沼津魚市場で、三重県のマグロ漁師と話してみた
沼津魚市場には
紀伊半島や九州方面の
マグロ漁船が
入港して来ます
今朝は、三重県の
マグロ漁師と
話をしてみました
2025年6月29日
Vol.4655

いらっしゃいませ
マクロビオティック(玄米菜食)を
基本に据えた
“身体に優しい
美味しい日本料理”
を信条とし
魚菜食文化でもある
和食文化を
支えてくれる漁師の
代弁者として
静岡県富士市の
日本料理店【佳肴 季凛】の
店主兼熱血料理人の志村弘信が
今日も認(したた)めます

「親方、今朝は
何を仕入れて来たの?」
と、ミニふぐちゃんが
訊いてきました
「な~んにも
仕入れて来ないよ」
と、自分
「え゛っ
じゃ、何しに
行って来たの?」
「朝運動!
マジな話
市場に来ると
最低でも、3,000歩
時には、6,000歩とか
歩くんだよ」
「ヤバっ!」
「今朝だと

4,400チョイだね」
「仕事しながら
健康づくりなんて
一石二鳥じゃん!」
「店というか
家の周りを
4,000歩も歩くなんて
嫌になるけど
市場なら
どこそこ移動するから
1ミリも苦にならないよ」
「そうだよね
でも、親方のことだから
ただ歩いて
魚とかを
眺めているわけ
じゃないんでしょ?」
「鋭い!
今朝は
三重のマグロ漁師と
話をしたよ」
「三重って
あの三重?」
「それしかないじゃん
紀伊半島の三重県!
沼津の魚市場には
和歌山、宮崎、鹿児島の
マグロ漁師が
入港するんだけど
この間は
気仙沼の漁師も
来ていたよ
伊豆七島方面で
マグロ漁をして
沼津に水揚げするのが
パターンだね
ここ何年かの間
沼津で水揚げする船が
増えたんだよ
地元だと
あんまり気にしないんだけど
沼津って
意外とブランド力が
あるんだよ」
「そうなんだぁ
で、三重の漁師とは
どんな話をしたの?」
「じゃあ
市場時間に
時計の針を戻すよ」
「わぁ~い♬」
今朝の沼津魚市場には
鮪(まぐろ)や鰹(かつお)の
曳縄船(ひきなわせん)が
3隻入港していました

幸福丸は宮崎県で
大了丸(だいりょうまる)は
静岡県下田ですので
地元の船です

もう一つが
三重県島勝(しまかつ)の
長七丸(ちょうしちまる)でした
この時点で
売場には

幸福丸と
大了丸の
黄肌鮪(きはだまぐろ)が
並んでおり
その頃
船着き場では

水揚げの最中で
水揚げが終わったら

漁師に声を
掛けることにしました
「おはようございます🐡
かなり、若い感じだけど
いくつ?」
「おはようございます🐟
28っす」
「ってことは
平成生まれじゃん!」
「そうっすねぇ」
自分の長女の少し年上なので
友達感覚ですが
若者言葉を使うと
ぎこちないので
敬語は無しです
「若いね~
三重って
南北に長いけど
どこから来たの?」
「島勝って
知っています?」
「・・・・・
どの辺?

熊野って書いてあるけど
熊野は近い?」
「近いんですけど
その北の尾鷲(おわせ)は
知っています?」
「知っているけど・・・」
「じゃあ、その上の
紀北町(きほくちょう)は?」
「名前だけはね」
「詳しいっすね?」
「行ったことはないけど
Facebook友達の
魚屋がいるよ」
「そうなんすかぁ」
で、名刺を渡し
「うちのメインは
ふぐだから
安乗(あのり)とか
熊野から
とらふぐを仕入れているんだよ」
「それだから
何となくの地理は
分かるんですね」
「熊野って言えば
遊木(ゆき)は行くの?」
「何度か・・・」
「じゃ、鵜殿(うどの)は?」
「沖を通るだけっす」
遊木も鵜殿も
熊野にある漁港で
この二つを挙げると
マニア的な地名に
目を丸くしており
この後
一人で操業しているとのこと
また、漁師になったきっかけも
訊きました
漁師と話すことで
本当の意味で
現場のことが分かりますし
実は
今朝、入港していた
幸福丸も大了丸の
どちらの親方とも
知り合いです
ところで
昨今の米の問題のように
国家の根幹政策は
食料政策とエネルギー政策
しかありません
世界史を紐解けば
一目瞭然です
本国を飢えさせないために
植民地を求めた
大航海時代
その後、産業革命以降
工業化が増大し
化石燃料を求めて
帝国主義の時代に
突入しました
そして、二度の世界大戦を経て
現在に至るのですが
我が日本は
資源が無い上に
食料自給率は
40%以下と
目も当てられません
にも拘わらず
それに対して
ほぼ無策の政府だけでなく
無関心の国民には
腹立たしい限りです
食を生業とする身として
声を上げずには
いられません
特に、魚菜食文化の
日本料理には
魚は欠かせませんし
それを支えてくれる
漁師の代弁者にして
応援団として
これからも
声を出し続けます
それこそが
我が使命なのです

「明日で、2025年が
半分終わっちゃうんだね
そんじゃ、また明日🐡」
by 熱血君
⭐⭐⭐ コエタス ⭐⭐⭐
【西京漬】をはじめ
当店のお取り寄せや
通販の商品などを
召し上がった方々が

投稿して下さっています
ご興味、ご関心がある方は
御覧下さい
コメントを残す