グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ ≫ 休市日前に、キープした鱧(はも)

休市日前に、キープした鱧(はも)


定休日でしたが

鱧の仕入れのために

今日は

沼津魚市場へ

行って来ました 



2025年6月2日


Vol.4639


いらっしゃいませ

マクロビオティック(玄米菜食)を

基本に据えた 

“身体に優しい

美味しい日本料理”

を信条とし

魚菜食文化でもある

和食文化を

支えてくれる漁師の

代弁者として

静岡県富士市の

日本料理店【佳肴 季凛】の 

店主兼熱血料理人の志村弘信が

今日も認(したた)めます




「おはよう、親方🐡

定休日なのに

仕入れに行って来たんだぁ」


と、ふぐのぼり君が

やって来ました


「おはよう🐡

明日は市場が休みだからね」

と、自分 


「また、火曜日が

休みなの?」



「そうだよ

全部の火曜日が

休みじゃないけど

基本的に

火曜日=休み

で間違いないね」



「そうなんだぁ

で、何を仕入れたの?」



「鱧(はも)と



画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG2791.jpg



鰹(かつお)だよ」 



「ハモは

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG2789-1.jpg


普通サイズと

ミニサイズが

2本ずつの

合計4本だね」 


「いや、実は

5本だよ」



「???

どういうこと

???」


「とりあえず

市場の様子を話すよ」


「はぁ~い♬」 





今朝、沼津魚市場に

入荷していた鱧は

山口産で

全部で3ケースありました


活きた状態で送られて来ても

死んでしまったものも

何本かあるのが

いつものことです




売場の担当者が

選別すると


4本の落ち鱧がありました


水産業界では

死んでしまった魚のことを

落ちとか

上がりと呼んでいます 




4本の中から

この2本を選び

秤にかけてもらったら

その場で

はらわたを抜きました


このようにするのは

鱧は悪食(あくじき)ゆえ

お腹の中に

エサが残ったまま

落ちる(死ぬ)と

その臭いが回ってしまい

使い物にならないからです 




また、生簀には

活かしの鱧が

3本(1,0キロ)があり


これらは

静岡県熱海市網代(あじろ)産です 



3本のうち

ミニサイズを

2本取り出したら


その場で締め



5~600グラムの

普通サイズのものは

休市日明けの水曜日に使うため


キープしておきました


仕入れて来た4本は

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG2797.jpg


ぬめりを取り

はらわたを抜き

水洗いを終えたら




卸しておきました


「こういう風に

5本仕入れて

4本だけ

持って来たんだぁ」



「そうだよ」


「キープはいいんだけど

落ちちゃうことは

ないの?」


「そりゃ、あるよ

その時のために

山口の1本を

仮注文をしておいたんだよ」 


「色んな裏技が

あるんだね」


「裏技かどうかは

分かんないけど

色んな知恵を絞らないとね」


「なるほど~

で、この4本は

骨切りをやらないの?」 

「明日やるよ

こうでもして

仕事を少しでも減らさないと

集中力も切れちゃうからね」 



「お疲れ様~♬」


キープしておいた鱧は

明後日の水曜日まで

大丈夫な感じなので

とりあえずは

ひと安心しました 


鱧料理の時季

(5月半ば~9月半ば)

の仕入れは

他の時季のそれとは

色々と苦心しますが


鱧料理という

日本料理の中でも

最高峰の一つを

召し上がって頂くためには

一切の妥協は出来ません





⭐⭐ コエタス ⭐⭐

【西京漬】をはじめ

当店のお取り寄せや 

通販の商品などを

召し上がった方々が 

【コエタス】というサイトで

投稿して下さっています

ご興味、ご関心がある方は

御覧下さい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このページの上へ戻る