新年の営業のスタートは、4年連続でクラブツーリズムのロイヤル・グランステージ 四季の華
今日から
新年の営業ですが
新年最初の営業は
4年連続で
【クラブツーリズム】の
豪華バスツアーです
2025年1月2日
Vol.4547
いらっしゃいませ
基本に据えた
“身体に優しい
美味しい日本料理”
を信条とし
魚菜食文化でもある
和食文化を
支えてくれる漁師の
代弁者として
【佳肴 季凛】の
店主兼熱血料理人の
志村弘信が
今日も認(したた)めます
「おはよう、親方🐡
超快晴で
富士山も
バッチリ見えて
いいね~🗻
今日のバスツアーの
お客さんも
喜ぶんじゃね?」
と、ふぐとらちゃん
「そうなんだけど
今日のバスのお客さんは
昨日、清水港のクルーズ船で
初日の出を見たし
静岡滞在が3日目だから
そうでもないいんだよ
実は」
と、答えると
「関西とか
西日本の人は
富士山が
トップブランドって
よく言っているのに!?」
「着いた時は
富士山が近づくにつれて
写真を撮りまくるんだけど
しばらくすると
あぁ、富士山ね
って感じなんだって」
「僕達と一緒じゃん
慣れって
そんなもんなんだぁ」
「で、今日の
お客さんは
旅行最終日で
うちの店のランチが
旅行の〆みたいなもんなんだよ」
「それなら
親方も
気合が入るんじゃね?」
「そうだよ
この企画は
大手のクラツー
関西の支店が
立てたものなんだけど
今回が
4年連続なんだよ」
「4年連続なんて
スッゲェ~じゃん!」
「そうだよ
さっきも言ったけど
西日本の人にとっては
富士山と初日の出なんて
最高の組み合わせだからね
そんな企画の食事を
頼まれたわけだから
ちょっと
緊張しているんだよ」
「ともかく
頑張ってね!」
「はいよ~」
4年連続と
お話ししましたが
こちらが
過去3年の様子です
出汁を引くなど
ルーチンの段取りが
済んだら
盛付けを始めました
アイスなので
このまま冷蔵庫へ
今日のような
大勢のお客様が
見える時は
最後に出すものから
盛付けていきます
先ずは
刺身替りの
山掛けにはじまり
先付(さきづけ)の
南京豆腐
(かぼちゃの豆腐)を
盛付けたら
冷蔵庫へしまうものは
終わりです
今度は
小鍋で
今日の小鍋は
もずくと野菜の
小鍋仕立てです
20種類近い食材を
使っています
また、出汁は
卸した天然の魚のあらを
焼いてから
沸き立たせることなく
長時間かけて
煮出したものに
味付けをしたものです
一風変わった料理ですが
マクロビオティックを
基本に据えた
当店のマストアイテム
と言っても
過言ではありません
おしんこうの後は
蒸し物の
鰯つみれ錦糸蒸しを
盛付けました
蒸し物ですので
熱々をお出しするため
温蔵庫へ
「親方
お皿も
一緒だけど・・・」
「これは
鰤(ぶり)の西京焼用の
器だよ
こうしておけば
温かい器に
盛付けることが
出来るじゃん」
「へぇ~
そこまで
するんだぁ」
「温かいものは
温かく
冷たいものは
冷たく
出来立てを出すのが
料理の基本だよ」
「確かに
そうなんだろうけど・・・」
「美味しい料理を
作るのが
料理人なんだから
当然だよ
ましてや
お金を貰うんだから
妥協なんて
出来るわけないじゃん」
「そうだよね
バスの団体のお席でも
こんな風に
出してもらえるなんて
裏山C~」
全ての準備が
整ったら
添乗員の連絡を
待つばかりと
なりました
この時
お席にセットしてあるのは
御飯(昆布御飯)と
おしんこうと
小鍋です
「いよいよだね
僕達も
緊張して来たよ」
最後の連絡が入ったら
焼台に点火
しばらくすると
キタ━(゚∀゚)━!
既に、西京焼は
8割程度
仕上がっていたので
ホイルをかぶせて
おきました
ここからは
一気に
戦闘モードがMAXに
先付にはじまり
山掛け
蒸し物と
仕上がっているものから
お出ししていきました
そうこうすると
さばふぐの唐揚げが
仕上がり
最後が
鰤(ぶり)の西京焼です
あとは
デザートを
残すのみです
ふぐとらちゃんに
せがまれ
外へ
「クラブツーリズムなのに
静鉄(しずてつ)のバスなのは
どういうこと?」
「大阪、京都から
新幹線で
静岡まで来て
そこからは
地元のバスで
移動するんだよ
こういうのを
旅行業界では
“受け”の仕事
って言うんだよ」
「さすが
バス男だけあって
旅行業界のことも
詳しいんだね~」
「まぁね
あんだけの数の
バスが来ていれば
嫌でも
そうなるよ」
「そうだよね~🚌」
店内に戻ると
お食事を終えた方も
いらっしゃったので
デザートの
シャインマスカットを
お出ししました
グループごとの
席割ですので
様子を見ながら
お出しするのは
当然ですし
これこそが
コース料理の
最大の魅力です
お食事を終え
出発時間となり
いつものように
お見送り・・・👋👋👋
お帰りになった後は
先程とは
別の戦闘モードに突入
洗い場では
女将兼愛妻(!?)の
真由美さんが
奮闘中
「盛付けている時は
感じなかったけど
こんなにも
器を使うんだぁ」
「そうだよ
単純計算でも
一人10種類使う感じかな
料理の温度
味って
料理ごとに違うわけだから
こうなるのは
自然なんだよね
そういうのが
日本料理の魅力だから
私は何も思わないよ」
「そうだよね
一つの器に
何でもかんでも
ド~ンじゃ
味気ないしね」
その頃
個室では
義母が
掃除をしてくれ
ホール席でも
次女が
掃除をしてくれていました
/ /
みんな、お疲れ様~♬
\ \
こうして
新年最初の
営業日の半日が
終わったのでした
「長い連勤中だけど
今度の休みまで
あと3日だね
そんじゃ、また明日🐡」
by ミニふぐちゃん
⭐⭐ コエタス ⭐⭐
当店のお取り寄せや
通販の商品などを
召し上がった方々が
投稿して下さっています
ご興味、ご関心のある方は
御覧ください
コメントを残す