿して下さっています

ご興味、ご関心のある方は

御覧ください

約四半世紀ぶりに仕入れた春子(カスゴ)こと、真鯛(マダイ)の幼魚


3分の1世紀の間 

料理人をやっていますが

それと同じくらいの間

仕入れなかった魚が

春子(カスゴ)です


そんな春子とは・・・


2024年7月4日


Vol.4438


いらっしゃいませ


マクロビオティック(玄米菜食)

基本に据えた 

“身体に優しい

美味しい日本料理”

を信条とし


天然のとらふぐ

西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の

店主兼熱血料理人の

志村弘信が

今日も認(したた)めます 




「おはよう、親方🐡

このタイ

ちっちゃくね?」

と、ミニふぐちゃん


「おはよう🐡

君達ぐらい

ちっちゃいよ」

と、自分 


「このタイって

どうするの?」


「酢で締めて

使うんだけど

春子(かすご)って

呼ぶんだよ」



「今は夏だよなのに

どうして

春の子なの?」



「春日神社に

語源があるって

言われているんだけど

小さい鯛を

末っ子=かすっ子

って呼んだことの方が

ピンと来ない?」



「その方が

分かりやすいよね」



「カスって言うと

マイナスのイメージだから

春日神社だと

プラスになるから

そういう説にしているかも

っていうのが

自分の解釈だけどね


春に生まれたから

春子っていう説もあるけど

一年を通して

このサイズで

出回るし

幼魚だから

産卵の時季でも

生殖腺が大きくなることが

ないんだよ

名前こそ

春がつくけど

カスゴには

旬とか時季が

ないんだよ」



「へぇ~

でもさぁ

春子を仕入れて来たのを

初めて見たけど・・・」



「そうだね

おおよそで

四半世紀ぶりになるかね」



「四半世紀=25年だから

【佳肴 季凛】の開店よりも

ずっと前じゃね?」


「そうだよ

自分が東京の鮨屋に

いた頃の話だから

まだ20代の頃だね」


「そんなに

仕入れていなかったんだ~」


「使うタイミングが

無かったからだよ

ただ、今朝

市場に行ったら

良さそうなのが

入荷していたから

仕入れることに

したんだよ」


「へぇ~

どんな様子だったの?」




「いつもみたいに

市場時間に

時計の針を

戻すよ」



「わぁ~い⌚」



勉強の時間の作り方(無理やり時間を作る方法)



ということで

今朝の沼津魚市場です 





売場には

静岡県由比(ゆい)産の

カスゴが

並んでいました

ご存じの方も

いらっしゃるかも

しれませんが


由比は

桜海老(サクラエビ)で

知られています 





一つの山が

4,5キロでしたので


如何せん

自分には

多過ぎです 


なので

自分好みのサイズの

春子を選び


荷主である

由比の魚屋の

ご主人に

秤にかけてもらうと



1,5キロでした



「こんな感じで

仕入れて来たんだよ」




「そうなんだぁ~

タイって言うと

それなりのサイズって

イメージがあるけど

カスゴも

タイと変わんない味なの?」 





「全くの別ものだよ

春子は酢で締めるから

いわゆる光物(ひかりもの)で


小肌(こはだ)とか

〆鯵(しめあじ)みたいな

感じだね


でも、魚そのものが

違うから

春子には春子の

美味しさがあるよ」


「さっき

『四半世紀ぶりの仕入れ』

って言ってたけど

それなら、仕込みも

四半世紀ぶりってこと?」 



「そうだね

基本的な仕込みのやり方は

同じなんだけど

小肌や鯵よりも

手間が掛かるんだよ


自分の頃も

嫌がる鮨職人も多くて

人気が無かったんだよ」


「え~っ

だって美味しいんでしょ?」



「美味しいよ

っていうか

不味い魚って

そうそう無いしね

料理の道の振り出しが

鮨屋だったから

小魚とか

手間が掛かる仕込みが

飽きっぽいくせに

意外と好きなんだよ


たまたま好きな分量で

仕入れたから

久々の仕込みに

ワクワクしているよ」



「おぉ~!

で、この後は

仕込み方を

話してくれるんでしょ?」



「いやいや

今日は

お中元の【西京漬】に

銀鱈を仕込んだり



他の魚も色々と

仕入れて来たから

仕込みのことは

明日ね」




「そうだよね

軽トラに

一杯あったもんね」



ちなみに

今朝の主な仕入れです



銀鱈(ぎんだら)

 アラスカ産



【西京漬】用です👇

佳肴 季凛 謹製 西京漬け




鱧(はも)

 和歌山産




眼仁奈(めじな)

 沼津産 




「魚の仕込みも

沢山あったけど

お中元の【西京漬】の

箱詰もしたんだよね

お疲れ様~♬



ってことで

カスゴは

明日話してね」


「はいよ~!」




⭐⭐ コエタス ⭐⭐

当店のお取り寄せや

通販の商品などを

召し上がった方々が 


【コエタス】というサイトで

投稿して下さっています

ご興味、ご関心のある方は

御覧ください

朝一で詰めて、午後一で包装のお中元用の【西京漬】



7月に入ると

お中元関連の仕事が増え

今日も

そんな感じでした 




2024年7月3日

Vol.4438





いらっしゃいませ


マクロビオティック(玄米菜食)

基本に据えた 

“身体に優しい

美味しい日本料理”

を信条とし


天然のとらふぐ

西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の

店主兼熱血料理人の

志村弘信が

今日も認(したた)めます 




今朝、冷凍庫から

ノルウェー産の鯖(さば)と


アラスカ産の銀鱈(ぎんだら)を

【西京漬】に仕込むため

冷凍庫から出すと



熱血君がやって来ました


「おはよう、親方🐡

【西京漬】(注)の仕込みが

ヒートアップしてきたね」


【西京漬】(注)

佳肴 季凛 謹製 西京漬け




「おはよう🐡

7月になったしね」



その頃

女将兼愛妻(!?)の

真由美さんは

化粧箱の準備を

してくれていました



冷蔵庫から

仕上がった【西京漬】を

出したら



鯖(さば)



サーモン



鰤(ぶり)



銀鱈(ぎんだら)を



それぞれ2枚ずつ

詰めたら

封をせずに


冷凍庫へ


封をしなかったのは

午後には

取りに見える

可能性があったからです


そして

ランチの営業が

終わる頃までには




カチカチとまでは

いかなかったものの

しっかり

凍っていました 

 


「真由美さん

お疲れ様~♬」


「あっ、熱血君じゃん!

お客さんが見えるから

手伝ってよ~」


「っていうか

終わったんじゃね?」



「ほぼほぼ二人で

やっているから

手が空いている人を見ると

つい頼んじゃうんだよねぇ」


「あはは・・・

いろんなタイプの

詰め合わせがあるけど

この4種類の2枚入って

いいよね~」



「そうだね~

じゃ、ここか

下の写真をクリックすれば

お買い求め頂けますので

ご注文

お待ちしておりますm(_ _)m



今日のお客さんみたいに

手持ちの場合は

送料が掛かりませんので

宜しくお願いします♬」



「マジで商売

上手(うまい)いね~」


「上手いじゃなくて

美味(うま)いのが

うちの【西京漬】だよ」


「上手(うわて)過ぎるよ

真由美さん」



「あはは・・・」

今日は仕上がった

【西京漬】で

ご用意しましたが


冷凍したものは

常時ストックして

おりますので

いつでもご用意が可能です


ただ、突然の

ご来店の際には

ご用意出来ない場合も

ございますので

当日でも

お早目のご注文を頂けると

幸いです 






「いつもながら

真由美さんの作る

娘ちゃん弁当は

んまそうだね~🤤

そんじゃ、また🐡」



by ミニふぐちゃん




⭐⭐ コエタス ⭐⭐

当店のお取り寄せや

通販の商品などを

召し上がった方々が 

【コエタス】というサイトで

投稿して下さっています

ご興味、ご関心のある方は

御覧ください 



ブログ読者限定のランチの西京焼


【西京漬】を仕込むと

必ず切り落としが

出るのですが


切り落としの西京焼を

ブログ読者限定

予約限定

お値段据え置きで・・・


2024年7月2日

Vol.4437



いらっしゃいませ


マクロビオティック(玄米菜食)

基本に据えた 

“身体に優しい

美味しい日本料理”

を信条とし


天然のとらふぐ

西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の

店主兼熱血料理人の

志村弘信が

今日も認(したた)めます 





「おはよう、親方🐡

今週っていうか

今月最初の仕入れは

サーモンだね」

と、ミニふぐちゃん


「おはよう🐡

そうだね

御中元の『西京漬』(注)

の注文が

一気に入って来たんだよ」

と、答えました


(注)『西京漬』

佳肴 季凛 謹製 西京漬け



「いいじゃん!

で、サーモン以外の

仕入れは?」


「山口産の

鱧(はも)だけだよ」


「え゛っ!?」



「だってさぁ

このところ

天気が悪かったからねぇ」



「雨が原因?」




「雨もだけど

それ以上に、風だよ


風が吹いて

波が高くなると

時化(しけ)て

漁に出られなくなるからね


まぁ、海の天気は

雨よりも風だね」



「そうなんだぁ~」



「特に、この2、3日は

全国的に時化ていたから



地元だけじゃなく


全国から送られて来る

魚の売場も

ガラ~ン


だから

職員も

やること無し



それでも

別棟の売場は



普段の半分以下だけど


少しはあったよ」



「で、サーモンは

どこで仕入れたの?」



「サーモンは

ここだよ


サーモンは

ノルウェー産の養殖で

決まった日に

入荷するから

国産の天然の魚

みたいな心配は

いらないんだけどね」


「へぇ~」


「そうは言っても

鮮度だけは

要チェックだよ


良いのもあれば


NGもあるからね」


「市場だから

何でもかんでも

新しいわけ

じゃないんだね」



「そうだよ

自分の目で見ないと

分かんないし

魚を仕入れる

っていうよりも

モチベーションアップのために

市場へ行くようなもんだよ」 



「おぉ~

👏👏👏」



サーモンの仕込みの流れは

以下の通りです


①鱗(うろこ)を取る


鱗が細かいので

包丁を使い

この方法を

すき引きと

呼んでいます 



②水洗い




②三枚に卸す



④切身にする



⑤西京味噌と共に

 真空パック


西京味噌は

有機JAS認証済の

西京味噌をベースにした

お手製のものです 





「お疲れ様~♬ 

今日の日付が

書いてあるのが

いくつかあるけど

どういうこと?」



「普通に日付が

書いてあるのは

ランチ用の切身で


◆複数枚入り



◆1枚入り



◆✕印


✕印は・・・」



「・・・って

どういう意味なの?」



「ランチの西京焼を

ブログ読者限定

予約限定で

お値段据え置き!」



「お値段据え置き

ってことは

鯖(さば)と

同じ金額ってこと?」




「そんなとこだね

魚はサーモンか

鰤(ぶり)なんだけど

数に限りがあるし

お値段据え置きだから

同席の場合は

同じ魚で

お願いさせてもらうよ」



「お中元シーズンならではの

キャンペーンってこと?」


「普段、✕印は

常連さん行だけど

この時季は

いつも以上に

手持ちが増えるからね」

「形はイマイチだけど

味が同じなら

お得じゃん!」



「そうだね」


「ランチメニューを

知らない人のために

教えてあげても

いいよね?」


「熱烈歓迎!」


「ってことで

これが

【佳肴 季凛】の

ランチメニューです👇」



先程お話ししたように

数に限りがあるので

必ず前日までの

ご予約をお願い致します


詳細及び

ご不明な点については

お気軽に

お問い合わせ下さい 




「娘ちゃん弁当

んまそう~🤤

そんじゃ、また明日🍱」


by 熱血君




⭐⭐ コエタス ⭐⭐

当店のお取り寄せや

通販の商品などを

召し上がった方々が 

【コエタス】というサイトで

投稿して下さっています

ご興味、ご関心のある方は

御覧ください

おたまで、糠床をかき混ぜる理由



暑くなると

食材や料理の管理に

気が抜けません 


特に

糠床の手入れは

思う以上に

神経を使っています



2024年7月1日

Vol.4436




いらっしゃいませ


マクロビオティック(玄米菜食)

基本に据えた 

“身体に優しい

美味しい日本料理”

を信条とし


天然のとらふぐ

西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の

店主兼熱血料理人の

志村弘信が

今日も認(したた)めます 





「糠床にお玉が

入っているけど

これって

どういうこと?」

と、熱血君が

訊いてきました



「こうすれば

すぐに混ぜることが

出来るからだよ」

と言うと


「混ぜるのが

そんなに手間が

掛かるの?」



「ぜ~んぜん

掛からないよ

たださぁ

他の仕事をしていると

後回しになりがちで

混ぜる回数が減って

結局、糠床を

ダメにしちゃうんだよ」



「あっ、だから

この間、糠床を

リニューアルしたんだね」




「そうなんだよ」


「っていうか

リニューアルしてから

そんなに時間が

経っていないんじゃね?」


「ギクっ!?

そうなんだよ


その時のブログが

5月24日だから

2か月経っていないんだよ・・・」



「すぐにダメに

なるものなの?」


「すぐだよ、すぐ!

特に、暑いと

たった2日

混ぜないと

万事休すだね」


「デリケートなんだね」



「簡単に言えば

生き物だから

付きっきりでいないと・・・」


「マジで!?」



「付きっきりは

言い過ぎだけど

まめに混ぜないと

ダメなんだよ」


「どれくらいの

回数なの?」




「昼の間は

3時間おきかな

夕方から夜っていうか

9時くらいまでは

2回も混ぜれば

いいかな」



「ってことは

一日に何回?」



「5とか6回だね」


「気温が高いのなら

冷蔵庫に入れておけば

いいんじゃね?」



「そうすると

漬けるのに

時間が掛かるし

味がイマイチなんだよ」


「そんなに

繊細なの?」




「だぁ~かぁ~ら

生き物なの

それに

糠床の味って

気温、湿度とかにも

左右されるから

気が抜けないんだよ」


「前にも

そう言ってたもんね

お玉で混ぜるのは

どうして思い付いたの?」




「洗い物をし終えて

糠床を混ぜようと

思った時に

お玉を持っていて

試しにやってみたら

Good Job イラスト


これ、いいじゃん!

ってなったからだよ」



「へぇ~」


「それに

手袋をしていても

木の樽だから

ささくれた部分が

爪の間に刺さることも

あるから




お玉を使うのは

正解なんだよ」


「う゛ぇっ!?

チョ~痛そぉ~」



「ささくれた部分が

取れなくて

医者に行ったことも

あるし・・・」


「包丁を使うみたいに

注意が必要

ってことじゃん!」


「そうだよ

でも、お玉なら

そんな心配もないし

お玉としゃもじの

合わせ技にすれば

完璧だね」 


「へぇ~

これなら

安全だし

よっぽどのことが

無い限り

ダメにすることは

無さそうじゃん」



「そうだよ

たかが

糠漬だけど

されど糠漬だからね


お新香の類って

脇役中の脇役だけど

毒々しい着色料の

既製品の漬物を

出されたら

興覚めしちゃうし

当然、身体にも

良くないから

ちゃんとしたものを

出したいからね」 




「親方らしいよね」



発酵食品の糠漬には

多くのメリットがあります



①腸内環境の改善

②美肌効果

③免疫力アップ


ただし、塩分が

多く含まれているので

注意が必要です


が、しかし

玄米と一緒に食べると

それほど

気にする必要はありません


糠漬については

お話ししたいことが

まだまだありますが

とりあえずは

この辺にしておきます 






「相変わらず

娘ちゃん弁当が

んまそうだね🤤

そんじゃ、また🐡」 


by ミニふぐちゃん





⭐ コエタス ⭐⭐


当店のお取り寄せや

通販の商品などを

召し上がった方々が 

【コエタス】というサイトで

投稿して下さっています

ご興味、ご関心のある方は

御覧ください

このページの上へ戻る