グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ

一昨日の昨日、そして今日

一昨日、

s-P8310120

昨日、

s-P9010162

そして今日と、

s-P9020194

三日連続で、

s-P9020196

沼津の魚市場に、仕入れに行って来ました。   台風10号の影響も、ようやく収まり、陸送便の荷物だけでなく、

s-P9020195

地物の魳(かます)、鯵(あじ)、鯖(さば)なども、水揚げされていました。   昨日の時点で、小物類もひととおり仕入れておいたので、次に向かったのが、

s-P9020187

鱧の仕入れ先の問屋でした。

 

ちょうど、早朝というか、深夜に、

s-P9020189

和歌山から届いた鱧の仕分けをしているところで、

s-P9020190

輸送中に死んでしまった4本の落ち鱧と、

s-P9020191

1本の活かしの鱧を仕入れ、、

s-P9020193

市場から、帰ることにしました。

 

帰り道に、

s-P9020198

宅配便の営業所に立ち寄り、

s-P9020200

2つの荷物を受け取り、【佳肴 季凛】に戻りました。

 

1つめの発泡スチロールには、

s-P9020201

神奈川県三浦市から届いた伊勢海老が、入っていました。

 

普段なら、沼津の魚市場で仕入れるのですが、台風の影響や、全国的に禁漁期の産地が多いので、三浦から、仕入れることにしたのです。

 

そして、もう1つの発泡スチロールには、

s-P9020203

築地から届いた生の本鮪が入っており、御覧のように、宮城県塩釜産のものです。

 

ランチの営業後、お昼御飯を食べたのですが、そろそろ鱧の時季も終わりに近づいたこともあり、

s-P9020207

鱧を天ぷらにして、雑穀御飯と具沢山の味噌汁と共に、食べました。“鱧の天婦羅定食”と言った感じです。

 

休憩後、夜の準備をしたのですが、

s-P9020208

おがくずから取り出した伊勢海老を、

s-P9020209

きれいに水洗いしてから、

s-P9020210

半分に包丁し、背わたを抜いてから、

s-P9020211

オーブンで焼けるように、準備しておきました。

 

そして、伊勢海老は、

s-P9020215

具足焼にして、お出ししました。“伊勢海老の具足焼”については、こちらをご覧下さい。

 

 

また、活かしの鱧は、

s-P9020216

鱧料理のお客様に、このようにしてお出し、鱧以外のものは、生の本鮪(塩釜)、新子(佐賀)、湯葉でした。

 

また、今日の本鮪は、『特別会席』のお客様に、

s-P9020212

赤身と中とろの部分を、2切れずつ盛り付けお出ししました。

 

そして、お客様の人数が、増えたりすると困るので、伊勢海老を、2本ですが、余分に仕入れたので、

s-P9020218

片付けを終えた後、女将兼愛妻!?の真由美さんと、バイトと共に、試食しました。

 

問答無用の美味しさだったのは言うまでもなく、あと2,3本は食べたいくらいで、伊勢海老は、焼いたものが、一番なことも再認識したのですが、市場に通っていても、伊勢海老は、元々の仕入れ値が高いので、おかずにすることが出来ないが、残念でなりません。(笑)

 

台風10号の影響も収まったものの、今度は、12号が海上にあるので、

s-P9030224

今後の行方が、気になるばかりです。

 

★★★期間限定 会席料理【秋ごよみ】 ★★★

akigoyiomi.jpg

(全9品  お一人:3,000円) お陰様で、9月18日をもちまして、当店は8周年を迎えます。

 

そんな感謝の想いを込めた会席コースを御用意致しております。   なお、お召し上がり頂ける期間は、10月2日(日)までです。本物の素材が奏でる逸品の数々を、是非ご堪能下さい。

昨日の今日

昨日に引き続き、今日も沼津の魚市場に、

s-P9010163

行って来ましたが、昨日の今日ですので、魚の入荷は少なかったものの、昨日よりも、多くありました。

 

地元の定置網や旋網水揚げされた魚が、

s-P9010172

秤にかけられ、

s-P9010164

売場に並べられていました。

 

特に、自分好みの魚も無かったので、素通りし、

s-P9010168

いつもの行先である活魚売場に向かうと、

s-P9010166

地物の蛸や鯖などが、いくらか入荷していたものの、無いに等しいくらいで、

s-P9010165

職員の一人は、生簀の籠を、掃除していました。

 

結果として、活魚売場で、今日仕入れたのは、

s-P9010169

2本の大分産の鱧と、

s-P9010170

佐賀産の新子でした。新子とは、小肌の幼魚のことです。

 

その後、別の売場に行くと、

s-P9010173

秋刀魚が、

s-P9010174

入荷していました。

 

今朝の秋刀魚は、

s-P9010175

どれも、

s-P9010176

北海道・根室産のものでした。

 

焼物の“秋刀魚の難波焼”に使うので、最初の秋刀魚の写真のものを、1ケースだけ仕入れることにしました。“秋刀魚の難波焼”とは、こんな料理です。

 

そして、別の売場に行き、

s-P9010177

佐賀産のすっぽんを、2はい仕入れ、その他には、冷凍ものなども仕入れ、市場から帰ることにしました。

 

また、今日は、第一木曜日ということもあり、「

s-P9010179

ランチの営業後、富士市のローカルFM局『ラジオエフ』の番組【うまいラジオ】で、月1恒例の電話インタビューを、受けました。

 

この番組では、旬の食材について、お話しすることになっており、今日は、秋刀魚がテーマで、そんなこともあってか、今日のお昼は、

s-P9010181

秋刀魚を塩焼にし、雑穀御飯と具沢山の味噌汁、糠漬けと共に、和定食風にして、食べました。

 

明日も、市場に行くのですが、今日よりも、魚があることを期待しますが、昨日の今日、その明後日であるだけでなく、

s-P9010186

日本海というか、大陸方面に、低気圧が2つあることを考えると、・・・・・。

 

ただ、必要な魚は、既に注文済ですので、困ることはありませんが、それなりに魚が無いと、変なしわ寄せもあるので、そこが、自然相手の魚は、難しいものがあります。なかなか、ピッタリとはいかないものです。

 

★★★期間限定 会席料理【秋ごよみ】 ★★★

akigoyiomi.jpg

(全9品  お一人:3,000円) お陰様で、9月18日をもちまして、当店は8周年を迎えます。

 

そんな感謝の想いを込めた会席コースを御用意致しております。   なお、お召し上がり頂ける期間は、10月2日(日)までです。本物の素材が奏でる逸品の数々を、是非ご堪能下さい。

過ぎ去りぬ台風10号

昨日 東北地方に上陸した台風10号は、

s-P8310161

多くの被害を、もたらしました。

s-P8310160

被害に遭われた方には、この場を借りて、お見舞い申し上げます。

 

台風10号の直接の被害はなかったものの、何らかの影響は、必ずあるもので、今朝、沼津の魚市場に行き、地物の魚を取り扱う売場の生簀を見ると、

s-P8310121

3つの生簀は、

s-P8310122

全て、

s-P8310123

空っぽで、

s-P8310124

海水すら、入っていませんでした。

 

構内は、

s-P8310125

陸送便の荷物も少なく、

s-P8310127

まるで、体育館のようで、

s-P8310144

市場の職員や仲買人は、井戸端ならぬ波止場会議中でした。

 

そんな様子を尻目に、

s-P8310128

活魚売場に行くと、

s-P8310129

先程同様、

s-P8310130

空っぽでしたが、

s-P8310132

それでも、

s-P8310133

北海道産の平目(天然)が、2枚だけ入荷していました。

 

ただ、

s-P8310134

別の生簀には、

s-P8310136

淡路島産と、

s-P8310140

山口産の鱧が、入荷しており、

s-P8310150

1本の淡路島産と、2本の山口産を仕入れることにし、

s-P8310151

活かして持ち帰るように、準備しておきました。

 

また、こんな状況ですので、地元の船は、

s-P8310152

停泊していました。

 

今日のような状況は、台風という気象条件が、一番の原因ですが、月末の水曜日というのも、そんな状況に拍車をかけていました。

 

というのも、水曜日は、築地などの中央市場が休みであることが多く、仮に開いていても、荷動きが鈍くなっている昨今ですので、漁師も、漁に出ないようになっているからです。

 

また、月末は、棚卸しや在庫調整などの経理面での理由で、仕入れを控えるのも、今日の状況に拍車をかけたこともあり、謂わば“三重苦”でした。

 

その後、

s-P8310147

別の売場にある問屋に行くと、

s-P8310148

水槽などで死んでしまった“落ち鱧”が、1本でしたが、

s-P8310149

仕入れることにしました。ちなみに、この鱧は、徳島産でした。

 

魚そのものの入荷が少なくても、自分に必要な魚である鱧を仕入れたこともあり、ひと安心し、市場から帰ることにしました。

 

かくして、台風一過ではなかったものの、台風の影響を受けた明くる日である今日の仕入れは、とりあえずクリア出来ましたが、三陸や北海道の北日本の状況を考えると、明日以降の仕入れは、一抹の不安があります。

 

ある程度の状況は、既に耳にしていますし、その他の仕入れもあるので、明日、明後日も、市場へ行く予定です。というより、決定です。

 

仕入れ無くして、まともな料理は出来ませんし、こういう時こそ、自分の目で見たものが、大事なのは、語るまでもありません。

 

☆★☆ ラジオエフ 『うまいラジオ』に出演中 ★☆★

毎月第一木曜日 昼2時頃から、ローカルFM局ラジオエフの番組『うまいラジオ』で、旬の魚について、店主兼“熱血料理人”の自分が、熱く語ります。

 

次回は、明日、9月1日(木)の予定です。

s-ラジオエフ

s-うまいラジオ

放送エリアは限られますが、お時間のある方は、是非、お聴き下さい。

夏休み明けの魚市場

4日間の夏休み明けの今日は、

s-P8190312

沼津の魚市場へ、仕入れに行って来ました。

 

この売場の入荷状況を見ていたら、

s-P8190313

ひと際大きな魚が、目に入って来ました。

 

近づいてみると、

s-P8190315

しろかわかじきという種類のかじきが、並んでいました。

 

このかじきは、沼津の魚市場から、そんなに離れていない石花海(せのうみ)というところで、水揚げされたものです。目方は、120キロとのことでした。

 

その後、

s-P8190317

活魚売場に行くと、

s-P8190320

南伊豆・妻良(めら)の定置網にかかっためいちだいが、

s-P8190319

沢山、入荷していました。

 

めいちだいは、この時季、この定置網にかかったものが、入荷してくるのですが、沢山あっても、安値になることはなく、高い時になると、1枚(1匹)が、目方にもよりますが、“1諭吉”を超えることもある高級魚なのです。

 

個人的には、色んな点で、好きになれない魚の一つで、これまでに仕入れたことは、指で数えられる程度しかありません。ですので、今日も、当然パスしました。

 

その後、

s-P8190321

佐賀産の新子や、

s-P8190322

鮑(あわび)や栄螺(さざえ)の生簀にいき、

s-P8190324

西伊豆産の鮑を、2はい仕入れました。

 

そして、最後に、

s-P8190308

鱧を扱う問屋に行き、

s-P8190310

活鱧2本と、

s-P8190309

落ち鱧1本を仕入れ、3本とも、

s-P8190311

和歌山県産のものでした。

 

ひと通りの仕入れを終えたので、市場から、帰ることにし、その帰り道に、

s-P8190325

宅配便の営業所に立ち寄り、

s-P8190326

東京・築地から届いた鮪の入った発泡スチロールを受け取り、『佳肴 季凛』に戻りました。

 

今日の鮪は、

s-P8190329

大間産の生の本鮪でした。

 

また、

s-P8190328

活鱧は、2本とも水槽に入れ、仕込みに取り掛かり、昨日、仕込みはしたものの、本格的な夏休み明けとなり、通常モードに、戻ったのでした。

 

★★★期間限定 会席料理【秋ごよみ】 ★★★

akigoyiomi.jpg
(全9品  お一人:3,000円)
お陰様で、9月18日をもちまして、当店は8周年を迎えます。そんな感謝の想いを込めた会席コースを御用意致しております。

 

なお、お召し上がり頂ける期間は、10月2日(日)までです。本物の素材が奏でる逸品の数々を、是非ご堪能下さい。

ふぐ刺入りの刺身の五種盛り

夕べのお客様にお出しした刺身は、

s-P8120192

このようなものでした。

 

盛り付けてあるのは、

s-P8120194

生の南鮪(ニュージーランド)の中とろと赤身、帆立(北海道)、新子(佐賀)、湯葉です。

 

器の右側に、

s-P8120195

ふぐ刺を盛り付けてあるので、五種盛りということになります。ふぐは、一昨日仕入れた沼津産の天然のとらふぐです。

 

コース料理をメインにしているので、このような刺身を御用意するのは、殆どないのですが、その時に仕入れたもので、仕立てることは可能です。

 

また、予めご希望を仰って頂ければ、色々と御用意することも出来ます。刺身に限らず、他の料理についても同様ですので、お気軽に、お申し付け下さると、有難い限りです。

精勤賞

今週は、沼津の魚市場が開いている6日中5日、仕入れに行って来ました。皆勤賞にはあと一歩で、言うなれば、精勤賞でした。一週間のうちに、これだけ行くのは、久し振りのことでした。

 

というのも、鱧などの仕入れが多かっただけでなく、13日から15日まで、

s-P8040284

市場が休みになるので、

s-P8040285

小物類も、前倒しで、仕入れたからでした。

 

そんな一週間の様子を、ロシア民謡の『一週間』の替え歌にしてみました。字余り、字足らずなどは、ご容赦、ご理解のほど、よろしくお願いします。(笑)

 

ところで、この『一週間』は、検索してみたところ、様々な替え歌があり、かなり笑えるものが多く、夏休み中で、暇と時間を持て余している方は、【一週間の替え歌】で、検索してみてください。

 

それでは、『一週間』の始まりです。

 

♪ 日曜日に 市場へ出掛け~

s-P8070206

鱧などを買って来た~ ♪

 

(^^♪ テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャー
テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー (^^♪

 

♪ 月曜日も 行って来て~

s-P8080243

火曜日は行かずに お弁当作り~ ♪

 

(^^♪ テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャー
テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー (^^♪

 

♪ 水曜日は 再び市場~

s-P8100135

木曜日は

s-P8110150

4回目の市場~ ♪

 

(^^♪ テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャー
テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー (^^♪

 

♪ 金曜日も市場~

s-P8120189

土曜日は 市場が休み~ ♪

 

(^^♪ テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャー
テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー (^^♪

 

♪ 友達よ これが 自分の一週間の仕入れでした~ ♪

 

(^^♪ テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャー
テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー (^^♪

二週連続の休日出勤

先週同様、定休日でしたが、今日は、沼津の魚市場に、仕入れに行って来ました。先ずは、

s-P8080237

鱧などを扱う問屋で、

s-P8080238

和歌山県産の鱧を、

s-P8080242

仕入れ、その場で、

s-P8080239

その場で、はらわたを抜きました。このようにするのは、お腹のえさの匂いが、身に回らないようにするためです。

 

その後、活魚売場で、

s-P8080244

山口と淡路島産の鱧を、

s-P8080245

1本ずつ仕入れ、先ほど同様、はらわたを抜いたのですが、悪食の鱧らしく、お腹の中から、

s-P8080247

小さい鯛らしき魚が、出て来ました。

 

また、この売場で、

s-P8080246

小肌の幼魚である新子も、仕入れました。有明海とあるように、佐賀県産のものです。

 

今度は、別の売場に行き、

s-P8080250

新子同様、佐賀県産のすっぽんを、

s-P8080251

2はいをはじめ、冷凍ものなどを仕入れ、市場から、帰ることにしました。

 

『佳肴 季凛』に戻ると、既に、女将兼愛妻(!?)の真由美さんは、明日のお弁当の折を、

s-P8080253

並べていました。

 

そんな様子を尻目に、自分は、

s-P8080254

新子の仕込みから、始めることにしました。

 

鱗を取り、頭を落とし、はらわたを抜いたら、

s-P8080256

氷水で洗ってから、開くのですが、小魚ゆえ、鮮度が落ちないように、

s-P8080257

氷の上に、バットを置き、

s-P8080258

大きさごとに並べて、

s-P8080259

開いてから、

s-P8080260

塩を振り、このままおいておきました。

 

その頃、カウンターの端で、下の娘は、

s-P8080261

夏休みの宿題を、やっていました。

 

大きさにより、塩加減を調節して、盆ざるに並べ、塩が回ったら、水洗いをして、

s-P8080262

酢に漬け込み、昆布で挟んでおきました。新子の仕込み方については、こちらを御覧下さい。

 

市場に行って、今夜の夕飯も仕入れて来たので、今度は、

s-P8080263

手巻き鮨用の鮨ねたを、仕込みました。

 

また、今日は、

s-P8080266

岩手県産の鰹が、

s-P8080267

入荷しており、お値打ち価格でしたので、仕入れることにしました。

 

ちなみに、刺身の中でも、鰹は、自分が最も好きな魚ですので、‟休日出勤”のご褒美には、願ったり叶ったりでした。そんな“鰹愛”については、こちらを、お読み下さい。

 

卸したら、

s-P8080269

背と腹の部分に分け、

s-P8080270

皮目の部分だけ、バーナーで炙り、粗熱が取れたら、

s-P8080271

このまま冷蔵庫へ、しまっておきました。

 

その頃、宿題を終えたというより、飽きてしまった娘が、厨房にやって来て、

s-P8080273

お弁当用の揚物の烏賊に、打粉をしてくれ、隣で、

s-P8080275

真由美さんが、新挽(しんびき)粉をつけていました。

 

また、お弁当の揚物は、さばふぐの唐揚げも御用意するので、

s-P8080274

下味をつけるため、薄口醤油と日本酒を同割にしたものに、漬け込んでおきました。

 

揚物の仕込みを終えた真由美さんは、

s-P8080280

お弁当用の生の本鮪の南蛮漬や、お新香を、カップに盛り付けてくれました。

 

これで、真由美さんはお役御免となり、この後、自分は、

s-P8080281

煮物の彩りに使う隠元を包丁したり、

s-P8080282

白子豆腐を仕込んだり、

s-P8080283

米を研ぎ、

s-P8080285

刺身の妻を包丁し、ようやく仕込みが終わりました。

 

そして、最後に、

s-P8080085

夕飯の手巻き鮨ようのねたを盛り付けたのですが、ねたは、

s-P8080086

メインの鰹(岩手)、

s-P8080087

北寄貝(北海道)、

s-P8080088

赤烏賊(島根)、青柳(北海道)、

s-P8080089

鯵(沼津)、生しらす(沼津)、

s-P8080090

甘海老(北海道)、小肌(佐賀)でした。

 

こうして、二週連続の“休日出勤”は終わり、一日の労をねぎらったのでした。

仕込み三昧の定休日

今日は、定休日でしたが、沼津の魚市場に、仕入れに行って来ました。

 

先ず、この問屋で、

s-P8010155

 

2本の落ち鱧(和歌山産)を、

s-P8010156

仕入れました。

 

その後、市場内の活魚売場でも、

s-P8010160

3本の落ち鱧(大分産)を、

s-P8010161

仕入れました。

 

また、別の売場に行くと、

s-P8010159

伊東・川奈産の金目鯛が、入荷しており、

s-P8010174

この1,7キロのものを、仕入れることにしました。

 

また、今日は、

s-P8010168

地物の魳(かます)の水揚げがあり、

s-P8010175

この8キロ入りのものを、セリ落としてもらうことが、出来ました。

 

発泡スチロールに移す時、

s-P8010176

本数を数えると、全部で29本ありました。この魳は、焼物(魳の利休焼)にするためのものです。

 

ひと通りの仕入れを終え、市場を後にし、『佳肴 季凛』に戻り、仕込みをすることにしました。先ず、

s-P8010178

金目鯛と魳の鱗を取り、

s-P8010181

頭を落とし、腹を裂いてから、

s-P8010185

5本の鱧と一緒に、水洗いをしました。

 

卸しながら、

s-P8010186

明後日のお弁当用の煮物を、仕込むことにしました。市場に行くことは、決めていたので、昨日の時点で、包丁しておいたものです。

 

金目鯛は、刺身にするので、

s-P8010188

卸してから、脱水シートで、身を挟んでおきました。

 

その後、

s-P8010189

魳をおろしてから、

s-P8010190

一番出汁、薄口醤油、日本酒、赤酒を同割りにしたものに、10分程漬けたら、

s-P8010191

取り出しました。この作業を、

s-P8010192

3回繰り返し、

s-P8010195

魳の仕込みが、終わりました。

 

その後、

s-P8010193

5本の鱧を卸したのですが、今日は、骨切りをせず、

s-P8010194

キッチンペーパーに挟んでおき、冷蔵庫にしまっておきました。

 

その頃までには、

s-P8010197

煮物の仕込みも終わりました。

 

仕込みは、まだまだ続き、

s-P8010201

先付の“白子豆腐”を流しました。使っている白子は、天然のとらふぐのものです。

 

米を、

s-P8010199

研ぎ終えたら、

s-P8010200

 

糠床に、大根を漬けました。

 

そして、

s-P8010202

 

お弁当とご予約の焼物に、串を打っておき、

s-P8010204

仕込んだ魳を、真空パックして、冷凍庫へ。

 

最後に、

s-P8010198

洗い物をし、終わったのは、

s-P8010206

6時前でした。

 

今日は、仕入れから、後片付けまで、全て自分独りでしたので、改めて、女将兼愛妻(!?)の真由美さんの有り難味を、感じました。

 

今日以上に、仕込みが沢山あり、独りでやりきれない時は、予め、根回しをしなくてはならない時は、やはり気を揉むので、ある程度で、終われるような仕込みが理想的なのですが、なかなか上手くはいかないものです。

 

★☆★ 日本料理の匠 ★☆★

【佳肴 季凛】店主兼熱血料理人の自分が、

s-20140826162548-550

このように紹介されております。ご興味、ご関心のある方は、上の写真をクリックして、ご覧下さい。

張りぼての岩牡蠣

この時季の御馳走の一つと言えば、

s-P7160630

岩牡蠣です。この岩牡蠣は、宮崎産でしたが、産地は、その時の市場の入荷次第ですので、まちまちです。

 

昨日お出ししたものは、

s-P7180684

徳島県産のもので、

s-P7220896

剥くと、肉厚で、プリップリッの身でした。

 

そんな今日、ご注文を頂き、剥いた岩牡蠣は、三重県産のもので、

s-P7230904

昨日の徳島県産のものと遜色のないレベルのものでしたが、この2つの前に剥いたものは、殻こそ、同じ大きさでしたが、

s-P7230906

こんなものでした。まさに、張りぼて・・・。

 

手に取ると、

s-P7230908

この程度で、語るまでもありませんでした。

 

市場で選り抜く時に頼りになるのは、あくまでも経験で、それこそ、開けてみないと、全く分かりません。ですので、当たりもあれば、ハズレもありますが、ここまでのものは、初めてのことでした。

 

これもまた、経験ですので、良しとし、明日以降のリベンジを期待するのみです。

 

★★★ 夏季限定ランチコース『涼し夏(すずしげ)』 ★★★

この時季、当店では、夏季限定ランチコース『涼し夏(すずしげ)』(1,500円 全7品)を、御用意しております。

s- すずしげ.jpg

当店オリジナル料理の“サラダ素麺”をメインにした、清涼感溢れるコースとなっており、食後のお飲物付です。

休日出勤当日

昨日お話ししたように、今日は、定休日でしたが、沼津の魚市場に仕入れ行って来ました。先ず向かったのが、鱧を扱う問屋でした。

 

そこで、

s-P7110052

3本の“落ち鱧”を、仕入れました。“落ち鱧”とは、水槽などで、死んでしまった鱧のことで、この鱧は、

s-P7110053

和歌山県産でした。

 

“落ち鱧”は、お腹の中に、エサが入ったまま死んでいることもあり、その臭いが身についてしまうと、使い物にならないので、

s-P7110054

その場で、はらわたを抜きました。

 

その後、市場内の貝類を扱う売場に行くと、

s-P7110059

沢山の岩牡蠣が、

s-P7110060

入荷していました。

 

今朝の岩牡蠣の産地は、

s-P7110061

徳島県(光の加減で見にくいかもしれませんが・・・)、

s-P7110063

宮崎県、

s-P7110064

三重県でした。

 

この中で、徳島県産のものが、良さげだったので、

s-P7110062

この6個を、選り抜きました。

 

この後、別の売場に行くと、

s-P7110066

北海道産の真鰯が、

s-P7110065

入荷していました。

 

中を開けて見ると、

s-P7110067

【鰯の丸煮】を仕込むのに、ちょうどよい大きさでしたので、1ケース仕入れることにしました。

 

また、今日は、

s-P7110055

西伊豆産の金目鯛も、入荷していました。

 

肥え具合も良かったので、

s-P7110069

この中から、1,6キロのものを、セリ落としてもらうことが出来、これら以外にも、小物類や冷凍ものを仕入れ、市場を後にしたのでした。

 

そして、【佳肴 季凛】に戻ると、先ず取り掛かったのが、お弁当の仕上げでした。

 

銀鱈の西京焼や、

s-P7110072

玉子焼、そして、

s-P7110071

揚物を仕上げました。今日の揚物は、さばふぐの唐揚げ(写真 左)と烏賊の新挽揚げ(同 右)でした。

 

また、仕事をするついでに、今日は、

s-P7110073

夕飯用のおでんも仕込みました。

 

お弁当用の料理を仕上げたら、盛り付けを、いつものように、女将兼愛妻(!?)の真由美さんに任せた自分は、仕込みをすることにし、先ず、

s-P7110074

先付の白子豆腐を、仕込みました。白子は、天然のとらふぐのものです。

 

この後は、魚の下拵えです。

s-P7110079

鱧と、

s-P7110081

金目鯛を卸したら、

s-P7110086

真鰯の頭とはらわたを、取り除くことにしました。

 

この頃までには、

s-P7110075

お弁当は、

s-P7110076

このように、

s-P7110077

仕上がり、それぞれを組み合わせたのが、

s-P7110078

このようなものでした。

 

あとは、

s-P7110085

お客様が取りに見えるのを、待つばかりとなりました。

 

真鰯の頭と腹を落としたら、

s-P7110087

真由美さんに、

s-P7110088

水洗いをしてもらいました。

 

水洗いを終えた真鰯は、

s-P7110090

クッキングシートを敷いた鍋に、

s-P7110093

並べ、水と酢を注ぎ、

s-P7110095

落し蓋をして、火にかけました。

 

そして、最後に、

s-P7110089

今日使った2本の包丁を砥いで、休日出勤の仕事は終わりました。

 

終わったとは言ったものの、鍋を火にかけていたので、完全な終了ではなく、途中、住まいである2階から、降りてきて、鍋の様子を、何度となく確認しておきました。店舗兼住宅のメリットのような、そうでなような・・・。(笑)

 

ようやく一日が終わり、予定通り、夕飯は、

s-P7110032

おでんを食しました。こうして、休日出勤の一日は、終わったのでした。

 

と、言いたいのですが、仕込んでいる【鰯の丸煮】の状態を、厨房に行き、

s-P7110041

鬼の居ぬ間に何とかにかこつけ、

s-P7110039

〆の一杯。

 

ということで、ようやく休日出勤の一日は、残業付きで終わり、“馬力”のおかげで、明日も、頑張れます。

 

☆★☆ ラジオエフ 『うまいラジオ』に出演中 ★☆★

毎月第一木曜日 昼2時頃から、ローカルFM局ラジオエフの番組『うまいラジオ』で、旬の魚について、店主兼“熱血料理人”の自分が、熱く語ります。

s-ラジオエフ

s-うまいラジオ

放送エリアは限られますが、お時間のある方は、是非、お聴き下さい。

このページの上へ戻る