グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ

廃油を小学校へ

定休日でも、何らかの仕込みをするのが当たり前なのですが、今日は、完全無欠のオフとなりました。

 

そんな今日ですが、小学校が春休みだったこともあり、【佳肴 季凛】と知人の飲食店で使った揚物用の油が、

貯まったので、下の娘が通う小学校に、持っていくことにしました。

 

廃油の後片付けとリサイクルについては、以前お話ししたことがあるので、詳しいことは、こちらをお読み下さい。

 

廃油を持っていくようになってから、かれこれ3年ぐらい経っており、その間変わることなく、毎週火曜日が回収日で、前日ということもあり、

事務室の前には、こんな幟がありましたが、

まだ集まっていなかったので、別の場所に、

新聞を敷いてから、

奥から、置いていくことにしました。

 

自分一人でもよかったのですが、女将兼愛妻(!?)の真由美さんも手伝ってくれ、

すぐに、

終えることが出来ました。

 

本業とは違った形でも、自分の仕事が、役立てることがあるのは、有り難いことで、出来る限り、協力していく姿勢を持ち続けたいものです。

 

ところで、今日のお話しが、1800回目の更新となり、足掛け8年半かかりました。これからも、お付き合いの程、宜しくお願いします。

法事のお弁当&御席

今日は、

法事用のお弁当のご注文を頂いていたので、

その仕上げと、

盛り付けから、一日が始まりました。

 

盛り付けるのは、いつものように、

女将兼愛妻(!?)の真由美さんでした。

 

手慣れた手付きで、

お弁当は、

このように、

仕上がりました。

 

それそれの料理ですが、口取り(鰤の西京焼、玉子焼、生の本鮪の南蛮漬、海老の酒煮)にはじまり、

揚物(さばふぐの唐揚げ、鯵の磯辺揚げ)、

煮物(人参、牛蒡、さつま揚げ、白滝、絹さや)を、一つの折に盛り付け、別の折に、

鶏肉の照焼と、

昆布御飯を盛り付けました。

 

その後、

それぞれを重ね、法事用のお弁当でしたので、

紫と白の紐をし、

箱に詰め、お客様が取りに見えるのを、待つばかりとなりました。

 

また、今日は、これらと一緒に、

1つだけでしたが、お子様用のお弁当も、ご用意しました。

 

お子様用ということで、

白御飯を、型で抜いてから、海苔をあしらってあります。

 

見た目は、完全に犬なのですが、実を言うと、もともと型自体は、ミッキーマウスのもので、海苔をあしらうと、こうなってしまうのです。

 

真ん中に、大人用のお弁当同様、

鶏肉の照焼、その隣に、

お子様版の口取りを、盛り付けました。

 

その内容は、玉子焼、海老フライ、じゃが芋のチーズ焼、つくねの蕃茄煮で、蕃茄とはトマトのことで、ケチャップをベースに味付けしたものです。

 

法事のお弁当が仕上がった後、出勤してくれたホールスタッフが、

テーブルのセットを始めていました。

 

その頃、自分は、

デザートの苺のムースや、

刺身などを盛り付けており、真由美さんは、

小鍋を盛り付けていました。

 

そうこうしていると、テーブルのセットも終わり、

お客様のご来店を、待つばかりとなり、この後は、予想通りのバタバタ状態でした。

 

こうして、法事関連の一日が終わり、その労をねぎらい、

お弁当の煮物をはじめ、余り物で、“お疲れちゃん♪”と、相成ったのでした。

 

これまでにもお話ししていますが、週末は、法事だけでなく、お祝いの御席のご予約を頂くことが多いこともあり、ご来店の際には、予めお問い合せ頂けると、幸いです。

 

お手数ですが、よろしくお願いします。

ハンバーグがメインのお子様料理

先日、お子様料理にお出しするハンバーグの作り方について、お話ししましたが、今日は、そのハンバーグを、お出ししました。

普段お出ししているお子様料理は、

このようなワンプレートの所謂お子様ランチで、お菓子付きです。

ただ、今日は、器にお菓子を盛り付けることは出来ないので、

お席をセットしたら、

半月盆の上に、置いておきました。

肝心のハンバーグですが、器を用意したら、

熱々に温めたハンバーグ、

玉子焼、湯がいた小松菜、

素揚げしたじゃが芋(予め蒸したもの)を盛り付けて、お出ししました。

ハンバーグだけでなく、

生野菜、写真はありませんが、御飯、デザートも、一緒にお出ししました。

当店のお子様料理は、一番最初のようなものですが、前もって、ご用望などを仰って頂ければ、可能な限り対応させて頂きますので、お気軽にお問い合せください。

週末に備えて・・・

週末の金曜日の今日は、

沼津の魚市場に、

仕入れに行き、月初めの週末ということもあり、小物や冷凍ものなど、色々と仕入れ、魚市場を、後にしました。

 

当然、仕込みも多くバタバタで、そんな中、

宅配便で、那智勝浦産の生の本鮪が、築地から届きました。

 

言うまでもなく、魚以外の仕込みも様々で、合間を見ながら、

明日のご予約の器を準備しました。

 

また、お昼は、法事やお祝いのお席のご予約が重なったこともあり、

メニュースタンドに、このようなお詫びを置いておきました。

 

そんな一日の終わりは、

今日の本鮪の手くずで、“お疲れちゃん♪”

 

“馬力”も注入したので、明日、明後日も、頑張れそうです。

日本料理店のハンバーグ

【佳肴 季凛】でお出ししてるお子様料理(要予約)は、

s-P6190287

このような感じのもので、これに茶碗蒸しや刺身などをお付けしたものもございます。

 

ご希望により、

s-P6190291

豚カツ入りのものや、

s-P3250125

和定食のようなものなど、ご用意も可能です。

 

ご覧のように、フライなどの揚物を盛り付けたお子様料理ですが、今度ご用意するお子様料理は、ハンバーグをご希望ということですので、ハンバーグを仕込みました。

 

ハンバーグの作り方は、ご存じの方も多いかもしれませんが、日本料理店らしい仕込みをしたので、その作り方について、お話ししたいと思います。

 

ハンバーグに必要なの材料の一つが、

玉葱で、これを、

みじん切りにします。

 

これを、サラダ油を引いたフライパンに入れたら、

かき混ぜながら、弱火で炒め始めます。

 

しばらくすると、

しんなりしてきますが、

この状態になったら、バットに移し、冷ましておきます。

 

この間に、

細かくしておいた生のパン粉に、

豆乳を入れ、しんなりさせておきます。

 

一般的には、牛乳ですが、マクロビオティックを基本に据えている当店ですので、牛乳を使うことは、全くないだけでなく、この豆乳は、

オーガニックのものです。

 

ここまで準備が出来たら、メイン食材の挽肉をボウルに入れるのですが、

今回は、牛肉3に対し、豚肉2にしました。

 

挽肉、先程の玉葱、パン粉を、

よく混ぜ合わせたら、

このような状態になるまで、こねます。

 

その後、つなぎの役目をする“玉子の素”を入れ、

さらに、

こねます。

 

玉子の素とは、卵黄とサラダ油を分離させないように混ぜ合わせた味のついていないマヨネーズのようなもので、椀種、蒸物、揚物などに使うしんじょう地に使い、和食の仕込みでは、頻繁に登場するものです。

 

このような状態になったら、

適当な大きさに、

丸め、空気を抜きながら、

成形します。

 

成形し終えたら、

油を入れて温めておいたフライパンで、

両面を焼きますが、この時点では、完全に火が通っていません。

 

通常なら、蓋をして、そのまま焼いたり、このままオーブンに入れて焼くのですが、日本料理店のハンバーグということで、煮込みハンバーグにします。

 

鍋に、鰹節、昆布、干し椎茸の足で取った一番出汁に、トマトケチャップ、

中濃ソースを入れたら、火にかけ、その後、

市販のビーフシチューの素を入れます。

 

さらに、コクと塩気が欲しいので、

2種類の味噌を、

といていきますが、必ずしも2種類である必要はありませんし、赤出汁味噌を使うこともあります。

 

最後に、とろけるチーズを入れ、

完全にとけたら、

焼き目をつけておいたハンバーグの入ったバットに、

入れ、蓋をしたら、

15分程度蒸すと、

このようになります。

 

蒸し器を使うと、煮崩れることもなく、冷めたら、そのまま仕舞うことが出来るので、和食では、蒸し器を使うことも、しばしばです。

 

仕込んでから、日にちの経ってしまったものを、日持ちをさせるために、火入れするときも、蒸し器だと、鍋を使うこともないので、非常に便利です。

 

とりあえず、これで、ハンバーグの仕込みが終わり、お出しする時は、使う分だけ、バットに入れ、温めなおすのですが、ハンバーグをお子様料理のメインでお出ししたことがないので、どのような盛り付けになるのか、思案中です。

 

ハンバーグに限らず、ご注文、ご用望があれば、可能な限り対応させて頂きますので、詳細については、お気軽に、お問い合せください。

4月5日のお弁当

今日は、

お弁当の仕上げと、

盛り付けから始まりましたが、盛り付けは、

いつものように、女将兼愛妻(!?)の真由美さんです。

 

そして、

お弁当は、

このように、

仕上がりました。

 

その後、

それぞれを重ね、

箱に詰め、お客様がお取りに見えるのを、待つばかりとなりました。

 

ところで、今日は、お客様のお弁当を仕上げる前に、真由美さんは、

春休み中の娘達のお昼御飯用に、お弁当を作っていました。

 

下の娘は、

塾の春期講習に行くので、お弁当箱入りで、上の娘は、

新学期の準備のため、自宅待機ですので、器とタッパに盛り付けてありました。

 

お弁当の内容は、暖かくなってきたこともあり、

スパゲッティサラダ、

手作りハンバーグ、ウィンナー、そして、

デザートが、苺でした。

 

明日から、新学期ということもあり、真由美さんの孤軍奮闘ぶりが期待されます。

 

自分ですか・・・?

 

自分の作るお弁当は、娘たちには、不評というよりも、ウケが悪いので、傍で見させてもらいます。

平成29年3月の鮪コレクション

4月になりました。ということで、月1恒例の【鮪コレクション】が、今回のお話しです。

 

2月の生の鮪そのものの入荷が芳しくなく、終わり頃になって、ようやく入荷が安定し始めたこともあり、幾らか気持ち的に、安心出来るようになり、全て東京・築地から入荷した生の本鮪でした。

 

3月の最初に入荷したのが、

和歌山県那智勝浦産で、

2回目、

3回目、

そして、4回目も、同じく那智勝浦産のものでした。

 

2回目、3回目、4回目のものは、どれも素晴らしく、【年間ランキング】でも、上位は確実で、現在のランキングでは、これらが、上位3位であるのは、確かです。

 

3月は、【那智勝浦コレクション】になるかと思っていたのですが、最後の5回目は、

千葉県銚子産のものでした。

 

50キロ弱と、小さめの魚体でしたが、その割には、赤身と中とろのバランスが良く、この時季らしい身質でした。

 

例年、4月は、今日お話ししたような産地をはじめ、太平洋産のものが多いのですが、3月のようなレベルのものが入荷するのを、期待するばかりです。

 

★☆★ 日本料理の匠 ★☆★

【佳肴 季凛】店主兼熱血料理人の自分が、

s-20140826162548-550

このように紹介されております。ご興味、ご関心のある方は、上の写真をクリックして、ご覧下さい.

定休日の仕込みは、うすい豆腐のみ

今日は、定休日でしたが、昨日の時点で、ふぐ皮の掃除と、

棘取りを、

終えたので、仕込みは、

先付のうすい豆腐を仕込んだだけで、済みました。

 

仮に、棘取りだけをやったとしても、2時間くらいはかかるはずですので、それを思うと、「今日の苦労は、明日の幸せ」とは、よく言ったものです。

 

その後、夕飯用に、

手巻き鮨する魚の下拵えをし、仕込みは終わりました。

 

そんな今日の手巻き鮨は、

このような感じで、

自分が大好きな鰹(宮崎)をメインに、

槍烏賊(千葉)、

北寄貝(青森)、下足、

鯵(島根)、湯葉を盛り付けました。

 

また、既製品の鰻(China)と、

同様の海鮮サラダも、脇役として用意し、酢飯は、

黒米入りで、鮮やかな色合いです。

 

やはり、定休日は、この程度の仕込みが理想的ですが、来週は、どうなることでしょう?

4日連続で入荷したとらふぐ(天然)

今日は、法事のお席のご予約が、

2組あり、

その準備と、

盛り付けから、一日が始まりました。

 

盛り付けをしていると、

宅配便で、

愛知県一色産のとらふぐ(天然)が届きましたが、

木曜日、

金曜日、

昨日の土曜日と、4日連続での入荷となりました。

 

荷物が届くのは分かっていたので、早めに仕事を始めたこともあり、法事のお料理の準備を終えたら、

女将兼愛妻(!?)の真由美さんに、カウンター周りを養生してもらい、

取り出して、

卸すことにしましたが、ご覧のように、500グラム以下の小さいサイズの“チビとら”で、合計で9本ありました。

 

4日連続での入荷、萌え燃え・・・

 

桜の満開よりも、とらふぐの満開に、萌え燃え・・・

 

お客様がご来店される前に、卸し終えることは出来たものの、水洗いまでは出来なかったので、お客様がお帰りになった後、

水洗いをすることにしたのですが、いつもなら手伝ってくれる真由美さんは、

掃除や、

片付けに追われていたので、一人で水洗いをしました。

 

それでも、

拭き上げることだけは、

手伝ってくれました。

 

そして、夜の営業の合間を見ながら、

真由美さんと仲良し子吉(!?)で、

ふぐ皮の粘膜の掃除をし、

それぞれの部位ごとに分けておきました。

 

ここで終わりにしようかと思いましたが、意を決して、

棘取りをすることにしたのですが、約30本もあるので、待てど暮らせど終わらず、

皮の掃除を終えた真由美さんは、片付けを始めていました。

 

分かってはいても、心が折れそうになり、片付けを終えた真由美さんは、

定休日明けの火曜日のご予約の器を出し始め、その頃には、ようやく山が見え始めてきました。

 

そして、どうにかこうにか終わり、

部位ごとに分け、

容器に、

入れておき、湯引きするだけにしておきました。

 

ここまでやったついでに、

ひれ酒に使うひれも、半分に包丁してから、

皮と同様、水につけておきました。

 

これで、明日の“休日出勤”は無くなったようなもので、仕込みは無いも同然となり、

一週間というより、とりわけ今日の労をねぎらい、“お疲れちゃん♪”と相成りました。

ふぐあり、すっぽんあり

今日、facebookを見ていたら、

こんな写真が、投稿されていました。

 

写真の説明として、「伊豆半島南端の樹林地帯で発見された大型ネコ科動物を調査していた研究グループは、形態学的特徴およびDNA分析の結果から、本種が新種であることを断定したと発表した。発見者らにより【フグトラ Puffer Tiger】と命名され、近く科学誌『ネイチャン』に論文が掲載される。」と、書かれていました。

 

気になった自分は、「棘、斑紋も萌え燃え・・・そのものですね。不可食部位もあるんでしょうか?」と、コメントすると、「部位別の毒性については、食品衛生分野に精通した研究者との共同調査が必要です。プロジェクトメンバーに加わっていただけますか?」という返信のコメントをしてもらいました。

 

となれば、二つ返事で、「喜んで!」と、さらに返信のコメントをしたのですが・・・!?

 

ということで、今日は、

4月1日ですので、こんなことをお話ししてみました。(笑)

 

ところで、そんな今日、休市の沼津魚市場に、

三重県から届くことになっていた2本のとらふぐ(天然)を、取りに行って来ました。

 

休市でも、荷物が送られて来るのは、築地などの中央市場が開市だからで、

隅の辺りに、

自分宛ての発泡スチロールがあり、中を確認すると、

2本とも、元気よく泳いでおり、胸をなで下ろすと共に、萌え燃え・・・ました。

 

『佳肴 季凛』に戻り、

取り出したら、目方が気になったので、秤に乗せることにしました。

 

小さい方は、

1,6キロで、

次に、

大きい方を乗せると、

針は、先程の約2倍の3,1キロを指しており、自分が、BIGちゃんをと呼んでいるサイズで、BIGちゃんとは、2,5キロ以上4キロ未満の大きさのものです。

 

そのまま、締めてから、

放血。

 

小さい方から卸すと、十分に成長した白子が、

現れ、BIGちゃんにも、

白子が入っており、2打数2安打が、今日の成績でした。

 

卸し終えたら、いつもの流れで、

水洗いしてから、

拭き上げ、

ふぐの仕込みは、

終わりました。

 

ところで、今日は、夜のお席のご予約時間が早く、すっぽん料理のご予約を頂いていたこともあり、

ランチの営業をお休みさせて頂きました。

 

すっぽん料理のご予約を頂くと、その仕込みのため、ランチの営業時間を短縮させて頂くことが多く、それについては、以前お話ししたことがあります。

 

ふぐの仕込みが終わったら、

お新香に始まり、

ふぐちりなどを盛り付け、夜の準備に取り掛かることにし、この時点で、すっぽん料理以外のものは、殆ど終えることが出来ました。

 

そして、

すっぽんを卸し、

皮剥きなどの下拵えを終えたら、すっぽんの出汁を取ることにしました。

 

とりあえず、ここまで、休憩なしでしたので、休憩を取ることに、休憩し終えたら、ふぐ刺を引き終えた後、

すっぽんの刺身を盛り付け、冷蔵庫へ。

 

その頃には、すっぽんの出汁を取り、味も調えたので、

土鍋によそり、

お客様が来店するのを待つばかりとなりました。

 

親方無しの子分無しの一人仕事ですので、ご予約が重なったり、仕込みが多かったりすると、今日のように、ランチの営業時間に変更が生じる場合も、しばしばです。

 

もちろん、そうでない時もあるので、曜日を問わず、予めお訊ねくださると、幸いです。くれぐれも、宜しくお願いします。

このページの上へ戻る