グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ ≫ 身割れした【西京漬】用の鯖(さば)は、ランチの西京焼用

身割れした【西京漬】用の鯖(さば)は、ランチの西京焼用


身割れしやすい魚の一つが

鯖(さば)ですが

鯖を【西京漬】に仕込む時は

殊更、神経を使っています


神経を使っても

身割れさせてしまうことも

珍しくありません


そんな鯖の使い道とは・・・



2025年7月3日


Vol.4655


いらっしゃいませ

マクロビオティック(玄米菜食)を

基本に据えた 

“身体に優しい

美味しい日本料理”

を信条とし

魚菜食文化でもある

和食文化を

支えてくれる漁師の

代弁者として

静岡県富士市の

日本料理店【佳肴 季凛】の 

店主兼熱血料理人の志村弘信が

今日も認(したた)めます




今日は、鯖(さば)を

【西京漬】に仕込みましたが



佳肴 季凛 謹製 西京漬け



👆こちらが

【西京漬】です



「ねぇねぇ、親方

✕(バツ)がついているのは

何なの?」


と、熱血君が

訊いてきました



「あぁ、これね


身割れしているものに

書いてあるんだよ」

と、自分


「ってことは

使えないの?」

「【西京漬】には

使えないけど

西京焼には

使えるよ」



「同じじゃね?」



「う~ん

季凛的には別で

【西京漬】は

お客さんが

自分で焼くもので

西京焼は

お客さんが

季凛で食べてもらうものだよ


そもそも、漬(づけ)の方は

焼く前の状態だし


焼(やき)は

焼いたものだしね」



「あ~、そういうことね」



「✕=身割れのものは

特に注意が必要だから

あんな風にしてあるし


無印の複数入りも

【西京漬】で

お客さんが自分で焼くには

難しい感じだから

店用の西京焼に

してあるんだよ」



鯖は、殆どの場合

ランチの西京焼で

お出ししています




なお、こちらが
ランチメニューです👆


「ヤバっ!」


「こんな感じだと


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG4344.jpg


【西京漬】行きに

なることは

まず無いね」



「これぐらいなら

いいんじゃね?」



「チッチッチ

チッチッチイラスト/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」


一般の人は

身割れってことは

考えないだろうから


この部分は

間違いなく

割れちゃうね


それに

うちの【西京漬】は

洗ってから



焼くのが

大原則だからね」



「そっか~

そこまでするんだぁ」


「当たり前でしょ

店と同じクオリティのものを

家でも食べてもらいたいし

本気で仕入れて

本気で仕込んだものからね」



「ここまで言われちゃったら

手も足も口も

出せません・・・

降参だよ」


「何を今更(笑)」



「ってことはだよ

家で上手に焼く自信が

無い時は


季凛でランチを食べに来れば

いいってことじゃん!」


「そういうことになるね

セールスあざぁ~す!」 


「これで

お客さんが大勢来たら

週1で

ランチを食べさせてくれれば

いいよ」



「しっかりしているな~」



「えへへ・・・🤤」 

どんな食材でも

不具合、不都合は

付き物ですが


それを上手くクリアするのは

料理人の技量しか

ありません


その技量を

磨くための努力を続けるのが

我が道なのです




「お手製調味料のお中元じゃん

これはこれで

いいよなぁ~

そんじゃ、また明日🐡」

by ふぐのぼり君

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このページの上へ戻る