グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ ≫ 『ぽん酢』用の香母酢(かぼす)の仕込み

『ぽん酢』用の香母酢(かぼす)の仕込み

Vol.3791
『佳肴 季凛』店主兼

熱血料理人の志村弘信が、

生涯、一料理人を貫くためが想いを、

今日も認めます。

今日は、

先日頂いた香りかぼすを、

佳肴季凛 自家製『ぽん酢』

『ぽん酢』用に搾ることにしました。

昨日の時点で、洗ったら、

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: s-RIMG4318-1.jpg

ざるに上げ、乾かしておき、

包丁する前に、

完全に水気を拭き取っておきました。

半分に包丁したら、

女将兼愛妻(!?)の真由美さん達に、

絞ってもらいました。

搾り終えると、

皮と果汁の色が合わさり、

このような色に。

ふぐネット達がやって来て、

「おぉ~、酸っぱそう。

見ているだけで、唾液が・・・。

親方は平気なの?」

「平気なわけないじゃん。

香母酢と書くだけあって、

香りがいいでしょ?」

「日本語って、賢いね~。」

「そうだね。」

「あれだけあって、搾れたのは、

これだけなの?」

「量ったら、

1,5リットルだったよ。」

「何だか、寂しいよね。」

「確かにね。」

「この後は、どうするの?」

「近いうちに、他の果汁を仕入れ、

『ぽん酢』に仕込む予定だよ。」

「他の果汁って?」

「ほら、

ここに書いてあるでしょ?」

「あっ、ほんとだ。

6種類も入っているんだね。」

「それだけに、

風味と酸味のバランスがいいよ。」

「へぇ~。

仕上がったら、味見させてね。」

「熱烈歓迎!」

例年、かぼすを頂くのは、

複数回あるのですが、

今年は、どうなることでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このページの上へ戻る